8,418th 2018/10/31

女房が呑みでいないボッチ飯

スポクラ帰りの体に酒が滲みる
マッシュルームの肉詰めフライ、美味しい。

8,417th 2018/10/30

初・沖縄!

12月末に初・沖縄を計画。
貯めてた楽天ポイントを一気に使ってみた。
「往復航空券+ビジネスホテル3泊+レンタカー」2人分で84k(消費税込み)。
ポイント使ったので実質的には15k。

8,416th 2018/10/29

続報・生兵法

アプリの再インストールは1日でほぼ終了。
お財布携帯系もポイント系も簡単に復活した。
データはみんなクラウド上にあるってことで、これって機種変の時にわざわざデータセーブなんかしなくてもいいんじゃね?って感じ。
ローカルに持ってるのはLINEのトーク履歴と、電話帳ぐらい。
それもバックアップ取れてれば問題はないんだけど、「Y!バックアップ」みたいに何の警告メッセージもなく上書きしちゃうようなバックアップツールがあるからなぁ。
そもそも電話帳はローカルにセーブしとくべきだったな。ははは。

覆水盆に返らず。orz

8,415th 2018/10/28

生兵法は大怪我のもと

友人がスマホをなくしたけど、Googleの「端末を探す」で見つけ戻ってきたというのを聞いて、私も試してみた。
いざという時のための予行演習としてね。

ふむふむ、音を鳴らせるのか。
ふむふむ、メッセージを表示して端末をロックできるのか。
ふむふむ、で、手元に戻ってきた時のロック解除は?

ん?

出来ない。

マジ?

どうやっても出来ない。
リブートも電源OFFも出来ない。

ネットでいろいろ調べてみたけど初期化しか方法がないみたい。

泣く泣く初期化しました。

アプリを一から再インストール。
二十数年蓄積してきた電話帳が消えた。(T_T)

生兵法は怪我のもと。(T_T)(T_T)(T_T)

8,414th 2018/10/27

たかちよの会@サーティーンカフェ

キャンセル待ちでやっと来れた「たかちよの会」@サーティーンカフェ
全部美味しかったけど、私的な今日の一番は乾杯酒だった「たかちよ Halloween サラパンダVer.」。甘くて美味しかった!
そして持参した試験管助での「59(極) Takachiyo 愛山X一本〆」のお燗が美味かったな。

8,413rd 2018/10/26

定年退職ご苦労さまクオーター

11月から女房は有給消化。
ってことで、11月から来年1月末までの3ヶ月間、女房への「定年退職ご苦労さまクオーター」にしてみた。
11月中旬からの温泉行に始まり、1月中旬の北海道ツアーで(一応)〆る予定。
本当は年内で〆る予定だったけど、年末年始を外せは北海道旅行の料金が1/3以下になるってことが判明したので急遽予定変更。後ろへ延ばしたためクオーターになってしまったのだw

女房の定年退職に合わせて私も3年半やってきたバイトに一区切り付けるつもり。
「クオーター」を楽しもう!

8,412nd 2018/10/25

季節混在、服装混在

片手にタオル地のハンカチを持ち、汗をふきつつ吊り革につかまるノースリーブの女性を見た朝の目黒線。
今日は10月25日だぜ、10月25日!
夕方の目黒線でもまたまたノースリーブの女性を目撃。
女房曰く、夕方、地元商店街でもノースリーブの女性を見たとか。

確かに私も今日は半袖だった。
でも半袖着るのもちょっと躊躇したんだぜ、なんてったって今日は10月25日だぜ、10月25日!

ノースリーブを着る女性の勇気に乾杯!感性に脱帽。orz

8,411st 2018/10/24

口座カードの嵐

ひょんなことから楽天銀行に口座を作ることになった。
キャッシュカードが送られてきて、ま、ネット銀行だし、カードを常時持ち歩くこともないだろうってことで、銀行カードフォルダーに入れようとして驚いた。

じぶん銀行
横浜銀行
住信SBIネット銀行
三菱銀行
三和銀行
住友銀行
川崎信用金庫
城南信用金庫
ゆうちょ銀行

一応メインバンクにしてるみずほ銀行はいつも持ち歩いてるけど、それ以外にこんなのたくさんの金融機関に口座を持ってたのか。
中には今は無き銀行もあるじゃねぇかw

そういえば証券会社もたくさんあるはず。
今度ちゃんと棚卸ししよーーーっと。

8,410th 2018/10/23

新政飲み比べ会 part-2

連夜の新政飲み比べ会、今日は第2夜。
これだけ呑んで、肴三品付いて、今日も3,240円。
でも「陽乃鳥」があった昨日の方が1ランク?2ランク?上だったな。^^;

8,409th 2018/10/22

新政飲み比べ会 part-1

新政をこれだけのラインナップで呑めて、且つ、つまみ3品付いて3,240円ってあり得ないだろ!
しかも客は4組14人だげだぜ。至福のひとときなぅ。
しかも今日は第一夜。明日も新政の別なラインナップで開催されるのだ!
更に、2夜連続で来るのは我々だけだとさ。
あ〜〜〜〜〜、幸せ!

8,408th 2018/10/21 part-2

ライオンズCS敗退

私は大洋ホエールズのファンであって、西武ライオンズのファンじゃないけど、でも今年のパ・リーグのCSの結果には可哀想な気がするな。

優勝チームにアドバンテージ1つってのはちょっと問題だと思う。
ペナントレースに優勝したんだからCSではもっと優遇されるべきだと思うな。

2位と3位の戦いには2位のチームにアドバンテージ1つを、それを勝ち上がってきたチームと戦う優勝チームにはアドバンテージを2つあげるってのが妥当だと思うぞ。

8,407th 2018/10/21 part-1

BBQ帰りの女房曰く「今日は晩飯作りたくない」ってことで今晩は祭JINKU

日曜の夜だから満席なんだろうなぁ、満席だったら何処行こうか、などと心配してたら客ゼロでビックリ!
こんなこともあるんだ。客商売って難しいね。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/mXhD4WizV1ocrnBg7

8,406th 2018/10/20

移行完了

ちょうど1週間前に届いた女房用のXperia xz1。
なかなか移行する機会がなかったけどきょうやっと実行。
だって2〜3時間携帯を預けっぱなしにできて、且つ、私が2〜3時間ゆっくり対応できるタイミングがなかったんでね。
旧機Xperia x4で使っていたアプリを、ほぼ使っていた配列で並べておいた。
ついでにケースもAmazonでポチッとしておいた。
ホント、至れり尽くせりだな。
さて成功報酬は何にしようw

8,405th 2018/10/19

立憲民主党神奈川県連合 立憲パートナーズ車座集会「原発ゼロ!カジノゼロ!」@ワークピア横浜

元・社会党党友であった私。現在は沖縄社会大衆党のサポーターであり、立憲民主党のパートナーでもある。
そんな私に立憲民主党神奈川県連合から車座集会への案内が来たので行ってきた。

結構大賑わいでびっくり。そして背広姿が多くて更にびっくり。
首相官邸前でのデモとも、九条の会の参加メンバーとも違う種類の人たち、市会や県会など地方議会関係者と思しき人たちが散見された。
ってことで、参加人数的には多かったけど、知ってる顔はマコケンと阿部知子だけの集まりだった。

で、肝心の内容。
パートナーズが主対象とはいえ、ちょっと内輪すぎる内容だったな。
今日のメインスピーカーだったおしどりマコケンを知らないって人が半数以上いたってことが、参加メンバーの偏りを象徴していた。

大丈夫なのか?立憲民主党。^^;

8,404th 2018/10/18

Withingsからのメッセージ

============================
なんとすばらしい週でしょう!
まだ木曜日の朝なのに、ああなたは既に51387歩も歩きました。
この調子でいけば、週間記録で自己最高となるでしょう。
============================

て言われたって今日は木曜日。セントラル武蔵小杉は休館日。
なのでしっかり汗かくために温泉銭湯に行ってきた。(^o^)v

やっぱいいわぁ、ゆーシティー蒲田。
お肌ツルツル。一番はっきり分かるのが手の指。しっとり、つるつる、なめらか。
とても60過ぎの爺さんの手には思えない(はず)。
近くにあったら足繁く通っちゃうと思う。

思えば千年温泉もこんな感じで素敵だったんだよなぁ。改装する前は。orz

8,403rd 2018/10/17

3日目

悔しいから3日連続で走ってきた。
今日の昼飯も敢えて昨日と同じ、おにぎり1個+ゆで卵2個+魚肉ソーセージ1本。
今日もジョグ&ラン1時間。
で、結果。72.4。前日比▲0.2。ちっとも減らない。
体重を減らすにはジョグ&ラン以外の抜本的な対策が必要なようだ。

8,402nd 2018/10/16

信じられない悲しい結果

今日の昼飯は、おにぎり1個+ゆで卵2個+魚肉ソーセージ1本。
で、連日のスポクラ。しっかり走ったぞ。
こりゃ絶対71台だ!と勇んで帰宅して乗った体重計。
ガガガーーーン!72.6だと?
実は昨日は72.2。飯をセーブして、大汗かいて連日のジョグ&ラン1時間。
で、体重増加だと?
どういうこっちゃい!

8,401st 2018/10/15

久しぶりのスポクラ

たぶん10日ぶり。
ここのところ全然行けてない。歩いてない。走ってない。
先週1週間の歩数は何と27k。ははは。こりゃ笑うしかない。
で、今日一日で17k。
体重もここのところ74台だったけど、今日は72台。
スポクラへは週3度(月水金)を予定してるけど、明日も行こうと思う。
歩数よりも明日の晩の体重が楽しみ。
久しぶりに71台を見てみたいぞ!

8,400th 2018/10/14

神棚を納めに

女房の実家が売れて、明日、鍵の引き渡しらしい。
仏壇は廃棄業者が持っていってくれるけれど、神棚は廃棄を断られたとのこと。
神棚は神社でお祓いしお焚き上げをするものらしい。

ってことで神棚を神社に持っていくために女房の実家に行ってきた。
「お嬢さんと結婚させてください」と
ここで言ったのは今からちょうど35年前だったな。
その家が今月末で取り壊される。時の経つのは早い。ちょっと感慨深い夕方だった。

8,399th 2018/10/13

多摩川花火大会

昨年の雷雨に懲りて(?)今年は秋の開催になった多摩川の花火
ジモティー5人を招いて我が家で観望会を開催。
でも実は
溜まりに溜まった酒の放出会でもあるのだ。
花火は18時スタートなので集合は17時半。
1時間の花火の響宴を観たあとは本腰を入れて呑み。
で、皆が帰っていったのは23時半。6時間も呑んでたw

8,398th 2018/10/12

軽く呑み

予定していた呑み会がなくなり急にポカッと空いた週末の、女房が呑みでいないボッチ飯。
花泉・活性純米にごり酒、甘くて美味しい。
シャインマスカットの白和えも、ギンポと舞茸の天ぷらも、美味しい。
滞在時間1時間半。サクッと飲んで、サクッと食って帰ってきたよ。
呑み会帰りの女房より1時間半も早かった。(^^)v

8,397th 2018/10/11

我が家におけるスマホ第2世代を購入

女房のExperiaZ4が不調らしい。
バッテリーの減りが異常に早いらしい。
その上、電源が急に落ちるとか。
バッテリーが残っていてもお構いなく一日に何度も起きるらしい。
ってことで、2世代前の、
去年の冬モデルのExperiaをポチッとしてみた。週末には届くはず。

私のExperiaZ4も不意の電源落ちはないものの電池の減りが早くて困ってる。
女房のExperiaの移行が終わったら次は自分のかな?

8,396th 2018/10/10

防水バックパック

大雨の日、帰宅してみたらリュックに入れていた財布が濡れ、中の札が湿ってた。
傘を差しても背負ったリュックが濡れるのは我慢する。
でも中に入れたものまでが濡れたり湿ったりするのは勘弁だ。

ってことでポチッとしたこれが届いた。
これからは雨の日はこれで行こう。

8,395th 2018/10/09

女房が呑みでいないボッチ飯

地元をハシゴ。鶏太〜かめや。
飲み会帰りの女房がかめやにやって来た。^^;

で、明日も「女房が呑みでいないボッチ飯」。
さて、何処行こう。

8,394th 2018/10/08

愚鈍で低能

小泉純一郎元首相「憲法改正、来年にできるわけがない」 野党第一党との協力主張(産経ニュース)
https://www.sankei.com/politics/news/181008/plt1810080012-n1.html

=============================================
小泉純一郎元首相は8日、BS朝日の番組収録で、安倍晋三首相が意欲をみせている憲法改正について「来年にできるわけがない。臨時国会で自民党案をまとめて来年の通常国会に出そうと(いうのはできない)」と述べた。

(中略)安倍首相が決断すれば「原発ゼロ」が実現可能だと主張し、「やればできることをやらず、できもしないことをやろうとしているのは分からない」と述べた。「感度が鈍いのか、判断力が悪いのか。不思議だ」と首をかしげた。(後略)
=============================================

つまり安倍晋三は「愚鈍で低能」ってことだw
60過ぎにもなって、一国の現職総理大臣が、仲間の大先輩にこんなに馬鹿にされるのって聞いたことがない。
それほど安倍晋三は空前絶後の大ウツケってことだ。

今この国の最大の国難は安倍晋三が総理大臣でいることだ。
とっとと消え失せろよ!>安倍晋三

8,393rd 2018/10/07

着々と進行中

女房は11月からは有給取得に動き、私も今のバイトを11月前半で辞めようと思ってる。
ってことで、11月後半からは温泉行なのだ。(^o^)v
本日ほぼ選定を終え、明日予約を確定させる予定。
そして年末年始も北海道で迎えることにした。
大晦日と元日の2泊を仮押さえ済み。明日、往復航空券ともう1泊の手配をする予定。
短大を卒業してすぐの20歳から60歳の定年まで、40年間働いた女房へのご苦労さん会がこれから年明けまで続くのだ。

8,392nd 2018/10/06

Withings

時計をNOKIA Steel HRにしたのが去年の年末。
※でもNokiaが手放し、元の経営者が買い戻したのでブランド復活して今はまたWithingsなんだけどね。

スマホのアプリが歩数と睡眠時間はBluetooth経由で勝手に記録してくれる。
最高血圧と最低血圧、心拍数、体重はアプリ対応機器を使ってないので手作業で入力してる。

そのアプリから折々にバッジが届くんだけど、今回は2200km記念のバッジが届いた。
この9ヶ月強でイラワジ川の全長と同じ距離を歩いたみたい
ちなみに次のバッジは2300kmのコロラド川。こんなのは直ぐに来ちゃうだろうけど、その次は何なんだろ。気になる。

8,391st 2018/10/05

「日の丸」は侵略の象徴。況や「旭日旗」をや。

韓国の反応は世界標準であり至極真っ当なものだ。
そもそも旭日旗を存続させていること自体が、いかにこの国が先の侵略戦争を総括できていないかという証拠だ。
それを自衛隊法や海自旗章規則で自衛艦旗として定義している事が非常識なだけだ。

海自 観艦式へ不参加 韓国で開催、旭日旗の自粛要請で(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181006/k00/00m/010/098000c

== ここから引用 ====================================
岩屋毅防衛相は5日、韓国の済州島で今月11日に開かれる国際観艦式への参加を見送ることを決め、韓国側に伝えたと発表した。韓国側が、海上自衛隊の自衛艦旗である旭日旗の掲揚を自粛するよう求めていたが、応じることはできないと判断した。岩屋氏は「極めて残念だ。今後とも日韓の防衛協力の推進に努めたい」と防衛省で記者団に語った。(中略)

自衛隊法や海自旗章規則は、自衛艦に航行中に自衛艦旗を常時掲げることを義務付けている。また、国連海洋法条約は、民間船舶と区別するため「外部標識」を掲げることを軍艦の定義の一つとして挙げている。自衛艦旗は、この外部標識に該当する。(後略)
== ここまで引用 ====================================

8,390th 2018/10/04

ゆーシティー蒲田

やっぱイイわ〜、ここ。41℃の半露天の黒湯と23℃の水風呂。共にちょうどいい加減の温度。3往復したらあっという間に1時間。
ここの黒湯は以前と同じく甘い香りがしてた。千年温泉や桜館の黒湯のような焦げ臭くもいぶり臭くもなかったぞ。
ってことで、東京の地下の黒湯水脈で異変は起きていないようだ。

8,389th 2018/10/03

(普通の会社なら)ありえない

生産現場と契約窓口が連携してないってどういう会社よ。
契約窓口からオファーがないから10月末で今のバイト先を辞めようと思ってたのに、現場からは11月の生産計画に私がアサインされてるじゃん。
11月からは女房が有給消化で休むのでそれに合わせて温泉行だ!と予定してる。
必要とされるのは嬉しい限りだけれど、でもちょっとゴネてやろうかなw

8,388th 2018/10/02

お楽しみはこれから

しかし酷い顔ぶれだな。
小池晃が評した「閉店セール内閣」は言い得て妙だ。
しかも14人が日本会議メンバーで、全員が神道議連だとか。
すっとこどっこい味噌汁で顔を洗って一昨日来やがれ内閣だな。
ツッコミどころ満載メンバーだから楽しみ楽しみ。良い出しものが見られそうだw
さぁ、ぱぁーーーんと弾けて散ってもらいましょうや。

8,387th 2018/10/01 part-2

1ヶ月半ぶりのバイク

月に一度はバイクに火を入れよう、と思ってはいてもなかなかねぇ。
今日は一念発起して昼飯を喰いにバイクに跨ってみた。
北海道から帰ってきたのが8月12日だったので1ヶ月半ぶり。
エンジンがなかなか掛からない。
20回?30回?目にしてやっと始動。
やっぱり月イチでのエンジン掛けはしなくちゃいけないな。

で、目的地はとんぱた亭@片倉町。ネギラーメン
当然帰りは第3京浜・都筑PAで
ソフト
往復約2時間の月イチバイクwith昼飯+デザートだったのだ。

8,386th 2018/10/01 part-1

報道の死

台風のニュースがTOPになるのは分かる。深夜の暴風は恐ろしいほどだった。今朝もまだ電車が完全には動き出さず首都圏では混雑が続いているようだ。

しかし次は樹木希林の葬儀のニュースか?しかも延々と流すか?
まるで沖縄知事選など無かったかのような扱いだ。
沖縄知事選での争点は日本のこれからの方向性だったし、日本本土が押し付けている問題でもあったし、さらに言えばアメリカの属国となっている日本による二重支配に対する問題でもあった。

安倍晋三独裁政権にとって都合の悪い結果になった沖縄知事選。
テレビによる無視は政府への忖度、迎合、平伏であり、この国には政府広報は存在しても報道は存在しないという証明になった。