8,202nd 2018/03/31

「喫煙後45分間、エレベーターは使えません」

元タバコ呑みとしてもあの残り香はどうもねぇ。
電車やバスに乗ってる時にタバコを吸った直後の人が乗り込んで来た時などは臭いね。
でもね、考えてみれば昔は列車の中でも、観光バスの中でも、新幹線の中でも飛行機の中でも普通にタバコ吸えた時にはこんな事感じもしなかった。人によって感じ方に差があるのは分かってるけど、でも残り香なんて気にしなかったなぁ。
今回のこの「エレベーター使えない」ってのはちょっと行き過ぎに感じる。
「タバコを吸った直後の人はエチケットとして45分間だけ活性炭入りのマスクをしましょう」でいいんじゃない?

===========================================
「喫煙後45分間、エレベーターは使えません」 奈良県生駒市が職員に周知(HUFFPOST)
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/29/no-elevator_a_23398980/

奈良県生駒市が、喫煙した職員は「45分間、エレベーターの利用を禁止」とする受動喫煙対策を4月1日から導入する。庁内での表示で、来場者にも同様の協力を求めるという。

(中略)喫煙後は息に含まれる、シックハウス症候群の原因にもなっている「総揮発性有機化合物」(TVOC)の濃度が高まることが分かっている。市によると、TVOCの濃度が通常レベルまで減るまでには45分かかるという産業医科大学などによる研究の結果を踏まえ、エレベーターの乗り込み制限の時間を決めたという。

このほか、同市では、10月から職員の喫煙時間を昼休みを除く午前と午後1時間ずつに制限していたが、4月1日から職員は昼休み時間を除き、すべての業務時間で禁煙となる。
===========================================

8,201st 2018/03/30

拉致問題を食い物にして総理大臣まで昇り詰めた男と、その男に騙され続けているのを自覚できない拉致被害者家族

致被害者家族の藁をも縋る気持ちもわからないではないが、しかし安倍晋三に頼るのはどう見ても「飛んで火に入る夏の虫」だろ。
北朝鮮に対する強硬論だけで泳いできた安倍晋三、そんな口先男に手玉に取られ続けている拉致被害者家族。
もういい加減目を覚ませよ。
安倍晋三に頼っている限り解決などしないぞ。

トランプに頼る?
馬鹿言っちゃいけない。笑わせるなよ。
アメリカの関心事は長距離ミサイルだけだ。
日本の拉致問題?
そんなのに言及してもらうにはあと何兆円かの上納金とのバーターに決まってるだろ。

北朝鮮にとっちゃ拉致問題などどうでもいい屁みたいな問題だ。アメリカのコバンザメ日本などちっとも怖くない。
北朝鮮はアメリカとさえ話が付けば拉致問題など無かったことに出来る。
日本より多くの拉致被害者を出している韓国だって拉致問題など大きな問題じゃない。
韓国にとっちゃ統一問題だ最優先だ。

拉致問題など所詮その程度の問題なのだよ。
安倍晋三の「圧力」に頼っている限り拉致問題は解決しない。
拉致問題は北朝鮮に対して日本が犯した先の侵略戦争の補償問題、及び経済援助・経済支援とのバーターという「対話」に活路を見出すしかないのだ。

=================================
拉致被害者御家族等との面会(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201803/30rhyoukei.html

平成30年3月30日、安倍総理は、総理大臣官邸で拉致被害者御家族等との面会を行いました。
総理は、面会の挨拶の中で次のように述べました。

「ただ今、決議文を頂いたところでございますが、北朝鮮の核・ミサイルの問題に対して国際社会としっかりと圧力を最大限まで高め、抜け道は許さないという方向の中において北朝鮮の側から話合いを求めてまいりました。その北朝鮮の変化は評価したいと、こう考えていることでございます。

来月、南北首脳会談が予定され、その次には米朝首脳会談が予定されているということでございます。日本としては何よりも大切なこの拉致問題が置いていかれることになっては決してならないと考えています。

そこで私としては、9日にトランプ大統領と、そして16日に文在寅(ムン・ジェイン)大統領と電話首脳会談を行いました。日本としては何としてもこの拉致問題を解決しなければならないと考えているということ、そして北朝鮮に対してこの拉致問題についてもしっかりと議題として取り上げ、訴えてもらいたいという話をさせていただいたところであります。

トランプ大統領には先般訪日された際に、拉致被害者の曽我ひとみさん、そして御家族の皆さんと会う機会をつくっていただいた。そのことについて皆さんは大変感銘を受けていた、という話をさせていただいた。大統領からは安倍さんの言いたいことはよくわかっている、という話があったところでございます。

私も来月、米国を訪問しトランプ大統領と首脳会談を行い、北朝鮮の問題についてしっかりと話をしてくる予定でございます。その中から特に拉致問題について日本の立場を改めてよく説明し、北朝鮮のことは北朝鮮に対してアメリカからもこの問題の重要性、解決に向けて話をしていただくことが大切だと、そのような取組にしていきたいと、こう考えている次第でございます。

いずれにせよ、2002年に5名の拉致被害者の方々が帰ってこられた。羽田に着かれた。そして、家族の皆さんと抱き合うことができたわけであります。皆さま方にも、皆さまのお子さんたち、御家族と抱き合う日が来るように全力を尽くしていきたいと思っておりますし、その日が来るまで私の使命は終わらない。その決意で臨んでいく次第でございますし、安倍政権でこの問題に決着をする。それから被害者の帰国をしっかりと実現すると、こういう決意で臨んでいきたいと、こう思っているところでございます。」
=================================

8,200th 2018/03/29

ラスト桜

確定申告(納付じゃなくて還付ね)の帰りに神奈川県立三ツ池公園へ。
平日の午後(行ったのは15時半ごろね)なのに結構な人出で驚いた。
駐車場だって正門のやつは満車。北口のやつだってほぼ満車状態。さすがに桜の名所だけはある。
午後も遅くだったので光線的にちょっと残念な状況だったのが心残り。
これで今年の桜も見納めだな。

しかし駐車場代が「繁忙期のみ830円」ってのはどうよ。ここは県立公園だぜ。
帰りしなに警備員に聞いてみた。普段は530円なんだって。
じゃしょうがないか。こんなに臨時警備員を配置してるんじゃ経費も掛かるだろうしね。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ki0E4uVlo3vg65eH3

8,199th 2018/03/28

聖地!

3月で終了の鴨鍋を食しに聖地へ。
どうせなら早めに行って目黒川の桜を堪能しようってことで桜も見に行ってきた。
さすがに池尻大橋あたりは中目黒あたりとちがってそんなに混雑してない。
30分ほどゆっくり桜を楽しめたぞ。

今期最後の鴨鍋、あーーーー、美味しかった!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/iQf7AtyD4N5Vpg5Z2

8,198th 2018/03/27

3月末で会社を辞めて富山に帰るという呑み仲間の送別会@新富町・つきじ佐光

6人での呑み会。
まぁ主賓は置いておくとして、他の5名は私と私の女房とその従兄弟2人、そしてそのうちの一人の嫁というほぼ女房の親戚会って趣き。
富山に帰るっていう奴を、血の繋がりを無視すれば親戚5人で送ったという何だか変な送別会+呑み会ではあったなぁ。

8,197th 2018/03/26

アホ3割

ちょっと待てよ。
まだ3割もいるのか?クソ安倍を支持する奴が。
どういうオツムしてるんだ?(嘲)
ま、トランプの支持率も30%だっていうし、何処の国にもアホは一定数いるってことか。

=================================
安倍内閣の支持率は32.6% 2ケタの急落 ANN世論調査(テレ朝news)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000123667.html

ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が先月の調査に比べて11.7ポイント急落し、32.6%になりました。
調査は24日、25日に行いました。安倍内閣を支持すると答えた人は32.6%で、支持しないと答えた人は13.2ポイント増えて54.9%でした。政党の支持率では、自民党が40.3%で4.8ポイント下がりました。立憲民主党は2.9ポイント増えて16.2%でした。森友学園を巡る国有地売却について、安倍総理大臣の昭恵夫人を国会に招致する必要があると答えた人は63%でした。また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%で、総辞職する必要はないと答えた人は39%でした。
=================================

8,196th 2018/03/25

歩いた、歩いた、今日は歩いたぞーー!

我が家から井田、井田から江川せせらぎ遊歩道を武蔵新城まで、武蔵新城から武蔵小杉までは南武線で行ったけど、武蔵小杉からは渋川堤を元住吉まで、元住吉からも渋川沿いの住吉ざくらを石神橋まで、そのあと水谷珈琲で和んで帰ってきたのだ。
その距離、約10km。東横線で言えば渋谷から新丸子の距離だぜ。

で、日曜日なので夜になって呑みに出掛けた。
昨日、満席で私一人も入れなかった鶏太に再挑戦。
今日は入れたw
鶏太でサクッと呑んで2軒目はかめやへ。
だって白射美呑みたかっただもーーん。

帰宅したのは20時半。
今日は充実した一日だったな。(^^)v

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/SUxJll2YYqeocFF43

8,195th 2018/03/24

乙女湯温泉@船堀

超久しぶりの温泉銭湯巡り。
蜃気楼龍玉を聴きに両国まで来たので、都営大江戸線〜都営新宿線を乗り継いで船堀まで。
ここに東京都内最東端の温泉銭湯があるのだよ。

懐かしい船堀。
ここの駅前にあるタワーホール船堀で私が元いた会社の新人研修があり、所属長面談なんてやつに何度か来たんだよね。
会社を辞めたのが2009年。だから多分船堀に来たのも9年ぶりだな。

さて肝心の乙女湯は駅から約10分。
駅から行くと一之江境川親水公園の先、すぐにあった。
キレイな外観、中もキレイ。リニューアルして何年なんだろ。そんなに経ってない感じだ。

脱衣所は狭い。床も濡れてていきなりソックスがグチャッとなった。
濡らした奴はちゃんとモップ掛けしてほしいぞ。
ロッカーは2種類。大きいやつは皆鍵がない。全部使われてるのかと思ったら、後でフロントで聞いたら実はサウナ利用者(+400円)専用らしい。サウナを使わない一般客(460円)は小さなロッカーしか使えないのだ。

浴室に入った最初の印象は「狭い!」だった。
湯船は白湯のジェットバス、気泡風呂、超音波風呂、電気風呂、座風呂、寝風呂など7種で合計でも10名ほどしか入れない。
自由に使えるボディーソープとシャンプーも用意されてた。カランは18個。

でもガラス戸の向こうに半露天エリアがあり、そこには10人ほど入れそうな黒湯、3〜4名は入れそうな黒湯の冷泉、そしてその先の中二階には7〜8名は入れそうな白湯の檜風呂まであった。
黒湯といっても真っ黒じゃなくてせいぜい爽健美茶程度だったけど、黒湯独特の香りはしてた。でもそれ以上に塩素の臭いもしたけどね。

そしてこの銭湯の最大の売りは「サウナ客優先」だと思う。
サウナ客専用の大きなロッカーだけでなく、サウナ料金を払った者だけが使えるパウダールーム(椅子付き)、水風呂、そして洗い場(カラン5個)まであった。

色は薄めだけど黒湯の広い半露天温泉と、広めの黒湯の冷泉は良かった。
近くにあれば通っちゃうと思う温泉銭湯だったぞ。

ってことで、33★/50。

乙女湯なんていう珍しい名前。
風呂から上がった後、フロントで女将とその息子らしい人に由来を聞いてみた。
なんでも近くに19代も続いてる乙女屋本店(ガス・石油)ってのがあり、その分家なので「乙女」という名前をもらったらしい。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
駅からの距離 ★★★ 1

ロッカー ★★★ 1
脱衣場の広さ ★★★ 1
床の清潔さ ★★★ 1
空調/扇風機 ★★★ 2
アメニティー ★★★ 2
トイレ ★★★ 2

湯質 ★★★★★ 4
鮮度 ★★★ 2
冷泉 ★★★★ 4
露天 ★★★★ 4
浴室の広さ ★★★ 2
シャワー ★★★★ 4
時計 ★★★ 1

ロビー ★★★ 2
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

#PhotoにアルバムをUPしました。
龍玉部屋@お江戸両国亭〜の、乙女湯温泉@船堀〜の、祭JINKU。
https://photos.app.goo.gl/AyzlDEtoHgKfW0Ei1

8,194th 2018/03/23

安倍は辞めろ!

「3.23官邸前大抗議行動」に参加してきた。
直近の集会のとき、地下鉄からの出口に規制が入り、地上にすら出られない人々がいたとかいう話を聞いていたので、敢えて溜池山王から行くことにした。これなら規制が掛かるはずもないからね。だって遠回りだからw

首相官邸前に着いたのは19時前。
夥しい数の警察車両で車道を塞いで規制し、歩道を半分に区切って市民を押し込め、数メートルおきに警官が立ち並ぶ。この国の市民には示威行為の権利すら認められていない現実を目の当たりにする。
この国の警官は主権者である国民を護るのではなく、権力者の下僕に成り下がり主権者である国民を圧迫する。

安倍は辞めろ!安倍は辞めろ!
佐川じゃなくて安倍が辞めろ!
佐川じゃなくて麻生が辞めろ!

シュプレヒコールが続く。

周りを見渡せばいつものように老人が多いものの、若い女性も多いのに気づいた。
戦争法や特定機密保護法、共謀罪の時とはちょっと雰囲気違うかも。
皆、大声でシュプレヒコールを繰り返す。

雨が強くなってきたので軟弱は私は21時前に離脱。
22時には地元のいつもの店で、冷えた体を熱燗で温めていたのであった。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/08Fb8KoYyUNowMO72

8,193rd 2018/03/22

旅と鉄道/5月号

糠平の写真家とfacebookで継ってるんだけど、彼のところで紹介されてた「旅と鉄道」をAmazonでポチッとしたのが今日届いた。
特集は廃線紀行、表紙はタウシュベツ川橋梁。
うーーん、内容ディープ過ぎ〜。
一応私もテツの端くれだと思ってるんだけど、分野的にちょっと違うんだよね。
読み物としては「堀淳一の記憶をたどって旧標津線を歩く」が面白かったかな。
結局北海道になっちゃうのか。ははは。

8,192nd 2018/03/21

春になったら酔音で

元々は女房主催の四谷荒木町での呑み会で一緒になったアラ半〜アラ還の5人のオヤジたち。
そんな5人で集まって呑もう!ってことで実は去年の年末に溝の口で(1欠の4人でだったけど)呑んだ。
その時、春になったら酔音@元住吉で呑もうと決めてたのを、今日、メンバーに告知し、伝助で皆のスケジュールを調整し、そして酔音へ予約連絡して確定させた。
今回は5人全員が集まれる見込み。
うーーん、4月20日(金曜日)が楽しみだなぁ。

8,191st 2018/03/20

ちょっと肩透かし

こんなのを買っちまった。

今すぐ使えるかんたんmini SONY α6000 基本&応用 撮影ガイド
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774167347/

だってボタン多すぎ、ファンクション多すぎ、設定多すぎ・・。(T_T)
製品についてくるマニュアルじゃ理解不能なんだもん。
でも読めば読むほど深みに嵌りそう。
とっさにいろんな機能を設定変更して使いこなせるのか?
とりあえず読み込もう!

追:α6000の解説ガイドと思って買ったら、一般的な写真の話でちょっと拍子抜け、というより肩透かし。やっぱり本は本屋で手にとって、パラパラってめくってから買わないとイカンね。

8,190th 2018/03/19

乳房雲

君は今朝の乳房雲を見たか?
私は実物を初めて見たぞ。
いやーー、感動的だった!
ジモティーは柔突起に見えたらしいが、とっさに柔突起なんてものを思い浮かべるてどんな生活してるんだろw

8,189th 2018/03/18

夢叶う

遂に即完カード完成!
「L司馬懿Lv400呉の治世Lv10」
しかも一発で!
確率10%UPの合成キャンペーンのお陰は否定できないけれど、でも一発で成功とは嬉しすぎる!
今日は何か良い事ありそう。

はしゃぎすぎて合成成功画面のキャプチャー撮り忘れ。orz

8,188th 2018/03/17

射美ホワイト29BY

地元の店のfacebookで今年の白射美入荷を知ったのが金曜の23時。
実はその記事、昼の12時に見てて、一番でイイね!してたんだけど、一緒に写ってた花の香に目を取られて気づかなかったんだよね。
で、深夜になって女房に指摘されて気が付いたってワケ。
23時を回ってたけど呑みに行こうとマジで思った。
けど一応自重。
ってことで、今日は最初から気合を込めて射美ホワイト29BYに会いに行ってきた。
やっぱ甘くて美味しいや!
#でもちょっと高いね。

8,187th 2018/03/16

川崎市内に新たな温泉銭湯

川崎でミラーレスを買った帰りに乗った川崎市営バス。
発車間際の新城行きにギリギリセーフで飛び乗った。車内はギッシリだったのでバスのほぼ先頭に立ってた。
ふと見上げるとそこに温泉銭湯の広告があるじゃん。

ちょっと暗かったし、そして老眼だし、よく読めなかったけど、でも「川崎で温泉が出た」とか、「2018年の秋にリニューアルオープン」とか、「臨港中学の近く」とかいう文言は読めた。
書いてあった「044−333−4126」っていう電話番号を覚えて帰宅してからググってみた。

それがこれ。
http://asahiyu1010.com/

「2017年の3月に、先代からの悲願であった温泉掘削に挑戦し、深度1200mで天然温泉湧出に成功・・」
「新しい施設は2018年秋頃の開店を予定・・」
だとさ。楽しみだなぁ。

ってことで、「nojiji's 東京/川崎温泉銭湯MAP」も更新しときました。
https://goo.gl/4jDAGY

うーーむ。未踏峰が10座もあるじゃねぇか。登頂したけど未評価ってのも1つある。
なかなかクリアできないな。ははは。

8,186th 2018/03/15

内需に貢献

ラゾーナ川崎のビックカメラへ。週末に行こうかとも思ってたけど平日の夜に行って大正解。
バイトじゃなくて社員にじっくり話を聞きながら機種選定が出来たぞ。
最後はキャノンEOS−M100とSONYα6000に絞った。
軽量+コンパクトって点じゃM100だったけど、持ち易さでα6000に決めた。
ハンドリングする際にグリップし易さってのは大事だと思う。
ま、オートフォーカスや連写って点でもαが上みたいだけどね。

8,185th 2018/03/14

今月2度目の酔音

3連投で走った後は酔音へ。
行ってみたらカウンターにジモティーがいてビックリ。
毎日メディアカフェ帰りの女房もやって来て3人で呑んできたのだ〜!
あーーーー、楽しかった!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ooBXzJOt47J9tofa2

8,184th 2018/03/13

日本のマルコス、日本のチャウシェスク。

女房が関係していた森友学園に8億円の利益供与だ。
自分が関係している加計学園にはもっととんでもない便宜を図ってるに違いない。

前世紀のアフリカの発展途上国も顔負けの政権じゃねぇか。
美しい国?日本を取り戻す?笑わせるなよ。
一刻も早く安倍晋三を政権の座から引き摺り下ろそうぜ!

8,183rd 2018/03/12

腸が煮えくり返る!

書き換えなんかじゃない。改竄であり公文書偽造だ。
「私や妻が関係していたということになれば、これはもうまさに総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい」と大見得を切った安倍晋三夫婦を護るために公文書が偽造されたのだ。
そしてその改竄・偽造された公文書で1年間も国会を騙し続けてきたのだ。
そしてその中で国政選挙が行われてきたのだ。

民主主義も何もあったもんじゃない。
ここはどこの未開国だよ。
安倍晋三独裁政権をとっとと倒そう!

森友文書、答弁に合わせ改ざん=首相陳謝、麻生氏続投の意向−昭恵氏発言を削除(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031200668

8,182nd 2018/03/11

新酒の地酒路

なかのぶスキップロード(中延商店街)での新酒の地酒路に初参加。
スキップロードは大混雑。きっと普通の買い物客は迷惑してるんだろうなぁw
4人で待ち合わせて商店街を流していたら、呑み仲間6人とも遭遇。
酒蔵の人ともいろいろ遭遇してなかなか楽しかったぞ。
今日は天気が良かったけど、アーケードの商店街でのこういう催しなら雨が降っても大丈夫なのでイイね。

8,181st 2018/03/10

サヨナラめいち

地元で噂には出てたけど、とうとう「めいち」が無くなるみたい。
10年以上も放ったらかしだったからね。
よくもこんなに維持できたもんだな、さすがB介。

そして我が家にあった「めいち」での最古の写真@1999年10月1日

8,180th 2018/03/09

一ヶ月ぶりの酔音

女房が四谷荒木町に呑みに行ってるボッチ飯、ここのところの体調不良もあって一ヶ月ぶりの酔音なぅ。
あーーー、呑んだ、呑んだ!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/bElOoFlvrp0iBLJp2

8,179th 2018/03/08

五街道雲助+春風亭一朝+柳家小里ん

日本橋公会堂(日本橋劇場)で五街道助+春風亭朝+柳家小んの「雲一里」を堪能したらもう21時過ぎ。
水天宮まで戻ってきたらもう21時半。本当はこの辺にもたくさん良い飲み屋はあるんだろうけど、でもここで呑んじゃうと帰りが辛くなるので〆は地元にした。
最後に飯を食いたいので鶏太。
サクッと呑んで、サクッと喰って、1時間で帰ってきたよ。
でも23時半を回っちゃったけどね。^^;
明日も5時起きだい!

8,178th 2018/03/07

秋田の酒を楽しむ会@SHINAGAWA GOOS

売り出したチケットは数時間で売り切れたんだとか。
今年も大盛会だったなぁ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/aHbchq31pr4Xgal62

8,177th 2018/03/06

社会復帰

丸5日間のヒッキー生活から脱出!
スマートウォッチを付けてるのでこの5日間の歩数を知ることが出来るのだが、こんな感じになった。

木 4111
金  289
土  240
日  155
月  484
火 7033

発症した木曜日は医者に行ったり、処方箋薬局に行ったり、コンビニに飯を買いに行ったり、電池が切れてしまった体温計のボタン電池を買いに行ったりしたのでこんなもんかな。
しかし金土日月の4日間で1,000歩だぜ、1,000歩!
一日中家にいるって本当に歩かない。
で、一応の社会復帰をした今日は7,000歩。
ま、最低線はクリアーかな。

8,176th 2018/03/05

発症5日目

残るは咳と声のみ。
若干の怠さなどがあるため100%ってワケじゃないけど、でもそんなの寝不足や酒を飲み過ぎた時にだってあるしねw
ってことで明日から社会復帰するぞ!(今日はしなかったんだよねw)
でもスポクラ開始はいつになるかなぁ。^^;

8,175th 2018/03/04

発症4日目

ほぼ快復。
初日の高熱は半日ほどで下がったけど、しかし激しい頭痛は辛かったなぁ。でもそれも丸二日でほぼ快復。明日には社会復帰出来そうってとこまでやってきた。(^^)v

同じく発症4日日の友人は初日に39.5度の発熱。激しい悪寒で布団に入ってるいのに背中が氷に寝ている感じで怖かったそう。

同じインフルAだけど、こんなに違うのってしかしてH1N1とH3N2差なんだろうかね?

8,174th 2018/03/03

頭も筋肉で出来てるのか?

Twitterを流してたらこんなの↓発見。

「縄キャンプまっさかり、横浜ベイスターズが普天間基地を訪問し、米軍オスプレイの操縦席に乗りこみました」
http://ospreyfuanclub.hatenablog.com/entry/2018/02/28/180433

なんだよ、これ。
あまりにも酷すぎ。ラミレスの無知の為せる技か或いは確信犯か。数十年来のファンを辞めたくなったぜ。
今年だけかと思いきや去年も行っとるんじゃねぇか。
うーーん、今年はマジ応援するのやめようかと。

8,173rd 2018/03/02

宿確保!

ヤクを飲めば平熱に下がるものの、ヤクが切れると37度台後半まで体温が上がるそんな中、夏の旅行の手配だけは怠りなく進めているインフルA患者です。でへへ。
8月分は3月にならないと予約も受け付けないという喜多方の宿を押さえました。(^^)v
これで7月23日(月)〜8月12日(日)の21泊21日全ての宿の確保完了です。
残るは往復の津軽海峡フェリーのみ。
復路(8月9日)の津軽海峡フェリーは時期が時期だけにちょっと不安。しっかり押さえなくちゃ!

8,172nd 2018/03/01

人生初インフル

おはようございます。皆様。
昨晩、晩飯を食ったあたりから急に頭痛、喉の痛み、背中の痛みが出て、
今朝起きたら熱まで出ていました。
今朝医者に行ったところ、めでたく
A判定を頂きましたw
しかしはAにはH1N1と、H3N2タイプがあるそうで、私が罹ったのがどちらかまでは不明です。
ちなみにBにも山形系統と、ビクトリア系統があり、運が悪いとワンシーズンに4回罹ることもあるとか。
みなさまお気をつけくださいませ。
さて、私は寝ます。

追:ってことでCP+2018には行けません。インフルが治ったら量販店で触ってこよーーーっと!