9,207th 2020/11/30
お迎え
バドの練習帰りの女房を迎えに武蔵小杉まで。
遅い夕飯@Pastastand Kino
そろそろ深夜0時だと言うのにお腹いっぱい。
9,206th 2020/11/29
等々力渓谷〜野毛大塚古墳〜等々力不動尊〜御岳山古墳
TABICAの「等々力渓谷、野毛大塚古墳、等々力不動尊をぶらぶら散歩」ってのに参加。
ホストはFB友の小池氏。日経新聞の取材が入るからってのでサクラ参加したのだw今日の参加者は幼児から高齢者までの8名。
等々力渓谷入り口を始点に、御岳山古墳までの4.5kmを3時間掛けるという超ノロノロ散歩。
ノロノロ過ぎて等々力不動境内でのお茶が出来ずに残念だったぞ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/bgxUgoPckDZX3SFAA
9,205th 2020/11/28
4連投目は新宿
ポリティカルな付き合いの4名で呑み@新宿。
野党共闘で割りを食った候補者の身の振り方、行く末、拾う神、義理、板挟み、保身、生活・・。
当事者からの話(相談?愚痴?決心を着けさせてほしい?)の4時間。
立憲民主党の内情が伺い知れてなかなか面白かったぞw頑張れ!>当事者
9,204th 2020/11/27
32nd大森会
今日は月に一度の大森会、その32回目。
3時間呑んで食ったあとは一人二次会@柏庵。21時半に行ったんだけどお客さんゼロ。
入店早々店主から「22時になっても客が来なかったら送りますよ」とのお言葉。
以前この店でやった酒の会でTOPになった特典の「ロードスターで自宅まで送り届ける」ってのをしっかり覚えていてくれたのだ。
なんでもそのロードスターを下取りに出して新車を購入するのだとか。
だから今日がロードスターで送れる最後の機会だったみたい。
ってことで大森から自宅までオープンにしたロードスターで送ってもらっちゃった!(^o^)vありがとーーー!>五味さん
9,203rd 2020/11/26
2ヶ月ぶりの聖地
今日のお気に入りは「加茂錦」と「天賦」。
甘くて美味しかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/NivNBxmigdKSVdMS7
9,202nd 2020/11/25 part-2
呑兵衛姉さん2人を元住吉までお呼びしての呑み会@酔音
仕事が忙しくて一人が一時間遅れになったけど、他の3人で19時から呑み〜!
閉店時間の23時まで呑んじゃった。
我々は徒歩10分で帰宅できるけど、他の二人はどうなったかなぁ。
ちゃんと帰れたのかなぁ。とっても心配。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8Xiss2z8YMwsCmCCA
9,201st 2020/11/25 part-1
かわさき市民アカデミー「街角の文化遺産に学ぶ/地図を読む楽しさ」
5回目の今日は「下菅生村・天真寺新田を歩く」。
講師は前回に引き続き神奈川県立歴史博物館非常勤学芸員・根本佐智子さん。集合は10時に稗原バス停(宮前区水沢3丁目14)。
溝の口からバスで20分も掛かる山の中だぜ!山の中。その稗原バス停から本遠寺(宮前区初山1丁目2?1)までの6.3kmを2時間20分掛けてのんびりと歩いた。
なんてったって参加者はお年寄りばかり。中には足を引きずってる方もいらっしゃる。しかもずっと雨。しっかりとした雨。今日一番の収穫。
「○○神社」という名前の「○○」に地名が入った神社は、明治43年に実施された神社合祀により、村の中に複数あった神社がまとめられ一村一社となった神社であることが多い、ということ。
本来「○○」には「稲荷」とか「八幡」とか、祀る神様の名前が入るのであり、そこに地名が入るのは神様の名前を入れられなかった(合祀により複数の神様となってしまった)ことによるものが多い、のだそうだ。これは勉強になったなぁ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/9wifMS95UNwMB1ft8
9,200th 2020/11/24
意地を見せろ!
大嘘つきの安倍晋三の嘘がとうとう明らかになった。
そもそも補填していないのなら、ホテルからの見積書や領収書を提出すれば済むものを、それを拒否してた時点で大嘘つきは確定していた。マスコミの追及が甘いのと、官邸側のマスコミに対する牽制が厳しいのと、御用学者や御用コメンテーターの活躍でうやむやにされかかっていたが、どういう風の吹き回しか検察が安倍晋三の嘘をリークした。
安倍晋三は「秘書が!秘書が!」と逃げるに決まってる。
マスコミよ、今度こそ意地を見せてくれ。
検察のリークを利用してどんどん安倍を攻めろ!
奴を獄につなぐのだ。==============================
安倍前首相周辺が補?認める 「桜を見る会」前夜祭(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20201124/k00/00m/040/258000c安倍晋三前首相(66)の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、安倍氏周辺は24日、ホテルに支払った費用総額の一部を同氏側が補?(ほてん)していたことを明らかにした。
(中略)周辺によると、安倍氏は前夜祭の問題が発覚した昨年後半、経緯について事務所の秘書に「会費の(参加者1人当たり)5000円以外、(安倍)事務所が支出していないよね」と電話で確認。秘書は会費以外の支出はないと答えた。秘書は前夜祭の総額の一部を安倍氏側で補?している事実を把握していたが、政治資金収支報告書に記していなかったため、帳尻を合わせるため、そう答えたという。(後略)
==============================
9,199th 2020/11/23
GoToトラベル
実は、1月下旬に犬ぞりツアーで北海道へ行く計画を立ててる。
羽田からのインもアウトも旭川。宿泊は旭川と丸瀬布。感染拡大を受けて「感染が拡大している目的地」へはGoTo中断らしいけど、「感染が拡大している出発地」からは良いらしい。なんじゃそれ。こういうのを支離滅裂と言う。
今までだって札幌市民には「不要不急の外出は避けろ」としながら、市外からの観光客はどんどん受け入れていたし、意味不明な施策のオンパレードだな。┐(´д`)┌ヤレヤレ旅行代理店からは今のところ何も言ってこないけど、悩んでるんだろうなぁ。
GoToが無くなっても行きたい奴は行くと思うけどね。
緊急事態宣言なんて拘束力も何にも無いんだから。ちなみに我が家はGoToが利用できなければ犬ぞりツアーは断念。
だって年金生活者だからね。安くなければ行けないのよ。「GoTo、札幌・大阪停止へ コロナ感染急拡大で―府は時短要請も」(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112300513
9,198th 2020/11/22
渋谷〜外苑前〜乃木坂〜六本木
「タネは誰のもの」を観にアップリンク渋谷へ。
種子法廃止と種苗法改定の問題点を正面から問う映画だ。「タネは誰のもの」
https://kiroku-bito.com/tanedare/プロデューサーは山田正彦(弁護士・元農水大臣)。
過日の「政策連合で政権交代 総決起集会@四谷区民ホール」でも挨拶していたが、日本の農業を根底から崩壊させる種子法廃止と種苗法改定は、TPPの名で今や我々に襲いかかってこようとしているとの指摘には暗澹たる気持ちになった。「知的財産権の保護」にかこつけた「海外大企業による日本農業の支配化」を今止めないと、日本農業は全滅するといっても過言ではないと強く思った。さて、渋谷まで出てきたんだから、そしてこの季節なんだから、神宮外苑の銀杏並木に行ってみることに。
渋谷スクランブル交差点は相変わらず賑やかだった。外苑前には銀座線で。
今年1月3日から新駅舎になった銀座線渋谷駅。
行きたい、見たい、と思っていて今まで来られなかったけど、今日やっと念願が叶った!
渋谷−外苑前間って25年以上通勤で使ったんだよなぁ。久しぶりの外苑前駅。
外苑前の駅も大きく変わったと聞いてはいたけど、いやぁ〜ビックリ。
オシャレな駅に変わってた。銀杏並木は大混雑。
皆マスクこそしてるけどコロナ騒ぎは何処の世界の話?って感じ。
R246から絵画館前まで左右の歩道は大混雑だった。銀杏並木を後にして青山一丁目から乃木坂へ。
旧乃木邸と乃木神社境内をちょっと見て六本木方面へ。東京ミッドタウンの富士フイルムフォトサロンで開催されてる写真展を3つ見て帰路へ。
2日続けての都心散歩。天気も良くて気持ちよかったよ〜。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8S9noPQsdz3zQrQE7
9,197th 2020/11/21
新宿御苑と渋谷川源流
新潮講座のこんなやつ↓に参加。
======================
紅葉真っ盛りの11月は、新宿御苑とその周辺に点在する地形的な見どころをご案内します。復元された玉川上水の流れや四谷大木戸跡を巡った後、新宿御苑に入園し、内藤家下屋敷だったスリバチ状の玉藻池や玉川上水の余水吐、渋谷川の流れを利用し明治時代に造園された新宿御苑の見どころを地形的な観点で解説しながらのんびりと歩きましょう。そしてラストには渋谷川の源流域を歩いて確認します。
======================6.2kmを2時間15分掛けて歩くという超のんびり散歩。
好天に恵まれて絶好のお散歩日和だったぞ。
こんなにみっちり新宿御苑を歩いたなんて初めて。
渋谷川の源流の一つ(残念ながら今日は枯れてたけど)も見ることができた。新宿三丁目で解散したあとは四谷三丁目へ。
せっかく新宿三丁目まで来たんだから、音威子府TOKYOまで足を伸ばさなくちゃね。
國稀に天ぷら、おでん、〆はもちろん音威子府そば。
お腹いっぱいにして帰宅した土曜の夜なのだ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/rPiQsjgjGvFctVzY8
9,196th 2020/11/20
晩成社
「ぬかびライフ」という糠平関連のサイトで「音更山道碑」というものを知り、
【十勝監獄の建設用に木材を伐採する為に拓いた道】士幌町・糠平湖に残る音更山道碑
https://www.okmhn.com/2020/11/18/t-kangoku3/そこに「囚人たちが大正7年に王子製紙に雇われて、人が通れるくらいの細い道だった場所をしっかりした道に切り拓いた」ということが書いてあることを知り、
その囚人が十勝監獄の囚人だったということを知り、
遡ってその十勝監獄を造るに際し、樺戸集治監の大井上輝前(おおいのうえ てるちか)が視察・土地の選定をした明治25年に、晩成社の依田勉三・渡辺勝達も立ち会っていたことを知った。
十勝?晩成?と聞いて思い出したのは晩成温泉。こりゃきっと深いつながりがあるに違いない。
「晩成社・依田勉三」に辿り着いた。原野を切り拓き、農業王国の礎を築いた立役者
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/85========================
六花亭の「マルセイバターサンド」の名前の由来は、依田勉三が率いた晩成社が十勝で最初期に製造を開始したバターの商標「マルセイバタ」にちなんだものです。晩成社の「成」の字を丸で囲んで、「マルセイ」です。パッケージも、そのラベルを模したデザインとなっています。
========================なんと!マルセイバターサンドのマルセイは晩成社から来ているのか!
知らないとこはまだまだあるなぁ。依田勉三の晩成社跡の場所も分かった。
https://www.jalan.net/kankou/spt_01641aj2200024259/来年のツーリングで晩成温泉に泊まった時に寄ってみようと思う。
9,195th 2020/11/19
高津〜溝の口
東京都も神奈川県も埼玉県も過去最高の陽性者を出した今日。
友人たちと5人で密な焼肉、そして2軒目も密な日本酒。
だから今日は誰と何処で呑んだかはヒ・ミ・ツ。
あっという間の4時間。あーーーー、楽しかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8gAVFJatbjhfmvLw6
9,194th 2020/11/18
かわさき市民アカデミー「街角の文化遺産に学ぶ/地図を読む楽しさ」
4回目の今日は「村絵図を読み解く」。
講師は神奈川県立歴史博物館非常勤学芸員・根本佐智子さん。下菅生村と梶が谷村の絵図を、新編武蔵・相模国風土記稿と見比べながら読むのだ。
なかなか面白かったが、今日一番の収穫は「国立国会図書館デジタルコレクション」を知ったこと。帰宅して早速チェック。
「新編武蔵風土記稿・橘樹郡巻六」を探し出し、「武蔵橘樹郡井田村」の項に辿り着いた。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/763984/11
「井田の地名は井田摂津守某の塁(砦・小城)があったからだと伝えられている」とか、
「多摩川が近く水害被害が多く良い産物がないので柿を植えていた」とか、
私が今住んでる井田三舞町は「芝地が三枚(田地三区分)あったのでこの名がついた」とか、
いやぁ〜、面白いね!補:「井田摂津守」でググると井田是政が出てきた。
「北条氏照の家臣であり、主君の自害後に現在の東京都府中市是政の地(古くは「横山村」)を開拓し村を開いた。この功績により、この地に名が付いた」とのこと。
この地に彼の出城があってもおかしくないね。
9,193rd 2020/11/17
うなぎ徳@西麻布
「八百徳」改め「うなぎ徳」、十年以上ぶり(十二〜三年ぶり?)に行ってきた。
知ってる顔(今は店長)がいて懐かしかったぞ。
1980年代に何度も行った、今は無き浜松の本店の話も出来て更に懐かしかった。
呑んで食って〆には当然ひつまぶしも食って二人で16k。
GoToで2kの戻しも来る。
ここで貰ったのはここに使いに来るよ〜、と約束して帰ってきたのだ。
9,192nd 2020/11/16 part-2
無条件降伏はいつ?
世界中に蔓延しているコロナ禍。
誰がどう見ても来年のオリンピックなど開催できるはずがない。しかし政治家は誰も言い出しっぺになりたくない。責任を取りたくない。
敗戦濃厚な太平洋戦争を何故早期に止める(敗戦を認める)ことが出来なかったのかが良く分かるな。そしてオリンピックで飯を食ってる奴らは損切りなど出来ない。
もしかしたらコロナのピークが過ぎて・・、もしかしたらワクチンが・・、と損失回避バイアスが掛かるからな。その時は刻々と迫ってる。
ポツダム宣言を受諾するのはいつだ?誰だ?=======================
菅首相がIOCバッハ会長と会談、東京オリンピック開催を確認「実現する決意」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/050/061000c菅義偉首相は16日、来日中の国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長と首相官邸で会談し、東京オリンピック・パラリンピックを来夏に開催することを確認した。欧米や日本国内で新型コロナウイルスの感染が再拡大しているが、連携を緊密にして感染対策を徹底し、大会を実現する。観客を入れる方針でも一致した。
首相就任後、バッハ氏と対面で会談するのは初めて。会談で、菅首相は「来夏、人類がウイルスに打ち勝った証しと、東日本大震災から復興しつつある姿を世界に発信する復興五輪・パラリンピックとして、開催を実現する決意だ」と述べ、バッハ氏は「来年実行するとの決意を共有する。大会を人類の連帯と結束力を表すシンボルにするつもりだ。全人類はトンネルの中におり、五輪の聖火はトンネルの先の明かりになる」と応じた。(後略)
=======================
9,191st 2020/11/16 part-1
無駄足
「既にお知らせの通り・・」だとぉ?
年間カレンダーなんか見てねぇよ!
無駄足。(T_T)
9,190th 2020/11/15
暇な週末
ま、サンデー毎日なので、毎日が暇って言っても良いんだけれど、土日は特に暇なのだ。
スポクラは混んでるので行きたくないし、地元の呑み屋も週末は混んでる。
行くとしたら地元の暇な呑み屋へだけど、そう毎週毎週行くってのもルーティン化してイヤだしね。
今週水曜日に温泉から帰ってきてからというもの、木・金・土・日と呑みにも出ず引きこもり。
なんだか真面目な一週間だったなぁ。来週は一転して予定ギッシリ。
晩飯は家で食わない一週間になるはず。
スポクラで絞っても呑みで元の木阿弥。コロナも怖いけどHbA1cも怖い。
9,189th 2020/11/14
GoToEAT
テレビで「ひつまぶし」なんか見ちゃったもんだから急に食いたくなった。
大好きな赤坂の某店は高くて行けないので、サラリーマン時代によく行ってた西麻布の店をチェック。
ここは「ぐるなび」でのみGoTo対象になってた。
予算枠終了で近々GoToEATは終了って聞いていたけど「ぐるなび」はまだ予約できる。
さっそくリクエスト予約。
店から確認電話も入った。これで予約確定。
2度めのGoToEAT。で、これがきっと最後のGoToEAT。※ちなみに「食べログ」は既にGoToEAT予約ができないようになってる。
9,188th 2020/11/13
感染拡大
散々GoToを使ってきて(予約分まで入れると19泊)ケチつけるのもなんなんだが、GoToやってちゃコロナ感染は拡大するに決まってる。
GoToやってる時点で「命より金が大事」と自民党政権は判断したのだよ。
過去最大の患者数となるのは当然の結果だ。GoToトラベル、EAT、イベント、商店街。
動きを止める代わりの補償ってそんなにしたくないのかね。
1兆円するイージス・アショアや、1機100億円超えのF35を100機買うとかはするくせにね。アクセルとブレーキを同時に踏むなんて愚の骨頂。
まずブレーキを踏んで、大元を断ってからアクセルを踏めば良いだけ。
そうすれば経済なんて勝手に回りだす。旨くいってる国々は皆そうしてる。
原発にコロナ。
自民党政権は国民の命より経済界のご意向が大事なんだ。
当たり前だよね、自民党政権は政治献金で経済界に養われてる犬だからね。
9,187th 2020/11/12
「日米安保条約5条の尖閣諸島への適用についてコミットする」が意味するもの
菅義偉がバイデン次期大統領と電話会談し、「バイデン氏が日米安保条約5条の尖閣諸島への適用についてコミットした」旨をブラ上がり記者会見で明らかにした。
https://www.youtube.com/watch?v=JdOKMl6OAMQ
「日米安保条約5条」はこれ↓。
==========================
ARTICLE NO.5
Each Party recognizes that an armed attack against either Party in the territories under the administration of Japan would be dangerous to its own peace and security and declares that it would act to meet the common danger in accordance with its constitutional provisions and processes.第5条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危機に対処するように行動することを宣言する。
==========================ポイント1:対象は「日本国の施政の下にある領域」ということ。
領有権ではなく施政権であるという点が重要。
例えば竹島は日本政府がいくら領有権を主張しても、既に韓国が実効支配し施政権が韓国に移っているので日米安保の対象外ということ。
故に、尖閣がもし中国の奇襲を受け中国により実効支配され、施政権が中国に移ってしまえばアメリカは手足を出さないということ。
ちなみにアメリカは、竹島については韓国に領有権を認め、尖閣についてはどの国の領有権も(もちろん日本の領有権も)認めていない。ポイント2:手法は「自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危機に対処」するということ。
米軍の出動には米国憲法上の規定で議会の承認が必要。
この規定は対NATOにはない日米安保独特のもの。対NATOでは議会の事前承認は必要とされていない。
議会承認がなければ大統領は独断で軍を動かすことが出来ない。
議会の承認に時間がかかる間に占領され、施政権を主張されれば米軍は出動出来ない(しない)。そもそも国際的に領有権が確定していない尖閣諸島を、石原慎太郎に唆された民主党・野田佳彦が勝手に国有化宣言などしたから話が拗れたんだよ。
尖閣諸島は日中双方が領有権を放棄し、共同管理で資源開発を行えば良いだけだ。
領土問題など前世紀の遺物。
日中両国で天然ガスやレアメタルなどの共同開発を行うことこそが、未来志向の両国関係じゃないのか?
9,186th 2020/11/11
晩秋の甲斐行、最終日
チェックアウトしてからホテルの全景を撮ってみたw
帰路は本栖湖と西湖に立ち寄り。
この3日間、ずっとこんな青空だったよ〜。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/VUsa6kwSAfWseUif6
9,185th 2020/11/10
連泊中
テーブルの上にこんなのがある。
これは良いアイデアだと思う。
でも実際に行ってみて、空いているという表示でも十人以下ということはない。
混んでいるという時は何人ぐらい入っているんだろう。怖い。
9,184th 2020/11/09
晩秋の甲斐行・1日目
今日から2泊3日で山梨に来てます。
先ずは「南アルプス市ふるさと文化伝承館」へ。
お目当ては円錐形土偶のラヴィちゃん。
土器もたくさん展示されていたんだけど、でもやっぱり私は土偶。
土偶って良いよねぇ〜。さて宿は先月に引き続き今月も下部温泉へ。
でも今回は一番グレードの高いホテルの、一番グレードの高い部屋。
GoToが使えたからこそ予約したけど、もしGoToがなければ来なかったホテル。
いつもの鄙びた温泉宿とは違うのだよ。で、チェックインして、風呂に入って、晩飯を食っての、感想。
部屋こそ良いけれど、温泉も、料理も、ガッカリ。
特に晩飯が超ガッカリ。
Wifiも遅いし。データ転送速度を測ったら2.66Mbps。
うーーん、これならいつもの鄙びた宿の方がずっとマシだなぁ。「使ったことのないホテルをいきなり連泊で予約なんかするもんじゃない」と勉強になった夜なのだ。とほほ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/mhkdjqzhsM2KK6DU8
9,183rd 2020/11/08
日曜日はJINKUへ
開店と同時に行ってサクッと飲んで帰ろうと思っていたら・・、既にジモティーの先客あり。
結局3時間も呑んじゃったよ〜。
たくさん食ってお腹いっぱい。
9,182nd 2020/11/07
新宿ゴールデン街デビュー
ポリティカルな付き合いの8歳年上の爺さん(失礼!)と差し呑み@新宿。
2軒めは彼の焼酎ボトルが入ってる呑み屋に連れて行ってもらった。
ディープの一言。
狭くて急な階段を上がって行く2階の店。
知らない人は絶対に怖くて入れないな、この店。でも良かった。
名刺ももらってきたので次回は一人でも行けるを思う。
また行こうーーーーっと!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/UDrrrx2pJeqsZ3tr7
9,181st 2020/11/06
女房が呑みでいないボッチ飯
スポクラで2時間みっちり汗だくになった後の酔音。
ビール1本と酒半合で酔っ払っちゃったー。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/S5mAnPhroKaaoPAu7
9,180th 2020/11/05
衣服入れ替え
好天・低湿度に誘われて長袖と半袖を入れ替え。
長袖類って、枚数では半袖類の半分以下しか持ってないことに改めて気がついた。
ま、半袖類は汗かいて毎日洗濯するってことでもあるんだろうがね。
でもそれにしたって半分以下とは驚き。
しかもそれも皆10年以上、中には四半世紀以上のものもある。
四半世紀以上ってことは30代だぜ、30代。
そんなモノをまだ着てるんだぜ、俺。
物持ちが良いんだねぇ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
9,179th 2020/11/04
@創作鳥料理と美味しいお酒 鶏太
今日、どこに呑みに行こうかなぁ、と思った時に「鶏太@中原」の一周年記念を思い出した。
で、「鶏太@中原」をググったらGoToEatをやってるじゃん!
ってことで初GoToEat利用。
税金を使わせてもらいました。
〆は雑炊とTKG。お腹いっぱい!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/1S6CoeZBjH3pCnoz6
9,178th 2020/11/03
下北沢はしご酒
女房と待ち合わせて下北沢へ。
先ずは「下北線路街 空き地」でキッチンカーを出している「太閤」へ。
59Takachiyo出羽燦々、美味しかった!で、次は女房の友人がやってる「kokochi」へ。
一白水成と刈穂、美味しかった!18時から21時、楽しい3時間だった〜。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/kqysdvtjjS5L2r157
9,177th 2020/11/02
4ヶ月ぶりのスポクラ
怪我で休会していたスポクラを再開した。
4ヶ月ぶりのスポクラ。驚いた!平日の午後2時にも関わらずマシンがほぼ埋まっていた。
こんなに暇人がいるのか?
ま、そういう自分もその仲間だけどね。更に驚き。
ちょっと来ないうちに運動中もマスクを着用するようにというお願いが張り出されていた。皆マスクを着けてる。トレッドミルに乗ってる人も殆どの人がマスクを着けてる。
さすがに走ってる人の中には外してるのもちらほらいたけど・・、でもその程度。何だか異様な風景。
低酸素、高地トレーニングか?
ヤナ感じ。
9,176th 2020/11/01
久しぶりの「からふぇ」
先客でジモティーのお姉さんが。
このお姉さんと呑むのは超久しぶり。
楽しい2時間だったなぁ。腹いっぱいの女房は帰宅。
腹いまいちの私は一人で「味噌や」へ。
味噌つけ麺大盛でお腹いっぱい!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/6YtXSmfSugukFUfv7