9,079th 2020/07/31

一歩一歩が痛い

処方箋薬局〜銀行巡り〜スポクラ休会手続き〜免許証受取と、ぐるっと回ってきた。
その距離5km。歩数にして約7,000歩。
最初の2〜3,000歩までは右足を踏み出す一歩一歩で腰に痛みが走る。
でも5000歩を超える辺りから(一歩一歩は痛いのだが)許容できる痛みに変わってきた。
やっぱり体が温まると痛みの質も変わるんだなぁ、と実感した5km散歩だったのだ。

9,078th 2020/07/30

コロナ!コロナ!コロナ!

帰宅してテレビを観る時間が増えた。
北海道をバイクでツーリングしてる時はテレビなど殆ど観てなかった。

テレビを点けりゃコロナのニュースばかり。
都会はコロナの巣窟って感じに映ってる。
こんなニュースばかり観てりゃそりゃ怖くなるよね、地方の人は。
さてさて9月にもう一度北海道に行けるかな?とちょっとだけ不安になっているのであった。ちょっとだけね。

9,077th 2020/07/29

9月のバイク回収・再渡道スケジュール決定!

今日、北見の病院で紹介状を書いてもらった関東労災病院へ行ってきたばかりなのだが、9月の再渡道スケジュールを立て、予約を全て完了させたw

9月15日:飛行機で北見へ。北見泊。
9月16日:帯広泊。
9月17日:苫小牧からフェリー。
9月18日:フェリー大洗着、帰路へ。

さぁ、養生するぞ!養生するぞ!養生するぞ!

9,076th 2020/07/28

2020 Summer Day14e

不本意な北海道ツーリング、本日終了。

地元に帰ってきていきなりジモティーと3時間呑み。北海道も勿論良いんだけど、地元はやっぱり落ち着くね。

9,075th 2020/07/27

2020 Summer Day13

北見最後の夜。友人は仕事の関係でジョインできず。久しぶりに回らない寿司を食ったぞ!w

9,074th 2020/07/26

2020 Summer Day12

北見に来て5日目。3回目の焼き肉。2度目の一人焼肉w

9,073rd 2020/07/25

2020 Summer Day11

バイクの措置も決定!28日(火曜日)に女満別から羽田に戻ります。

9,072nd 2020/07/24

2020 Summer Day10

キャンセル作業と、洗濯と、家に送り返す荷物づくりの一日。とほほ。

9,071st 2020/07/23

BikeTouring 2020 Summer Day9

悲しいお知らせ。詳しくは同時進行形旅行を見よ!(T_T)

9,070th 2020/07/22

BikeTouring 2020 Summer Day8

今日から北見に5連泊。毎日荷造りしなくて済むってのは本当に助かる。

ホテルにチェックインしてジーパンを洗濯。替えのジーパンは持ってきてる。洗ったやつは5日間以内に乾けば良いのだw

9,069th 2020/07/21

BikeTouring 2020 Summer Day7

紋別の夜。なかなかディープな店で面白かったぞ!

でも今日のホテルからだとftpが通らない。よって同時進行形旅行記も、これも、アップするのは明日、北見からだなぁ。

9,068th 2020/07/20

BikeTouring 2020 Summer Day6

渡道してから初の雨。しかも土砂降り。朱鞠内湖から岩尾内ダムの間はずっと土砂降り。明日もずっと雨みたい。(T_T)

9,067th 2020/07/19

BikeTouring 2020 Summer Day5

好天も今日までのようだ。明日は曇り、明後日からはそれ以降の行く先々の天気予報に雨マークが付いている。1週間〜10日間ほどぐずついた天気が続くみたい。防水と防寒対策を毎日するってのは辛いなぁ。

この10日間にはシーカヤックもカヌーも入ってる。困った。

9,066th 2020/07/18

BikeTouring 2020 Summer Day4

イカン!同時進行形旅行記をUPして、若干違う内容をFacebookの自分のタイムラインにもUPして、且つ、Facebookの「ソロツーリング北海道」にもまたまた違う内容をUPしてると、ここを更新するの忘れちゃう。^^;

9,065th 2020/07/17

BikeTouring 2020 Summer Day3

東室蘭からニセコへ抜ける道なんて初めて。新鮮な景色ってイイね!

9,064th 2020/07/16

BikeTouring 2020 Summer Day2

午後から晴天。地球岬も、トッカリショ展望台も、キレイだった!やっぱ晴天はイイね。

9,063rd 2020/07/15

BikeTouring 2020 Summer Day1

貫徹で雨の東北道、しかも視界が悪くて寒い東北道をひた走った。過去最悪の750kmだった。

9,062nd 2020/07/14

同時進行系旅行記、始めました!

荷造りほぼ完了。
昼飯時に女房が
こんなのを出してきた。お小遣いとお守りだ。サンクス!

50代までは12時間あれば楽勝だったけど、前々回のツーリングあたりから夜中の東北道は眠くて辛くなってきた。高齢者にもなったわけだし今回は早めに出発することにする。21時過ぎには出発しようかな。

9,061st 2020/07/13 part-2

高齢者になった記念@玄武庵

予約して行ったのは18時。でも気がつけば22時。
あっという間の4時間だったなぁ。
今までは酒の会でしか行ったことがなかったので、今日は初の正式なコース料理。
これでもか!これでもか!と次々に素晴らしいものが出てきたぞ。
最後には無理言って冷たい蕎麦と温かいそばを出してもらっちゃった。
お腹いっぱいになった高齢者入門日だったのだ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/g9p8busQrUbqAXj88

9,060th 2020/07/13 part-1

LEVEL65

先日こんなものも送られてきた。
福寿手帳だぜ、福寿手帳!
介護保険被保険者証だぜ、介護保険被保険者証!
もうすっかり扱いは老人。気分はすっかり高齢者。とほほ。(T_T)

9,059th 2020/07/12

雄大積乱雲

リビングでの私の定席は北面。
多摩川台公園など、川向うの様子がよく見える(と言っても3kmあるんだけどね)。
遠くは日光・男体山方面に湧いた雲もよく見える。

今日はその北面に積乱雲。
目を北北東、北東、東北東に向けていくと
武蔵小杉の高層ビル群の向こうに雄大積乱雲が!
こりゃ撮らねば!
雲だけは梅雨明けだったぞ。

9,058th 2020/07/11

連夜の三密呑み

中野でちょっとした集まりがあった後は地元にトンボ返り。
3時間半遅れで祭JINKUの5周年記念イベントに参加。
いやぁ〜密だわ。誰もマスクなんかしてないし。狭い空間に入れ代わり立ち代わり30人ちかく。
もし誰かがコロナに罹患していたらクラスター確定w
ダチョウの卵焼き、思ったより美味しかった!

9,057th 2020/07/10

夜の街、新宿歌舞伎町で呑み会

過去最大243人のコロナ罹患者が出た今日、新宿で、しかも歌舞伎町で呑み会w
さすがに参加者が減ってしまい14名での開催だったけど、でも逆にこぢんまりとして楽しかったよ。
酒のラインナップ、料理の量と質、共に大満足だったんだけど、今日の秀逸は〆の「トウモロコシすり流し素麺」。
こんなに美味い〆の麺は初めて。いやぁ〜美味かったなぁ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/uGawsdNaHx4vz9Uz9

9,056th 2020/07/09

「SKIN(短編)」と「SKIN」

新宿で「SKIN」を観てきた。期間限定で公開されていた21分バージョンの「SKIN」を観て衝撃を受けたので、本編はどんななんだろと期待していた。
しかーーし、期間限定で公開されていたものは「SKIN(短編)」であり、今公開されている「SKIN」とは全くの別物の映画であった。
公開されていた「SKIN(短編)」を、「SKIN」の短縮版、或いは予告編だと勝手に勘違いしていた。
肩透かしもいいところ。超ガッカリな「SKIN」であった。
ちなみに今日行った新宿シネマカリテでは、一日の始めの3回を「SKIN」だけで、あとの2回を「SKIN(短編)」と「SKIN」を併せて上映している。
「SKIN(短編)」は2019年アカデミー賞・短編実写賞を受賞した秀作。
「SKIN(短編)」と「SKIN」は真逆な結末。
「SKIN」を観るなら「SKIN(短編)」も観ないと勿体ない。
私は「SKIN(短編)」を期間限定公開で家で観たけれど、女房は観ていない。
申し訳ないことをしたとマジで反省中。

さて私にとって消化不良の「SKIN」の後は、久しぶりに阿佐ヶ谷へ。
7月10日は「ウルトラマンの日」だとかで、それにちなんだラインナップがいろいろと。
なんだかんだで2時間も長居しちゃったのだ。

9,055th 2020/07/08

出発1週間前

リストを元に荷造り開始。
長期旅行やコロナに罹患しての隔離を想定して所持品リストを作っておいた。
その名も「BikeTouring_covid19.txt」

長期旅行とコロナ隔離での持ってくものの差は、

1.水遊び用のシャツ、パンツ、靴
今年は屈斜路湖でカヌー、ウトロでシーカヤックに挑戦するのだ!

2.銭湯セット(タオル、シャンプー、石鹸)
旅先の町の中の銭湯にも行こうと思ってる。

3.虫除け剤、虫刺され薬
2年前のツーリングでは蜂に二度も刺されて参ったからね。

4.バイク用USBケーブル
スマホをカーナビとして使うため、その電源供給として。

「あれ持ってくればよかった!」ってのはイヤだからゆっくり時間を掛けてリスティングしていたのだw

9,054th 2020/07/07

@からふぇ

一日中、家でグダグダ。
つまんねぇなぁ、と女房が言うので晩飯は外に行くことにした。

アジのなめろう。
冬瓜と・・。忘れた!
磯つぶ貝のガーリックバター焼き。
鳥取大山鶏の吟醸粕漬け焼き。

皆、美味しい。しかも安い!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/UAxKQRgMhGTkxx4a6

9,053rd 2020/07/06

一安心

老齢基礎年金と老齢厚生年金の申請ハガキが届いた。
誕生月の月初に届き、その月末までに送り返さないと支給が止まると驚かされていたので心配していたのだ。
なんてったって中旬から旅に出るからね。
これで一安心。
高齢者に一歩一歩近づくなぁ。

9,052nd 2020/07/05

昼酒@高田馬場

高田馬場で昼酒をかっ喰らった後は、副都心線・西早稲田駅へ向かう途中のお寺と神社へ。
春、玄国寺の門前の枝垂れ桜は見事だったなぁ。
今日は蓮の鉢が並べてあったぞ。
一方、諏訪神社は夜になると門が閉まっていて入れなかったんだけど、さすがに今日はまだ開いていたので境内へ。
真っ昼間、大酔っぱらいで神社仏閣を散策してきた老夫婦なのだw

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/XXa8y37cEL5pUPTb6

9,051st 2020/07/04

1年半ぶりのバイト

実は、こんな町の、こんなところで、バイトをしていたのだ。
5日間だけっていう超短期だし、また派遣元の営業マンに強くお願いされたのでやったんだけどね。
でももうバイトなんか、少なくともこの手のバイトなんか絶対にしないぞ!

職員たちは適当に休んでるのに、こちとら派遣は休憩なしで6時間座りっぱなし。
就業時間6時間なので労基法上は問題ないみたいだけど、でも格差ありすぎ。

公的機関ですらこのありさま。
というか、順法していればOKという考えなんだろうね、きっと。
逆に民間企業ならもっとマシな対応すると思うぜ。

9,050th 2020/07/03

蜃気楼龍玉「怪談 牡丹燈籠」三夜連続口演@国立演芸場

「いがぐみ」の先行予約で三夜連続口演チケットをゲット!
一般の予約開始は7月16日なんだけど「ぴあ」での先行予約は明日7月4日から。
でも「いがぐみ」なら今日7月3日から取れるのだ。
7月16日の朝10時なんて、函館をチェックアウトした直後。とてもとても取れやしない。
だから先行予約に賭けるしかない。

朝10時、ピピピッピー!と同時にサイトに入っていったらサクサクっと取れちゃった。
「ぴあ」で「松元ヒロ」の時はダメだったけど、こんなにサクサク取れた(人気がない?)のは「龍玉」のせいなのか?それとも「いがぐみ」のせいなのか?
ま、とにかく私にとっては超ラッキー。
これで心安らかに北海道へ旅立てるのだ。

9,049th 2020/07/02

終活断捨離からの発掘品3

中古のZEPHYR400(1993年製)を買った日にバイクショップで撮った記念写真が出てきた。
1999年6月6日。43歳の私。頭は白いが髭は黒いw

9,048th 2020/07/01

女房が呑みでいないボッチ飯

の、つもりでいたら、結局下北沢で呑んでた奴もやって来て呑み。なんてこったい!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/TEXWG2oLvyiRqSd97