9,361st 2021/04/30
四月晦日
あっという間に1年の1/3が過ぎてゆく。
年を取れば取るほど時間の進みが早くなる。
最近はそれを特に強く感じる。
きっとあっという間に夏が来て、あっという間に秋になり、そしてあっという間に正月が来る。
残された時間がどんどん減っていく。やつはもうエンディングノートをほぼ書き終えたと言う。
次は俺の番だな。
早々にやっつけなくちゃ。そんなことを考えてる四月晦日。
9,360th 2021/04/29
37周年+1
今日は験直し。射美を開栓。
この前開けたのは元日だったなぁ。
めでたい日にしか開けない射美。
もう1本あるのを開けるのは来年の正月かな。
9,359th 2021/04/28
37周年
35が珊瑚で40がルビーらしい。
37なんていう中途半端なのを今日迎えた。都内はこの前の日曜日からだが、地元川崎も今日から酒類提供自粛で飲み屋はどこも閉まってる。
一応記念日でもあるので少しはマシなものってことで鰻にしてみた。
隣町のチンケな商店街の、これまたお世辞にもキレイとは言えない小さな鰻屋で、ビールも呑めずにお茶だけで鰻。
家を出てから帰ってくまで1時間も掛からなかったぞ。とほほ。
9,358th 2021/04/27
酒類提供自粛イブ
明日から川崎市も蔓延防止の酒類提供自粛(という名のほぼ強制)開始。
ということで、(ほぼ強制)自粛開始イブを楽しんできたよ。
16時から呑み始めて帰宅してもまだ18時前。
これからの夜が長いな。^^;#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/tQVGTA6h8FevXFPp8
9,357th 2021/04/26
我が人生最後の高額玩具、来る!
∨-Strom650が納車された。
発注したのは3月27日。
その段階でマシンは既に別支店にあったので確保したが、オプションの取り寄せに時間がかかった。
ってことでちょうど1ヶ月で納品。バイクに跨るのは4ヶ月ぶり。
大型バイクに跨るのは教習所以来だから約11年ぶり。
今日のところは10kmちょっとしか乗らなかったけど、いろいろと違和感ありだなぁ。こりゃ慣れるしかない。
1,000km走るまでは回転数を4,000に抑えろとマニュアルに書いてあるので愚直に守るつもり。とりあえず緊急事態宣言が明けるまでは長距離ツーリングはお預け。
早く慣らし運転を終わらせたいぞ!
9,356th 2021/04/25
残念会@ジモティー宅
BBQをコロナ禍で断念した残念会を、こぢんまりと4人だけでジモティー宅で開催。
スタートは16時。気がつけば20時半。あっという間だったなぁ。その後、1人は帰宅。残った我々3人で地元の某店へ。
22時近くまで呑んで食ってで楽しかったなぁ。
ってことで、マンボウ違反(?)なので何処で呑んだかはヒ・ミ・ツ。
9,355th 2021/04/24
新潮講座「東京・階段と坂のある街探訪/牛込北部篇」に参加
こんな感じ↓の街歩き。
=======================
神田川沿いの低地と牛込台地の間の比較的緩やかな斜面に掛かる坂や階段を訪ね歩きます。台地北端の赤城神社を振り出しに、天神町の急階段、宗柏寺周辺の路地、加二川の谷、宝竜寺坂、試衛館跡の階段、市谷薬王寺町を経て、漱石山房記念館を訪れます。地形的には分かりやすい場所ですが、意外な路地や階段が多いコースです。
=======================神楽坂から早稲田まで、7.2kmを3時間弱というのんびり散歩だった。
早稲田での解散は16時20分。
実は17時半に地元の店を予約してる。
東京の緊急事態宣言で神奈川でも店で酒が飲めなくなるはず。
今週末が最後の機会だろうと思ってね。
モトスミ帰着は17時20分。
ぴったり間に合ってラストオーダー時間までのんびりしてきたのだ。
来週からは家呑みだなぁ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/7VRgwWg8M92ra8Mx7
9,354th 2021/04/23
秒読み
バイク販売店から車検証のコピーがメールされてきた。
あとはオプション装備品を装着するだけらしい。
週明けにも引き渡しが行われる予定。
楽しみ〜。((o(´∀`)o))ワクワク車検証が手に入ったので、中断していた任意保険を再契約した。
受け取り準備完了!
9,353rd 2021/04/22
入船亭扇辰@関内ホール
毎月第3日曜日の早朝、午前4時から放送してるTBS落語研究会。
先月3月21日の放送で入船亭扇辰の「柴檀楼古木」を聴いた。
いやぁ〜面白かった!
声色で性別、風体、人柄、生まれまで演じ分ける技が凄かった。
一遍で魅了されてしまった。ってことで、入船亭扇辰の公演を探していたら「入船亭扇辰 独演会」というのを早々に見つけたので今日行ってきた。
今日の演目は「麻のれん」と「百川」。共に私は初めて聴く噺。
良かったよ。まだ1回目なので大それたことは言えないけれど、入船亭扇辰って噺をじっくり聴くというより、人物描写を楽しむという落語かな。私が好きな蜃気楼龍玉とはまた違う系統で、でもこれはこれで素晴らしい話芸だと思ったな。
これからも公演はウォッチしていくつもり。楽しみだなぁ。ところでチケットは6列目4番という良い席だったんだけど、右斜め前の5列目5番に後から大男やってきて入船亭扇辰がほぼ見えなくなるというトンデモナイ状況。
体を大きく左にずらして、座席の肘掛けに横っ腹をぐっと押し付けて、左目でやっと入船亭扇辰を見られるって状況。
いやぁ〜参った。疲れた。そして左脇腹が痛くなった。
中入り時に最後尾列の空いてる席に移動したけど、今度は遠くて乱視が入ってる私の目では霞んで入船亭扇辰の表情がとても見づらかった。
なんだか悲しい初・入船亭扇辰だったなぁ。
9,352nd 2021/04/21
約2年ぶり
今日も頑張って絞ったぞ。
体重計に乗ってみたら72.1kg。
2019年7月21日に71.4kgを記録して以来の低体重。
お祝いだ。夕陽に乾杯!会社を辞めて自治体の特定健診を受けるようになっての初めての結果がトンデモナイ数字.。
医者から「投薬する!」と言われて始めたスポクラ通い。
2012年10月10日から毎日血圧と体重・体脂肪率を測ってる。そしてデータに残してる。
最初は85.8kg、体脂肪率26.9%w
神経質なほどの糖質制限と、週に6回の10kmランと週に3回の筋トレで、2013年7月には体重67.9kg、体脂肪率13.9%にまで絞ったんだがそれ以降徐々にリバウンド。体重を60kg台に落とすには当時のストイックさが必要だな。^^;
9,351st 2021/04/20
鶏太8周年記念イベント
開店と同時に入店。
というか、店主がまさに準備中から営業中に看板を裏返してるところに到着。
結局2時間も呑んじゃって大酔っぱらい。
でも帰宅したら18時10分。
今日の日没は18時18分。
帰宅してから日没を見てる酔っぱらいなのだw酒一筋の純吟、従業員が自宅で保存していたという11BYが印象的だったなぁ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/qPTGHd6JycAc7D8v8
9,350th 2021/04/19
女房がバドの練習でいないボッチ飯@kino
大山鶏手羽肉のラグーに、ほうれん草、きのこ、アスパラをトッピング。
ハートランドもおかわりしてお腹一杯。(^o^)v
9,349th 2021/04/18
羽村取水堰
新潮講座「多摩武蔵野スリバチ地形散歩/羽村篇」に参加。
前から一度行ってみたかった羽村取水堰。
でも羽村って青梅線で福生の先。我が家からは電車だけでも1時間も乗らなくちゃ行けない場所。
なかなか行く機会がなかったんだよね。
でも今回、新潮講座で企画されたので参加してみた。
3時間で8kmというノンビリした街歩きだったぞ。羽村取水堰の場所って多摩川河口から50km以上も上流。
そこから四谷大木戸までの43km高低差92mの水路・玉川上水を引くって作業は考えただけでも気が遠くなる。
それを370年も前にたった半年強で造り上げるってトンデモナイこと。羽村取水堰で堰き止め、第1水門で引き込み、第2水門で玉川上水に流し、余った水は小吐水門で多摩川に戻す。
それらを視界の中に全て収めることが出来た。満足!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/Y5XhN1Q1Lxv22tWGA
9,348th 2021/04/17
出汁割り
以前、おでんの汁での出汁割りが美味くて気に入った。
それを店主が覚えていて、「今日明日とおでんやりまーーす」とLINEあり。
そうまで言われちゃ行かずばなるまい。
ってことで開店と同時の17時に馳せ参じたのであった。灰干しサバ、おでんから〜の、出汁割り。
出汁割りイカンね。グビグビいっちゃう。
17時から2時間半も呑んじゃったのだ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/vnP7KKydJ8SYxDPd7
9,347th 2021/04/16
マンボウ
埼玉、千葉、神奈川、愛知にマンボウだとさ。
「新型コロナウイルス蔓延防止等重点措置」が聞いて呆れるぜ。
蔓延した後に蔓延防止ってアホなの?今すべきは緊急事態宣言であり、オリンピックの断念であるべきだ。
様子見、判断先延ばし、神風期待、後手後手・・、先の大戦で負けた理由が良く分かる。この国に一番欠けているのは、責任者に責任を取らせる総括だ。
責任の所在の曖昧さ、誰も責任を取らない無責任体制は、先の大戦での戦争責任追及をせず、総括を行わず、責任者をのうのうと生き延びさせてしまったこの国の一大汚点だ。一年前から言ってることが何故出来ないのか?
誰の、どんな妨害で出来なかったのかを白日のもとに晒し、その者、その組織を断罪し責任を取らせなければならない。このコロナ禍が過ぎ去った後、喉元過ぎても熱さを忘れてはならない。
コロナ禍においての失政を追求し、責任者、責任組織を断罪しなければならない。「まん延防止」10都府県に 奈良、和歌山、福岡の追加検討―大阪に緊急事態宣言も(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041600172
9,346th 2021/04/15
たまには良いこと言うじゃん、二階
=========================================
自民 二階幹事長 東京五輪 “感染状況深刻なら中止も選択肢”(NHK NEWS WEB)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012975931000.html(前略)新型コロナウイルスの感染状況が、より深刻になった場合の対応を問われたのに対し「その時の状況で判断せざるをえない。『これ以上、とても無理だ』ということであれば、すぱっとやめなければならない。感染症をまん延させたら、何のためのオリンピックか分からない」と述べ、中止することも選択肢として考えざるをえないという認識を示しました。
=========================================そもそもアンダー・コントロールなどと大嘘をついてもってきたオリンピックだ。
いつの間にか「復興五輪」が「コロナに勝った証としての五輪」にお題目を替えたオリンピック。
五輪施設の建設の影響で、資材価格が上がるだけでなく福島の復旧建設が遅れたのは忘れないぞ。五輪をなにがなんでも開催したいのは利益を享受できる大企業だけ。
そしてそんな奴らに踊らされてる一部国民だけ。世界はとうにワクチン敗戦国で開催される五輪なんかに興味はないぜ。
とっとと中止してその金を遅れに遅れたコロナ対策に使えよ!マジに。
9,345th 2021/04/14
懸念急拡大
昨日予約してきたばっかりなんだが、なんだか急に雲行きが怪しくなってきたなぁ。
大阪2日連続の1000人超え、東京も2日連続の500人超え、そして神奈川は久しぶりの200人超え。
関西だけじゃなく東京でもイギリス型が急拡大って言ってるし・・。
東京でイギリス型が拡大すれば、それは早晩神奈川にも拡大してくることは確実だし・・。今、こんなところで罹患するわけにゃいかないなぁ。
それより直近の最大の懸念は来週末のBBQ@川崎マリエン。
神奈川でマンボウが宣言されちゃ、公的機関である川崎マリエンは閉鎖になっちゃうかもね。^^;
9,344th 2021/04/13
6月のタウシュベツ
2泊3日の往復航空券付き宿泊パックwithレンタカーをJTBに行って予約してきちゃったw
1泊だけパックを利用して、糠平での宿泊は上士幌町へのふるさと納税でもらった糠平温泉宿泊券を使う。
タウシュベツツアーも予約した。
タウシュベツツアーにも糠平温泉宿泊券が使えるのだ。(^o^)v
ってことで、お金を使うのは2泊目、釧路での呑み代だけ〜。問題は6月中旬でのコロナ状況なんだけど、爆発してても行っちゃおうかなぁ。^^;
9,343rd 2021/04/12
FB断捨離
FB友人をザックリ整理した。
本人のタイムラインが長く更新されていなかったり、私のタイムラインへの反応が長くなかった人たちを思い切って整理した。その数40超。
またメッセージもなく友人申請だけしてきていた何人かも申請を削除した。長年やってると友人関係も変化してきている。
サラリーマン時代の繋がりが薄くなり、最近の活動や趣味の世界で繋がった人たちがどんどん増えてきている。とりあえず今回はこの程度で終了。
年末ぐらいにまた整理するかな。
9,342nd 2021/04/11
季節増減
知らなかった。航空便って季節で増減があるんだ。
上士幌町へのふるさと納税でもらった糠平温泉宿泊券の使用期限が6月末とまた迫ってきた。
※昨年年末期限の券はコロナで使えなかったので半年延長してもらった。糠平へ行くならタウシュベツを2回、午後と早朝に見たいと思う。
初日は午後のツアー、翌日は早朝ツアー。
そうすれば糠平一泊で午後と早朝、光の当たり方の違うタウシュベツを見ることが出来る。そのためには14時までに糠平へ行かねばならぬ。
羽田から帯広への早朝便で行ったことがあるので検索したら・・、無い。
ゲロゲロ。どういうこと???じゃ旭川は?と思い羽田−旭川便を検索。ゲゲッ!これも無い。
何だよ、コロナのせいなのか!?と思ったけれど、6月の便を検索。
おぉ!旭川へは羽田からの早朝便が出てきた。
でも帯広へはない。もしや?と思い7月を検索。
なんと、帯広への羽田からの早朝便が出てきた。なーーるほどね。
飛行機って季節によって増減便があるのか!と勉強になった日曜の午後なのだ。
9,341st 2021/04/10
両国から吾妻橋へ
先ずは両国で蜃気楼龍玉。
今日は泥棒づくし。3題とも以前も聞いた噺だけど、やっぱ龍玉イイねぇ。で、その後は吾妻橋へ。
太閤のキッチンカーが本所吾妻橋総合住宅展示場に出ているのだ。吾妻橋へ向かう途中、浪花屋で鯛焼きを買って目の前の横網町公園のベンチで休憩。
本所吾妻橋あたりからはスカイツリーがドドドーンと大迫力だったぞ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/fVvL6NoQej6UvGiz8
9,340th 2021/04/09
安心おやつ はらドーナッツ
目黒の某所で開かれたギャラリートークに行ってきた。
会場には20名。ネット配信でも20名が見てるらしいけれどネットで十分だったな。
というより、行かなくても良かったかもw今日の救いは「はらドーナッツ」に行けて、現地で食べて、お土産も買って帰ってきたことかな。ははは。
9,339th 2021/04/08
今月初酔音
17時から軽く1時間半だけね。
帰宅してもまだ19時前。
これからの夜が長そう。^^;#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/B7qAD9QiV7LjkU7z6
9,338th 2021/04/07
進まぬ計画
例年のこの時期はフェリーの予約をする季節。
旅の行程も、宿泊する宿も、いろいろなツアーも全て予約が完了し、あとは往復のフェリーの予約だけって季節なのだ。
しかし今年はこのコロナ禍。
計画しようにも不確定要素が多くてねぇ。
ふるさと納税で得た糠平の宿泊券の使用期限も6月末に迫ってきたし悩ましい限り。それにつけてもコロナの奴め!
9,337th 2021/04/06
納車連絡
V-Strom650の納車連絡が来た!
でもオプション2品が未装着とのこと。
アンダーガードは10日前後、エンジンガードは24日前後の到着になる見込みだと。
手に入れたら即、慣らし運転で1,000kmは走るつもり。
アンダーガードやエンジンガードなしで走り、もし何かあったら悔やんでも悔やみきれないので引き取りは辞退。
あと2週間ちょっと我慢我慢。ちなみに山形への1泊旅行を計画してる。
既に宿の選定も終わり、あとは天候を睨みつつ予約するだけって感じ。
緊急事態などになりませんように。
9,336th 2021/04/05
クレジットカード変更
クレジットカードが香港で不正利用されたとかで止めたのが4月28日の夜。
30日の昼前には新しいカードが発行したというメールが届き(実際の到着は後日)、それに伴い家族カードなどの紐付けも完了したので、その30日の午後からは実カードでの買い物は出来るようになった。しかし問題はカードで決済している各種サービス。
実際のカードが届き、カード裏面のセキュリティーコードが分からないとカードの変更登録も出来ない。昨日、実カードが届いたので、今日は朝から各種サービスのカード登録変更作業を実施。
電気、ガス、水道、電話、携帯、生命保険、医療保険、JAF、ダスキン、サプリ3社、アプリ1社。
合計13サービスの決済カード変更を終えた。めんどくせーことこの上ない。
過去4ヶ月間のカード利用履歴は追ったので、これ以上必要な変更登録はないとは思うけどちょっと心配。
もれがありませんよーーに。
9,335th 2021/04/04
本当は昨日書きたかった話
大内要三さんの講演を聞きに練馬のココネリまで行ってきた。
「練馬」へは東横線+副都心線+西武池袋線で直通一本。
座ったまま、しかも最短時間で行ける。
でも安く行くなら東新宿@副都心線で都営大江戸線に乗り換えて行くって手もある。20分ほど余計に掛かるけどね。往復同じ経路じゃつまらないので、往路は東新宿で乗り換えてみた。
東横線内は株主優待の無料チケットを使用。
副都心線・東新宿の改札でチケットを提示してここまでの精算をする。と、その際、「ここで下車しますか?それとも乗り継ぎですか?」と聞かれる。
無論、「都営地下鉄で練馬まで」と伝える。
東京メトロと都営地下鉄を乗り継ぐと割引きがある。
ここ東新宿駅は「改札外乗換駅」ってやつなのだ。先ずは渋谷−東新宿の東京メトロ料金と、東新宿−練馬の割引料金を合算してモバイルSuicaで精算。
先に目的駅までの料金を取られる。
そして「あちらの窓口へどうぞ」と改札通過後の別の窓口へ誘われる。
ブースの中で何やら計算しながらパチパチとやってる。
で、渡されたのがこれ。東京地下鉄・東新宿駅発行となってるけど、発行されたのは東京メトロ・東新宿駅改札。
事由:片道
日付:3
領収額:300+20
渋谷と練馬に穴久しぶりにこんなチケットもらった。
少なくとも今世紀になってからはもらったことないなぁ。
車掌さんが回ってきての車内乗越精算で渡されるチケットってこんな感じだったよね。
まだこんな方法でやってるんだね。
というか自動改札が通れない場合はこの方法しかないのか。
それにしても超〜懐かし〜。これを持って都営地下鉄・東新宿駅改札へ。
当然自動改札じゃ通れないので窓口へ提示。
「おっ!」という感じでちょっと驚いてた。
滅多にないんだろうね、こういうケース。目的地の練馬駅でも当然自動改札は使えず窓口へ。
このチケット渡したらここでも「おっ!」という感じがありあり。
ちょっと楽しい地下鉄旅だったのだw
9,334th 2021/04/03
大酔っぱらい
16時半から呑み始め、気がつきゃ20時。
近年ないほどの大酔っぱらいで帰宅。
ビール、日本酒、焼酎のシリーズがイケなかったのかなぁ。今まで何度か大酔っぱらいの記憶があるけど、今日のは私の人生で3本指に入るくらいの大酔っぱらい。
ここ四半世紀で最大の酔っ払いだったなぁ。
ってことで、PCなど触る気にもなれず22時にはベッドへ。朝起きてやっとこうして昨日のことを書いているのであった。^^;
歳を取ると酔っ払いやすくなるのかなぁ。
9,333rd 2021/04/02
膝が痛い
実は何年か前から膝が痛むようになってる。
女房が掛かってる膝の専門医の診断を受けたことすらある。
ま、その時は「加齢ですね」で済まされちゃったけどね。以前は右膝だけだったが、それがここのところ左も痛むようになってきた。
右は歩く時や階段を登る時に痛み、左は歩行時に足を上げた時や自転車のペダルを踏み込む時に痛む。
それも常時ではなく程度にも差がある。こうやって年って取っていくんだ。悲しい話だ。
お手軽に膝にヒアルロン酸注射でも打ちに行ってこようかとマジに考えてる4月なのだ。
9,332nd 2021/04/01
大阪焼肉ホルモン/ふたご
去年11月にこの街に出来た焼肉屋に、ジモティーと4人で行ってきた。
メニューの中でトングマークの付いてる肉は、従業員が焼いてくれるのだ。
ってことで、ちょっと高めの焼肉だったなぁw#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/bEacHTiMQ1CKvmcS8