9,112nd 2020/08/31
「オフィシャル・シークレット」@kino cinema 横浜みなとみらい
対イラク戦争を始めたいがために、イギリスの諜報機関に安保理の非常任理事国の盗聴を依頼するアメリカ。
諜報機関に勤務する者がそれを知り、その情報を漏洩させる事から始まる実話を基にした映画。テーマは「政府の職員は政府の下僕なのか?それとも国民の公僕なのか?」
法律が優先されるのか?
それとも違法であってもヒューマニティーが優先されるのか?
たとえ違法であってもヒューマニティーが優先されるという結末に安堵した。
そしてこういう判断が下されるイギリスに羨望を感じた。当たり前の公文書管理が行われているイギリス。
一方この国では公文書が隠蔽され、改竄され、廃棄すらされている。当たり前の情報公開が行われるイギリス。
一方この国では「海苔弁」状態でしか開示されない。権力に立ち向かう当たり前のジャーナリズムが存在するイギリス。
一方この国にはそんな気概のある記者は存在するのだろうか?
9,111st 2020/08/30
「ご苦労さま」などと言えるか!
ご苦労さまなど盗人に追い銭と同じ。
東条英機の罪悪は刑死しても消えないように、安倍晋三の諸悪は総理大臣を辞めても消えはしない。
仮に安倍晋三が大腸炎で死んだとしても奴の罪が消えるわけではない。という前提に立ち、前川喜平さんの東京新聞への寄稿を紹介する。
まさに正論だと思う。
9,110th 2020/08/29
暑さ指数
テレビで「暑さ指数(WBGT)」の解説をしてた。
「暑さ指数=湿球温度*0.7+黒球温度*0.2+乾球温度*0.1」なんだって。ここで、ん?となった。
黒球温度って何だ?
黒球温度なんて言葉初めて聞いたぞ。
で、調べた。黒球温度とは「仮想黒体の球を用いて測られる温度。周囲からの熱輻射による影響を観測するために用いられる」らしい。
ここでまた、ん?となった。
仮想黒体って何だ?
仮想黒体なんて言葉初めて聞いたぞ。
で、調べた。仮想黒体とは「物体に到達する輻射を全て吸収し内部エネルギーに変換する仮想的な物体」のことらしい。
科学的な事物や言葉などについては結構知ってる自信があったんだけどなぁ。
今日は2つも今まで知らなかった言葉に遭遇した。しかもこの「暑さ指数(WBGT)」という考え方、1954年にアメリが軍で提案されてたんだって!
知らないことだらけ。人生勉強だね。
9,109th 2020/08/28
さぁ追求を始めよう!
公文書を隠蔽、改竄、廃棄した(させた)安倍晋三。
絶対に許さない!さぁ追求を始めよう!<安倍が行った諸悪の一部>
・五輪招致
汚染水の流出が続いているのに「アンダーコントロール」と大嘘をつき「東京オリンピック」を招致。
そんな金があるなら福島の復旧復興に使え!
そんな金があるなら原発廃止費用に使え!・特定秘密保護法
憲法違反。国民の知る権利を侵害。・安全保障関連法
憲法違反。集団的自衛権の行使を容認。米軍の護衛が可能に。・モリトモ
関与は明白。「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」・カケ
関与は明白。「これは総理のご意向」と記された文部科学省文書が存在。・南スーダンPKO日報隠蔽
廃棄したとしていたが実際には電子データが保管されていた。・サクラ
証拠隠滅。首相後援会の主催の夕食会は公職選挙法や政治資金規正法違反。・コロナ
無策。
9,108th 2020/08/27
一期一会
朝鮮半島西岸にいる台風8号の影響で、南東から雲が次々に湧くという一日。
1分毎に姿を変える雲たち。
今日は朝から一日中、雲を楽しめた。雲たちのこの競演をいったいどれぐらいの人が楽しんだんだろう。
我が家じゃ大騒ぎだったけどね。この素晴らしさを分からない人は大損してるとマジに思うぞ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8HzXKtbNoVvYhpxJ8
9,107th 2020/08/26
addSound
いいなぁ、これ。
https://www.addsound.jp/でもヘルメットに付けるのに198gは重いよなぁ。
充電が「micro USB Type-B」ってのもねぇ。
そしてなにより3万円は高いよなぁ。でも気になるなぁ。
9,106th 2020/08/25
神サポ
3年前に買ったPCの保守契約更新時期になった。
実はいわくつきのPC。
5年以上前のWin7のPCが挙動不審になったので、3年前にこのPCを買いデータ移行した。
インストールしている全てのアプリをひとつひとつ再インストールするのは面倒だし、アプリごとのデータPATHの煩雑さもあるのでクリアインストールしたくなかった。
ってことで、HDDイメージをそっくりそのままコピーできるツールを買ってデータ移行したのだ。そのPCをWin10にUPし、当初は全く問題なく動いていたのだが、実は1年以上前からWindowsUpDateが出来なくなった。「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」とのメッセージが上がり、そこから先に進まなくなった。
あれから約1年。WindowsUpDateが出来ないだけじゃなく、起動に時間がかかるようになったし、各アプリの起動も遅くなってきたし、ファイルマネジャーすらもレスポンスが悪くなってきた。
こりゃ限界!と思い、この春、新マシンを買い、各種アプリを今度はひとつひとつ手作業で再インストールして使っている。あれから半年。
DELLからそのいわくつきマシンの保守契約更新メールが来た。思い切って今日、工場出荷値に戻す依頼をしようとDELLのテクニカルサポートに電話してみた。
私がしたツールを使っての変なインストールが「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」の原因だと思い、工場出荷値にすればうまくWindowsUpDateが出来るはずだと思ったのだ。
PCを送り返すとばかり思っていたら、なんと電話サポートだけで工場出荷値に戻すことが出来た。
おぉ!これであとは楽勝じゃん!と思った。
さてここからはWindousUpDateの嵐。ひたすら更新UpDate。
最初はサクサク進んでいたのだが、しかし結局あるところまで進むとやっぱり「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」が出る。当初の思惑が外れて行き止まり。ここでテクニカルサポートへメール。
暫くして電話あり。
メールを2通(1通はとりあえず試してみて欲しい方法、もう1通は手順の煩雑な方法)送ったのでやってみてほしいとのこと。1通目のマイクロソフトのサイトからの直接インストールする方法をやってみたがダメ。「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」が出る。
2通目のマイクロソフトのサイトからデータをUSBメモリーに落としてやる方法に賭けることに。リカバリーメディアを作り、
USBブートさせ、
Windowsのみのカスタムインストールを選択し、
複数あるドライブを全て削除して、
割り当てられていない領域のドライブ一つのみにして、そこにインストール!
オッケ〜〜〜!長い一日だった〜。
しかしDELLのテクニカルサポートってイイね。
今まで何度かサポートを受けてるけど、親切丁寧。
メールだけじゃなく電話も何度も掛けてきて、かゆいところに手が届く対応だったよ。
問題は日本人じゃないので言葉のイントネーションや発音に「?」がつくところがあるぐらい。
それでもサポートが不十分ってことはない。
DELLは神サポだね!
9,105th 2020/08/24
タウシュベツ川橋梁写真集
上士幌町の写真家・岩崎量示氏がまたクラウドファンディングを立ち上げた。
ってことでまたまた支援。
成立するといいなぁ。クラウドファンディング「タウシュベツ日誌」
https://readyfor.jp/projects/taushubetsu-journal-vol01
9,104th 2020/08/23
日曜の夜は祭Jinku
Takachiyoが3種類あると言われちゃ呑まざるを得まい。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/5DwemK7wdFdm9KwD9
9,103rd 2020/08/22
タウシュベツ川橋梁
例年なら水位が上がってくる時分なのに、今年は逆に水位が下がっている(たぶん水力発電で使ってるんだろうなぁ)糠平湖。
だからタウシュベツ川橋梁が5月頃のように足元まで行ける状態になってる。
こりゃバイクを取りに行く北見の帰りに寄れば8月の鬱憤を少しでも晴らせるじゃん!と思いついた。9月15日は飛行機で飛んで北見泊、9月16日は帯広泊、9月17日の夜に苫小牧からフェリー、と既に予約済み。
帯広泊を糠平泊に切り替えれば良いだけ。
が、しかーーし、ガイドセンターのツアー予約カレンダーを見たら9月17日の早朝ツアーは「予約不可」となってる。
フェリーの予約もあり参加できるのは9月17日の早朝のみ。
ってことで泣く泣く断念。そんなことを水位が下がってステキなタウシュベツ川橋梁の模様をUPしていた「NPOひがし大雪自然ガイドセンター」のタイムラインに書き込んだら・・、
「9/17早朝大丈夫になりました!お手数ですがご希望でしたらまたガイドセンター宛てにメールにてご連絡ください!」とのリプライあり!
いやぁ〜、書き込むもんだねぇ。
嬉しい。本当に嬉しい。とっても嬉しい。あとは台風が来ないことを祈るのみ。
一昨年は予約していたツアー直前(確か1週間前ぐらい)の台風来襲で一気に水嵩が増して橋梁が水没してしまい、ツアー自体が中止になったんだよなぁ。
9,102nd 2020/08/21
久しぶりの酔音
18時から呑む出したので20時過ぎには酔っぱらい&お腹いっぱい。
家に帰ってきてからも夜が長くてイイね。
「古式二段仕込み伊勢の白酒」が美味しかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/AXJaq3iynzLuur9d9
9,101st 2020/08/20
「ドキュメンタリー沖縄戦」
友人のタイムラインで知った映画。
沖縄戦体験者12人の証言を中心に据えたドキュメント映画だ。
明日21日までの上映と知り、急遽K'sCinemaへ駆けつけた。対馬丸の生き残りの体験談など初めて聞いた。そのあまりのリアルさは驚きなどという表現では表しきれない。
さらに対馬丸を沈めた潜水艦のニックネームが「真珠湾の恨みを晴らす」というものだったということも初めて知った。また、チビリガマでの集団自決(140人中85人が自決)は知っていたが、直ぐ近くのシムクガマでは1000人が自決することなく救助されたことは全く知らなかった。その差は教育。皇民化教育しかされていない者たちと、ハワイ在住経験がありアメリカ軍の対敵行動を知っている者がいたという差だということも初めて知った。
更に、渡嘉敷島での集団自決は実際には強制集団死だったという確信に満ちた証言にも驚かされた。
その他、日本軍は沖縄の人たちを守るのではなく、逆に食料を奪うことで生活を奪い、ガマから追い出すことにより生命を奪い、ガマで泣く子を実際に手にかけて殺すなども行ったということが証言されていた。
この映画から伝わってくることは、
軍隊というものは国民を守る為にあるのではなく、体制(権力体制、当時は天皇制)を守る為の組織であるということ。
また、皇民化教育、教育勅語、天皇制が如何に理不尽で反民主主義的なものであるかということだ。冗談ではなく「防衛のための先制攻撃論」などが自民党内で論議される今こそ、軍隊があるからこそ戦争が起こり、軍隊は国民の命を守らず、軍隊があるからこそ国民の命が奪われるのだということを、強く、声を大きく主張しなくてはならないと思った映画だった。
9,100th 2020/08/19
Pastastand Kino
新丸子の歯医者からの帰り、武蔵小杉の64カフェでランチでも、とやってきたら1週間の夏休み中。
サライ通りの商店は軒並み長い夏休み中。ランチ難民になりかけたその時に目に入ったパスタ屋。
これもご縁と入ってみた。
なかなか良かったよ。店主も感じ良かったし、生パスタも美味かった!
ソース8種類*トッピング18種類、最低でも144通りの味が楽しめる。
今日は初回なので「おススメトッピング例」から「ポモドーロ+厚切りベーコン+モッツァレラ」と「ジェノベーゼ+アスパラ+海老」。
我が家から徒歩15分という中途半端な距離だけど、また絶対行っちゃうな。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8BDUfZ1ZKEi2wC8o8
9,099th 2020/08/18
最終夜
先ずは「新三郎殺しの下手人」を1時間。
15分の休憩を挟んで「お露の前世」を1時間15分。「新三郎殺しの下手人」は一夜二夜のなぞりでストーリー的には中だるみな感じ。
でもここで伴蔵の端からの極悪非道ぶりが明かされるが、しかしその女性感に一貫性がないのが納得できないな。
新三郎を殺した理由と、女房のお峰を殺した理由で、女性感に開きがありすぎる。これはチト無理がある。ま、ストーリー的には首をかしげる筋書きではあるが、蜃気楼龍玉の演ずる医者・山本志丈は迫力満点。
伴蔵を問い詰める下りなど凄かった。うーーん、龍玉、イイね!って感じなのだ。「お露の前世」は着地点を探し、すんなり終わらせる段取りという体。
ま、〆はこんな感じになるんだろうね。3日間、約6時間半に渡る大口演。
大満足な蜃気楼龍玉「怪談牡丹燈籠」だったのだ。
9,098th 2020/08/17
第二夜
「お国の不義」を一気に1時間20分。
15分の休憩を挟んで「お峰殺し」を45分。
この「お峰殺し」がイイ!迫力満点。さすが殺しの龍玉なのだ。でも何故伴蔵が一気に悪党に変わっちゃんだろ。
たった1年前、萩原新三郎の下男だったころの小悪党がこんな極悪非道になるのがチト不可思議。
今度龍玉さんと呑む機会があったら聞いてみようと思う。さてさて明日は最終日。
お楽しみだなぁ。
9,097th 2020/08/16
蜃気楼龍玉「牡丹燈籠」@国立演芸場
久しぶりに都心へ。
前回都心へ出たのはいつだったか調べてみたら7月11日に新宿経由で中野へ行ったのが最後だった。
つまり36日ぶりの都心。
場所は千代田区隼町、三宅坂の国立演芸場。蜃気楼龍玉が三夜連続で「怪談牡丹燈籠」を口演するのだ。
既に通し券はゲット済み。そして今日はその第一夜。先ずは「お露の香箱」を一気に1時間20分。圧巻だった。
15分の休憩を挟んで「伴蔵の裏切り」を45分。さてさて伴蔵の手はなぜ泥で汚れていたのか。
お楽しみは明日に続く。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/cuXhwEmL9sp4Mi5K9
9,096th 2020/08/15
75回目の敗戦記念日
「明日の自由を守る若手弁護士の会」の主張に激しく同意する。
===========================
日本の第2次世界大戦で亡くなられた方々への「尊い犠牲」という表現には警戒が必要です。
いまや軍人・軍属の戦没者は6割が餓死との説が有力で、勝算のない無謀な作戦での病死も多く、軍部の無為無策による死をドラマチックに美化して責任の所在をうやむやにしかねません。
兵隊さんが華々しく喜んで「戦陣に散った」から、今の日本がある、なんて、めちゃくちゃな理屈には付き合ってはいけません。
誰もが自由に平穏に生きたかった。死ぬ必要なんてなかった。ショッキングな言葉ですが、「無駄死にさせられた」としかいいようがない。
尊い犠牲の上に今の日本がある、のではなく、生き残った人たちが必死にがんばっただけです。犠牲は不要でした。(後略)
===========================「尊い犠牲」より更にもっと範囲を狭めた「天皇の為に死んだ者だけを祀る」神社に今年は4人の国会議員が詣ったらしい。
先の過ちを過ちと認めず、スキあらば軍拡し、ナショナリズムを煽り、分断を促し加速させ、「防衛のための先制攻撃」などという日本が犯した先の侵略戦争と同じロジックを恥も外聞もなく主張する奴らを決して許してはならない。「小泉氏ら4閣僚が靖国参拝 終戦の日、4年ぶり閣僚参拝」(朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASN8H2RVYN8HULFA002.html
9,095th 2020/08/14
GoToトラベル申請スタート
7月22日から6泊した北見での宿泊を、GoToトラベル事務局へOnline申請してみた。
受付は今日から。お昼にやったら既に300番台後半。
書類での申請も出来るので相当数が申請されるんだろうなぁ。東京オリンピック開催反対の私はそもそもその期間に東京に居たくなかっただけ。
半年も前から予約してたら、後になってたまたまGoToキャンペーンが始まった。
金をくれるというなら貰っといてやるか!って感じだな。でもこれで9月15日の女満別への飛行機代がそっくり浮いたんだけどね。(^_-)-☆
今のGoToトラベルキャンペーンは8月末で終了。
予定では第2弾が9月からスタートするらしいけど、でもま、今の感じじゃ中止になるだろうね。
でも、もし第2弾も開始されると9月の北海道での2泊と帰路のフェリーが対象になる。
そうすると往路の飛行機代、道内2泊、帰路の苫小牧・大洗フェリー(贅沢して個室を取ったのだ!)、全て入れても3万円で済むって感じ。ま、非難轟々のGoToトラベルキャンペーンは中止必至だから取らぬ狸の皮算用ではあるがね。ははは。
9,094th 2020/08/13
幻の30泊目
ちゃんと行ってれば今日が2020ツーリング最終日。
道内26泊、東北4泊の30泊31日。
最終日は矢板の寺山鉱泉のはずだった。今回は約1週間で終わっちゃったので、次回は続きの3週間分を再挑戦の予定。
加えて北見に月単位で逗留ということも考えているので、もしかしたら次回は2ヶ月近いツーリングになるかも〜wちなみに、北見のホテルの評価欄にコメントしたら、「月単位でご予約でしたら、日程が決まりましたらお電話いただけましたら幸いでございます」とのリプライあり。向こうも待ってる!w
9,093rd 2020/08/12 part-2
乳房雲!
いつもの茶店に向かう道すがら、ふと空を見上げたら・・、ぶっ飛んだ!
こんなにハッキリした乳房雲って初めて見たぞ!@17時55分でもあっという間に消えてなくなった。
2分後には薄くなり、5分後には跡形もなく消え去った。
だから雲って面白い。
同じ空は二度と無い。同じ雲は二度と無い。
大興奮の私です。^^;#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/NFwbnsuYbZisStK6A
9,092nd 2020/08/12 part-1
受傷3週間
今日でちょうど3週間。早いもんだ。
腰は未だ5割程度って感じだが、肩はもう7割ほど快復してる。
手もだいぶ上がるようになってきた。
これなら来月のバイク引取ツアーも問題なしって感じだ。(^o^)vさて、本当なら今晩の宿は天童。
天童在住の高校の同級生と呑むはずだった。
残念だなぁ。来年リトライしよう!
9,091st 2020/08/11
贔屓4店、巡回終了
帰京して2週間。やっと地元巡回終了。
〆の親子丼、いつもより甘くて美味しかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/EvtLDBDa1SmxxGAi6
9,090th 2020/08/10
記者クラブよ、いつまでこんなことを許しているのだ!
何が記者会見だ!朗読会じゃねぇか!
恥を知れ!安倍晋三。
政治から、国民から逃げまくる総理大臣など無用だ。
即刻議員辞職せよ!お前が辞めれば国民の不安はパッと消える。
9,089th 2020/08/09
ヒッキー生活
「養生」ってこともあり、家を出ない日が続く毎日。
家を出るのはせいぜい2日に一度ぐらいかなぁ。
それも地元の茶店へ行く程度。今日は久しぶりに「暑い!」って感じたな。
18時過ぎに出掛けたんだけどねw女房曰く、日中はこんなもんじゃなかったとか。
クーラーは24時間稼働で設定温度は25.5℃。外出せずに済むなら、それはそれで快適な生活なんだけどね。
世の中のサラリーマン諸君は大変だね。
あっそうか!今日は日曜日だったんだw
毎日が休みで曜日感覚なんてとっくに失ってるのだよ。ははは。
9,088th 2020/08/08
傷病原因状況届
中原区役所保険課から傷病原因状況届なるものが届いた。
ふーーん、正式にはこんな手続きが必要なんだ。
面倒くさいけど「事故発生当時の具体的状況」欄に書き込んで郵送した。
65年も生きてきてるけど知らないことってまだまだあるね。いろいろ勉強になるね。┐(´д`)┌
9,087th 2020/08/07
気になるコラム
=======================================
中高年の大型バイク事故が続出 なぜ曲がり切れないのか!?(ウェビック ニュース)
https://news.webike.net/2020/08/05/186463/(前略)米国で年齢別の事故発生件数を調べた興味深いデータがある。これによると20代前半に事故発生率が一度ピークを迎え、その後55歳ぐらいで底を打つものの、60歳を過ぎると加速度的に事故が増えていく。
(中略)乗りやすいバイクに変えるというのも一案だ。今まで高性能な1000ccクラスの大排気量車に乗っていたのならば、600ccクラスにスケールダウンするとか、さらに軽量コンパクトな250ccクラスで操る楽しさを再発見するのもいいだろう。(後略)
=======================================大型免許を取って10年。
まだ大型バイクを買えていない。乗っていない。あと5年、70まではバイクに乗っていたい。
以前はリッターオーバーの、例えばBMWのツアラーなどが欲しかった。
でも先月末の北海道での転倒事故。
倒れたバイクを起こそうとして第3腰椎圧迫骨折。悩むなぁ。
愛機ZEPHYRは乾燥重量200kg。
同程度の600ccってあるのかなぁ。
それとも思い切って250ccにしちゃう?
だったらZEPHYRのままで良いか・・。
悩むなぁ。とりあえずは北見から愛機ZEPHYRを持ち帰ってきてからの話だけどね。^^;
9,086th 2020/08/06
養生中
右鎖骨遠位端骨折+第三腰椎圧迫骨折なぅ。
コルセット装着して養生中。
9,085th 2020/08/05 part-2
ガセネタ訂正
7月22日〜8月31日は第1弾。「旅行代金割引のみ」でした。
第2弾「旅行代金割引+地域共通クーポン」が9月以降に予定されていました。
しかしサイトには「予定」と大書。
非難轟々なので止めちゃうかもねぇ〜w
9,084th 2020/08/05 part-1
GoToトラベル
先の北海道旅行での7月22日以降の宿泊分が「GoToトラベル」に該当するので申請方法等を確かめるためにサイトにいってみた。
必要な申請書類をダウンロードした後、サイトを読み進んでいったら新たな発見がw1.GoToトラベルって8月31日までの限定キャンペーンだったんだ!9月以降の旅行には反映されないのね。
2.還付申請って8月14日からなんだ。まだ出来ないのね。^^;
3.申請書類送付先が示されていないのだ。「郵送先については、申請受付開始までにWEBサイトにてお知らせいたします」だって。ドタバタぶりが良く分かるねwってことで、9月の「バイク引き取り旅行」は対象外かぁ。
ま、北見での6泊分の35%は戻ってくる。9月の往路の飛行機代はまるまる賄えるので良しとしよう!
9,083rd 2020/08/04
「保険者に許可を取れ」
あ〜〜〜、ビックリ!国民健康保険を使うのに「保険者に許可を取れ」なんて初めて言われた。
関東労災から紹介された地元の整形外科医でのこと。
問診票の理由に「バイクで転倒」と書いたら上記の事を言われた。
交通事故ではない、労災事故でもない、と確認されたのだが、更に許可を取れというのだ。受傷当日に既に北見の小林病院で受診し、そこから関東労災病院へ紹介状を書いてもらい受診し、更に今日、関東労災病院から地元の整形外科医に紹介状で回されたのに、だ。
健康保険証の最下部に記載されている電話番号(私の場合は中原区役所)に電話をし、「保険者に許可を取れ」と言うのだ。しかも許可を与えた担当者の名前を記入せよと言うのだ。
初めての経験。区役所に電話した。係の者に繋がれた。
7月23日に北海道遠軽町丸瀬布の山中のダートに於いてバイクで転倒し受傷したこと。
同日、北見の小林病院の夜間休日診療に駆け込み診察を受けたこと。
7月25日にも同病院で受診し、関東労災病院への紹介状を書いてもらったこと。
7月28日に帰京し、7月29日に関東労災病院で受診したこと。
同日、関東労災病院から今回の地元の整形外科医に紹介状を書いてもらったこと。
そして今日、8月4日に受診のために訪れたこと。を話した。
「警察を呼んではいないのか?」「事故証明は取っていないのか?」と言うので、単独自損事故なのでそんなものは呼んでいないし取ってもいないと言ったら暫く待たされ許可が出た。
後日書類が送られてくるようで、受傷の経緯を記入して返送せよとのことだった。面倒くせぇ〜!めんどくせぇ〜!メンドクセェ〜!
でもこれが正式手続きなの???こんなことなら「浜辺で滑って転倒」と書いときゃよかったぜ。
ちなみに今日の地元の病院、許可を出した担当者の名前を書いたらちゃんと受診できました。┐(´д`)┌
9,082nd 2020/08/03
内閣支持率35.4%
内閣支持率が35%とか、コロナ対策支持が25%とか、この国の民は盲か?
国会も閉じ、記者会見もせず、国民から逃げ回っているだけの総理大臣をまだ3人に1人が支持し、何の対策もせずにコロナ蔓延を野放ししにしてる総理大臣をまだ4人に1人が支持してるだと?トランプの岩盤支持層と同じように、安倍晋三にも岩盤支持層がいるとでも言うのか?
安倍晋三に恩恵を受けた、或いは、受けたと感じている層が国民の3人に1人いるとでも言うのか?狂ってるなこの国、この国の民は。
不景気が続き、実質的所得が下がり続け、非正規雇用が増え続け、貧困率が上がり続け、生活保護費が切り下げられる一方で、消費税が上げられ生活が苦しくなっているのに、それでもまだ安倍晋三を支持するってどんだけマゾなんだよ。モリ、カケ、サクラ・・、国民の財産を食い物にし、私腹を肥やす和製チャウシェスク。
私は死刑廃止論者なのでチャウシェスクと同じ運命にせよ!とは言わないが、少なくとも捕縛収監することが「この国を取り戻す」第一歩になると思うぞ。JNN世論調査、内閣支持率35.4%で最低を記録(TBS NEWS)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4043732.html
9,081st 2020/08/02
非日常から日常へ
渡道以来、発信はしても読みに行ってなかったFacebook。
やっと今日から巡回を始めた。北海道にいる時は「同時進行形旅行記」「自分のFacebookタイムラインへ投稿」「Facebookの某グループへの投稿」で忙しくw、とてもとても巡回など出来る状態じゃなかった。
帰京してからも体の不具合もあって北海道を引きずっていたので気分は未だ非日常。
やっと今日から日常復帰という感じかな?
9,080th 2020/08/01
ボッチ飯
女房が呑みでいないボッチ飯。
ジモティーを誘って呑み〜。呑んだ後はラーメン。お腹いっぱい。
北海道もいいけど、やっぱ地元は落ち着くわ〜。