8,542nd 2019/02/28
確定申告
空いてるのは「週中」「午後」「雨の日」だという情報を仕入れたので、今日行ってきた。
着いたのは13時半。
いやぁ、「週中+午後+雨の日」だったのに川崎北税務署3階のフロアーには長蛇の列が。
今回我が家は女房所有の土地売却所得もあったので、その待ち行列へ。
私の分も含めて全部終わったのは16時。2時間半も掛かったぜ。
他の列からは5時間待ってるのにまだ順番が来ないという声も聞かれたので、これでも早く済んだほうだったみたい。
でも立ちっぱなしなので女房はゲッソリしてたなw帰り際に1階の誘導員の女性に「週中・午後・雨の日が空いてると聞いてきたんですけど、昨日はもっと混んでたんですか?」と話しかけたら「昨日はここ(1階のエレベーター前)に来るまでに長蛇の列が出来て凄かったです」だって!
税務署の玄関ドアに入れない人が外にまで列を作っていたらしい。
「週中+午後+雨の日」だったのでこれでも空いてたんだとビックリ仰天。
納税じゃなければ(還付ならば)この時期じゃなくてもいいので、もうこんな混雑は経験しなくても良いというのが唯一の救いだな。
8,541st 2019/02/27
地元呑み
今日は呑兵衛お姉さん2人を地元に招いての呑み会。
あっという間に4時間経過。あ〜〜、楽しかった!
散々呑んで喰って4人で26k。
でもこれって過去最大値に近いかも。
それほどよく呑んで、よく喰ったってことだね。^^;
8,540th 2019/02/26
竹橋〜高田馬場
先ずは、前川喜平さん・谷口真由美さん対談「リアル・ハッキリ言わせていただきます!」@毎日ホール
大盛況。聴衆150人以上はいたなぁ。
前川喜平と谷口真由美の対談じゃ谷口真由美の勝ちだなw
歯切れもいいし、テンポもいいし、笑いも入れるし、やっぱ浪速のオバちゃん最強!話題は2つ。
「沖縄の県民投票」と「統計偽装」だったけど、「沖縄の県民投票」に熱が入り殆どがそれで終わっちゃった。
私的に今日気になってメモったのは以下の2点。1.憲法で保障された幸福追求権は沖縄県民にも福島県民にも等しくある。
しかし基地は沖縄に偏り、原発事故被害は福島に押し付けられたままなのか。
日本国民全体で考える問題ではないのか。2.各務原にも海兵隊基地はあったが、ヤマトンチュはそれをウチナンチュに押し付けた。
なぜ沖縄人だけが差別されるのか。「憲法では国籍離脱の自由が保障されている。もし沖縄が独立したら喜んで日本国籍を捨て沖縄国籍を取る」と言った前川喜平の言葉が印象に残った。
しかし私は今や「したら」という他動的な段階ではなく、「どうすればできるか」「するためには何をすればいいか」を具体的に考え行動に移す時期だと思っている。
琉球が独立すればその基地は全て本土に移設される。
ヤマトンチュは如何にしてそれらを受け入れ、日米安保を維持するのか?
或いは拒否して日米安保を廃棄するのか?
琉球がヤマトから独立することは、日本がアメリカから独立する契機になる。講演会が終わったのは20時半。
さてさて竹橋までやって来たんだから東西線で5つの高田馬場へ。
射美も3種呑んだし、鶏鍋と豚鍋も食ったし、〆はさくらそば。満足!
8,539th 2019/02/25
2ヶ月ぶりのスポクラ
骨折したのが12月25日。で、今日は2月25日。
あれからぴったり2ヶ月。
ってことで切りの良い今日からスポクラ復活!
久しぶりのジョグ&ウォーク1時間。バテた。
今晩は攣るかも。
8,538th 2019/02/24 part-2
祝43万票超
0.7%の土地に70%の外国軍基地。
沖縄に外国軍基地など要らない。
日本に外国軍基地など要らない。
8,537th 2019/02/24 part-1
メデタイ!
山城さんも講演で「反対が大差で圧勝」と予想していた。
問題は知事選で獲得した票数を上回るかどうかだとも。40万票いくかどうか。開票結果に注目している。
8,536th 2019/02/23
ボッチ飯
栄光冨士 ザ・プラチナ、純米大吟醸無濾過生原酒。
こんなのが入ったと知らされちゃ来ずはなるまい@女房が呑みでいない土曜の夜のボッチ飯。
8,535th 2019/02/22
20th大森会
10連投目は以前のバイト先の仲間4人での飲み会。大森で中華。
2時間の食べ放題+3時間の飲み放題で税込み一人4k。料理もそこそこ。悪くなかった。
来月は私が幹事だけどまたここにするぞ!と皆に宣言w2時間半が経った時点で超満腹。
もういいか、ってことで解散。
オヤジ一人は更に呑みに行きたかった様子だったが、私が却下w
今週は月曜日に焼き肉を苦しくなるほど食い、金曜日には中華を喉元まで詰め込んだ有意義な一週間だったなぁ。(^o^)v
8,534th 2019/02/21
9連投め
10年前の仲間に誘われて6人で呑み@青山。
一人は義父の不祝儀なのにちょっとだけ顔を出してくれた。久しぶりに乗る銀座線。
久しぶりに降りる外苑前駅。
何だろ、この不思議な感じ。甘酸っぱい感じ。
卒業した学校を訪れる感じに近いかも。
8,533rd 2019/02/20
2ヶ月ぶりの
聖地なぅ。
女房の元同僚2人と呑み〜。
鴨鍋の鴨の量も質もずいぶん劣化したなぁ。とほほ。(TдT)#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/cF4c56Tep5ieTAiS9
8,532nd 2019/02/19
緊急・山城博治さんを囲む会@かながわ県民活動サポートセンター
昨年末沖縄で直前に骨折してしまい結局行けなかった辺野古。
山城さんの話が聞けるというので緊急参加!
リアル山城博治を見るのは初めてだったけど、想像通りの素敵なオヤジだった。
入院や投獄で一時期げっそり痩せて心配してたけど初めて見る山城博治は元気そのものだった。良かった!
改めて辺野古や高江、安和に行きたくなったぞ!
8,531st 2019/02/18
食った食った、久しぶりに肉をたらふく食ったぞ!
ジモティーの5歳年上のお姉さんに全快祝いをやってもらったぞ。でも何故かそこに女房も。^^;
6日連続で消毒完了!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/BNxX6zU7ZCnFxrPVA
8,530th 2019/02/17
「オウム事件から考える我々と社会」@立正大学品川キャンパス・石橋湛山記念講堂
=======================================
平成も終わりに差し掛かり、社会を震撼させたオウム真理教の事件は、教祖以下13名の死刑執行という一つの区切りを迎えました。教団組織の特殊性もあって、世間では当事者の異常さが殊更強調される報道も多く聞かれます。しかし一方で、多くの犯罪事件にも増して、そこには人間が普遍的に持つ心性、心のメカニズムもまた見いだされます。こうした事件を二度と繰り返さないためには、事件を風化させることなく深く理解するとともに、我々一人一人が自分自身を見つめ、社会の在り方を考えていく必要があります。本講座では、オウム真理教事件の当事者に直接かかわった専門家の立場からオウム事件を振り返るとともに、我々一人一人が持つべき姿勢について、深く考えていきます。
=======================================麻原を始め処刑された13名の関係性や特殊性、知識人がなぜ堕ちていったのか、を知りたくて参加した講義だったが残念ながら肩透かし食ってしまった。
登壇した筑波大の教授も立正大の教授も共に東京拘置所で被告たちに直接面談した経験を持つ人だった。
しかし面談できるのは刑が確定した者にであって、当時まだ刑が確定していなかった13人には話を聞けていなかったとのこと。
講座で聞けたのは、死刑以外(無期・長期刑)の刑が確定した人たちへ面談した結果の話だった。
家庭や社会から疎外された若者が、不安から何かに依存したくなる(せざるを得なくなる)精神下で結果としてオウムにハマっていったケースが殆どだったらしい、ということをいろいろな角度や分析で2時間に渡って聞けた。ということで、私なりの総括。
・オウム事件は結果としてサリンというセンセーショナルな事件としてクローズアップされてしまったが、その本質はごく普通の「社会に居場所がない若者」を集めて行われた犯罪であり、一般的な社会問題として扱うのが妥当だと思う。強いて言えば「13名の関係性や特殊性、知識人がなぜ堕ちていったのか」だけが特殊性を帯びている問題だと思える。
・オウムの以前にも統一教会、集団結婚式、壺、菓子の売り歩き、等々、「社会に居場所がない若者」を集めて行われた犯罪は多くあり、オウムだけが特殊なわけではない。
・今のオレオレ詐欺での「受け子」も「社会に居場所がない若者」を集めて行われた犯罪として位置づけられると思う。
・社会からの疎外・孤立をどう防ぎ、どう救うかが問題であり、幼少期から成人期へ、依存から独立へ向かう過程をどのように進ませるかという教育(家庭内・学校)が大事なのだと強く思った。
8,529th 2019/02/16
東京スリバチ地形散歩・下末吉〜国道下〜地元
先ずは「東京スリバチ地形散歩・シーズン19」へ。
先月は板橋宿だったけど今月は下末吉。
で、今回の謳い文句はこんな感じ。
=======================================
典型的なスリバチ状の地形が見られる模式地として、スリバチファン必見の土地、横浜市の下末吉へ遠征します。江戸・東京の地形も元々は、こんなにも凹凸していたのか?!東京の元地形をイメージしながら比高の大きな坂道を楽しみましょう。その他にも住宅地に変わった灌漑用の池跡や崖線にならぶ寺院や神社をめぐります。三ツ池公園を訪ねた後は、バスで鶴見駅へ戻る(各自負担)充実のコース。都心の凹凸地形を凌ぐ圧倒的なスリバチ群に言葉を失うことでしょう。東京よ、これがスリバチだ!!
=======================================昨年末に神奈川スリバチ学会の「スリバチのデパート、鶴見へようこそ!」というやつに参加したからこのあたりは2回目。
結果、前回の神奈川スリバチ学会の会とは違って楽勝なツアーでちょっと拍子抜け。
やっぱり地元の会のほうが密度が濃くてイイね。解散は16時半に鶴見駅東口。
バド帰りの女房と落ち合いJR鶴見線の国道駅まで散歩。
目的は国道下の呑み屋。ここがまたディープで良いんだよね。
サワー3杯、焼き鳥8本、そしてマグロ刺身、これで2,050円。あり得ないだろ!で、〆の〆は地元に帰ってきて、久しぶりの「からふぇダイニング」へ。
日本酒を4杯呑んでグラタンなど諸々食って、最後に大きなおにぎりを3個。
さすがに食いきれずに1個はお持ち帰り。盛りだくさんの一日。あーーーー楽しかった!
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/2WnoVfxU9fQ2iv3H7
8,528th 2019/02/15
着々予約中
1日で一気に予約進行中。
今日現在の未決は以下の4ヶ所のみ。9日:青函フェリー <=予約受付前 4月9日に予約開始
11日:天売 <=選定完了 明日にも予約予定
15日:音威子府 <=予約受付前 4月1日に予約開始
26日:日高 <=予約受付前 4月1日に予約開始
28日:苫小牧からフェリー <=予約受付前 5月28日に予約開始オプショナルツアーも続々予約手続き中。残りは別海の観光船ぐらいかな?(^o^)v
8,527th 2019/02/14
決定!今年の北海道旅行の行程
去年は私が一人でバイク旅。ってことは今年は二人で車で行く番。
去年は3週間だったけど今年は1ヶ月行く予定で計画していたら・・、なんと!女房が酒の会絡みで7月の第1週は東京を離れられないんだと!
急遽旅程を短縮。こんな感じに決めてみた。7月9日 :函館
10日 :羽幌
11日 :天売
12日 :羽幌
13日 :天塩
14日 :稚内
15日 :音威子府
16日 :丸瀬布
17日 :丸瀬布
18日 :北見
19日 :北見
20日 :羅臼
21日 :標津
22日 :標茶
23日 :糠平
24日 :士幌
25日 :かなやま湖
26日 :日高
27日 :白老
28日 :苫小牧からフェリー
29日 :帰宅ぴったり3週間。
さて、明日から予約開始だ〜!
8,526th 2019/02/13
川崎市がん検診
大腸と胃。大腸は検便提出(免疫便潜血検査)だけど胃はバリウムorカメラ。
バリウムだと当日はおろか翌日まで辛いので、サラリーマン時代から私は胃カメラにしてる。
今まで何回となくやってきてるけど今回が最悪だったなぁ。鎮静剤の注射を選択したけど辛いのなんのって。
医者の技量?私の体調?とにかく過去最悪だった。
以前から胃潰瘍の痕跡ってのは何度も言われたけど、今回は人生初のポリープ!
さっそく切除され組織検査に回された。
先日の特定健診と今日のがん検診の講評は3月11日の午後。
定期検診はやっておくもんだね。医者に許可をもらい撮らせてもらったポリープの映像。
撮っても良いですか?と聞いたら苦笑いしてたな、医者。
8,525th 2019/02/12
今日は何曜日だっけ?
昨日までの3連続呑みも今日は中休み。
何故って明日は胃カメラだからねwで、明日の晩からまた怒涛の連荘がスタート。
次の休肝日は23日(土曜日)みたい。サンデー毎日で曜日感覚がなくなってる完全リタイア夫婦なのだw
8,524th 2019/02/11
連夜の西早稲田
酒合宿帰りの女房を迎えに(?)高田馬場へ。二日掛かりでコンプリート!そして射美も。
牡蠣鍋〜〆のきしめん。お腹いっぱい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/wyD538hQ6BWq9XhE6
8,523rd 2019/02/10
花陽浴11種類大放出@そば居酒屋・太閤
房が酒合宿に行ってる二晩目のボッチ飯は、花陽浴11種類大放出@そば居酒屋・太閤
今日は6番までで終り。7番以降はまた明日!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/VpiGjU8esxg1Z6tP9
8,522nd 2019/02/09
「ビヨンド・ザ・ウェイブス」自主上映会&ゲストトーク@ポレポレ坐
大盛況。だけど小雪の中を長い間道路に並ばされてちと閉口。
自民党政権に、まさに「ナチスの手法」でやられてる今のこの国。無関係じゃないことを無関心者に伝えられなければ、また同じ過ちを繰り返すことになる。と、地元に帰っていつもの店で一人酒を呑みながら考えようとしていたら常連さんに遭遇。
そして0時過ぎまで呑み。そんなもんだよね。ははは。
8,521st 2019/02/08
TANITA TT-508N
手首のガーゼも取れたし、ちょっと気が早いけど来月には伊豆温泉巡りも計画してるし・・、ってことで温度計を買ったよ。
本当はph計も欲しかったけどね。ph計は高いんでね。温度だけで我慢したって感じ。
温泉行脚が楽しみだなぁ。
8,520th 2019/02/07
新政・立春搾り
抜糸後2週間目の再診。
めでたく包帯・ガーゼが取れました。
ってことでお祝いは新政の立春搾り。
そして〆には蕎麦。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/heQmktJwvPeziTYo8
8,519th 2019/02/06
女房が呑みでいないボッチ飯
SmartNewsのクーポンってやつを初めて使ってみた。
久しぶりに入った吉牛。
カウンターがコの字になって・・、なんてのは古いんだね。
入り口すぐのレジで注文して金を払ったらレシーバー渡されて出来上がりを待つ。
レシーバーがブルったら受け取り場所へ行って自席に持ってくる。
食べ終わったら返却口へ。
そうか、SA/PAの食堂と同じだ。
久しぶりに行くとシステムが変わっていて面白いね。ってことで特盛でお腹一杯。
8,518th 2019/02/05
松元ヒロ&立川志らく二人会@渋谷区文化総合センター大和田
両極端(私見)の二人がどのように絡むのかと楽しみにしていったが、絡み全くなしの二人会。ガッカリ。
志らくの落語(?)はもう聞かない。
そして会場の傾斜が緩くて舞台が見づらいことこの上なし。残念な二人会だっなぁ。飯は地元に帰って野方ホープ。
これまたガッカリ。トホホ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/1wFhGfdjV8onE2wP9
8,517th 2019/02/04
特定健診
「川崎市国民健康保険・特定健康診断」の受診票が来た。
期間は6月から3月末までなんだけど、去年バイトを辞めて国保になったから今になって来たんだ。
直近3年ぐらいは3ヶ月単位での契約更新の派遣だったから健康診断がなかったんだよね。実はジモティーの年寄り連中は癌で亡くなったり、手術したり、治療になってる奴が多くてね。
癌確率は2人に1人って言うし、この際だから腫瘍マーカーなど有料オプションを最大限付けて人間ドック並みにしてみようと思っているのだ。
8,516th 2019/02/03
pop/smtp
20年以上使ってるドメインのメールアドレス(nojiji@gahaha.com)を止めてみた。
最近じゃメッセンジャーやLINEでのやり取りが多くなってメールでのやり取り自体が減っているし、そもそもスマホでのメールはYahooやGmailにしていてpop/smtpのメールなんて使ってない。pop/smtpのメールなんてPCでだけだ。ってことで1ヶ月ほど前からpop/smtpのメールからimap(ブラウザーメール)へ受け取りを移行してきた。
移行もだいぶ進んだし、今じゃやって来るメールの2/3がジャンクメールだし、この際pop/smtpのメールアドレスを消してみてジャンクメール対策をしてみよう!って気になったのだ。昔から取ってる定期的なメールマガジンもあるので1〜2週間経ったらまた復活させてみるつもり。
ジャンクメールがどれくらい減るか楽しみなのだ。
8,515th 2019/02/02
好天に誘われて地元を散歩
江川せせらぎロードから武蔵新城、武蔵中原を経て元住吉まで、お茶した20分を入れて2時間半で約10km。
途中でジモティーのお墓参りもできて良かった良かった。
8,514th 2019/02/01
幸せだなぁ
10年前に辞めた会社の同僚のお誘いで呑み。
10年も前の仲間に誘われるって、なんて幸せなんだ!俺。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/EsKD6jwBHHFEuhyz5