9,392nd 2021/05/31
慣らし運転/その2
バイクが納車されたのが4月26日。
1ヶ月点検までに1,000kmの慣らし運転を終えたい。
今日はもう5月最終日。1,000kmまで残り400km。
しょうがないので山梨の温泉まで来ていますw目指す宿は我が家のお気に入り。下部温泉の湯本ホテル。
冷泉が最高なんだよ!
去年の秋、GoToで下部ホテルに浮気しちゃったけれど、この湯元ホテルの湯の素晴らしさ再認識した。幸せは不幸を味わってこそ、その価値が分かるんだね。うんうん。
今回は一泊だけだけど思いっきり温泉を楽しむぞ!ちなみに来週末はここに連泊する予定。既に予約完了してます。(^o^)v
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/N5nyfNPs2dLdc62d8
9,391st 2021/05/30
良い季節
風呂上がり。パンツ一丁でベランダでビール。最高!
気温25℃、湿度50%。ちと蒸し暑い川崎。この後、夕立。
やっぱりね。蒸したはずだよね。
9,390th 2021/05/29
宿キャンセル
タウシュベツツアーに続いて糠平の宿もキャンセル。
ここはネットじゃなくて直接電話で取った宿だったんだよね。
ネットで取った宿ならネットでキャンセルも出来るけど、電話で直接取った宿にはキャンセルも電話。
女将(と思しき女性)との短いやり取りの中にも緊急事態宣言下での諦めが出ていたなぁ。
糠平なんていう人里離れた(失礼!)観光という観光もない(重ねて失礼!)温泉地は大変だろうなぁ。8月のバイクツーリングでもこの温泉地に泊まる。
押さえた宿の予約を一旦キャンセルしてグレードアップしたコースに取り直した。
出来る範囲でのせめてもの支援のつもり。
9,389th 2021/05/28
「全ツアー中止期間延長のお知らせ」
ひがし大雪自然ガイドセンターから「全ツアー中止期間延長のお知らせ」が届いた。
=====================================
(前略)緊急時事態宣言が6月20日まで延長されます。
緊急事態宣言延長に伴い、タウシュベツ橋への林道通行許可停止も延期なります。
これは林道を管理する林野庁東大雪支署がこの外出自粛要請を考慮し、感染症拡大防止に協力するためです。
ひがし大雪自然ガイドセンターが行うアーチ橋ツアー他の全ツアーを一時中止致します。
タウシュベツ橋を間近に見る完全な形でのツアーが提供できなくなることと、感染症拡大防止のための苦渋の判断となります。大変申し訳ありません。ツアー中止期間は6月20日までの予定です。(後略)
=====================================糠平のタウシュベツツアーだけじゃなく、道内各所のツアーがどんどん中止になってる。
休業に入るホテルだってたくさん出てる。
大変だね、北海道。
ここは耐え忍んでほしいぞ。
再開されたら精一杯支援、応援するからさ!
9,388th 2021/05/27
ワクチン予約
すんなりワクチン予約が取れたのは既報の通り。
川崎市が予約券を月曜日に発送し、我が家への到着が火曜日。
スマートニュースで表示された「接種している医院」から選んで電話して即予約完了だったのだが、今日、川崎市のHPに掲載されている「接種している医院」の情報を見に行って驚いた。
私の「掛かりつけ医」が載ってるじゃん!
スマートニュースでは掲載されていなかったので電話をしなかったけど、実はやってたんだ!予約を取った医院は眼医者。一度だけ行ったことがある程度。
一方、掛かりつけ医の方は成人病関連でもう何年も通ってる医者。
うーーん、スマートニュースだけでなく市のHPも見ればよかった。
一度取った予約をわざわざキャンセルし、掛かりつけ医で予約を取り直すなんて面倒くさいのでやらないけれど、ちょっと後悔してるワクチン予約なのだ。
9,387th 2021/05/26
ツーリング計画
今夏のツーリング計画がほぼ完成した。
「ほぼ」ってのは、7月に入ってからじゃないと宿泊予約を取らないという宿が一軒だけあるから。
その一軒の宿以外は全て予約が完了し、往復の青函海峡フェリーも押さえた。7月25日に出発して帰ってくるのは8月24日の予定。
30泊31日のツーリングだ。
昨年計画した30泊31日のツーリングが9日目で頓挫したから、今年はその雪辱戦だ。
ただ去年との違いは30泊の内、6泊が本州なのだ。
往路の1泊目が八幡平、帰路の5泊が大間、東北温泉、花巻台温泉、肘折温泉、そして、いわき湯本温泉という計画。
つまり道内では24泊しかしない。往路も復路もフェリーは最小限にしてる。
苫小牧−大洗航路は使わずに行きも帰りも走る、走る、走る。
走って、走って、走るから、来年から任意保険の保険料が上がっちゃうかもね。(^_-)-☆
9,386th 2021/05/25
「COVID-19 Vaccination Notice」来る!
地元の開業医での接種予約も出来た。
6月中には2回めも接種できる予定。
これで心置きなく7月末からの北海道ツーリングに出かけられるぞ!(^o^)v
9,385th 2021/05/24
帰宅!
浜名湖往復514km、無事帰宅しました。
これで走行距離はとりあえず600km超え。
あと400kmかぁ。
片道200kmの温泉場を探さなくちゃね。さて今朝、ホテルをチェックアウトした後すぐにGSへ。
満タンにして250km走って帰宅したところ、残り何km走れるかの表示が225kmとなっててビックリ。
ま、誤差もあるかもしれないけど、満タンで450kmは走れる感じかな。長年乗ったZEPHYRは満タンにしても250km走れるかどうかだったので、こりゃこれからは安心して北海道を走れるぞ。(^o^)v
9,384th 2021/05/23
慣らし運転
1,000km走るまで4,000回転を上限にという慣らし運転。
ちょこちょこ走ってても埒が明かない。
長距離で距離を稼ぐしかない!ってことで浜名湖へ来てます。
我が家から浜名湖まで片道250km。往復してもまだ1,000kmには程遠いんだけどね。
東名を一番左の車線をノロノロと。
4,000回転だと6速でも85〜88kmしか出ないから、軽やトラックに抜かれる抜かれる。
フラストレーションが溜まったなぁ。浜名湖到着は15時。
温泉に浸かりビールをかっ食らった後は鰻だよ、う・な・ぎ!
事前に調べておいた店は17時から。
一応電話して予約しようとしたら「お一人様の予約は受けてない」のだとか。
店の場所はホテルから2km以上先。片道20分以上掛かる。
17時半にホテルを出て18時に到着。
なんとか待たずに入れて座れた。オーダーしたのは事前に目星をつけておいた「鰻重セット」。
鰻重(鰻一匹)に白焼き(半身)がセットになってるのだ。
そしてここ浜松は静岡県。
そう、緊急事態でもマンボウでもないのだ。
鰻にビールだよビール!がはは!白焼きが美味い!ビールがススム君。鰻重も美味い!
白焼きも鰻重もパリパリしててマジ美味い。
ホント、久しぶりに美味い鰻を食ったぞ!
満足満足!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/3wPDBKhznB5VgD2U8
9,383rd 2021/05/22
予行演習
パニアケースを付けることによって、そのケースを取り付けるためのステーも取り付けることになった。
それが幸いして荷物をくくりつけるネットを引っ掛けることが出来るようになった。
ノーマル状態じゃどこにフックを引っ掛けようかと悩んでいたんだよね。残る最大の問題はタンクバッグ。
V−Stromのタンク形状じゃ、今まで長年使ってきたタンクバッグが使えない。
完全防水のリュックを持ってるけど、そのリュックにするしかないのかなぁ。
夏など暑いだろうなぁ。
いちいち下ろして、また背負うって面倒くさいなぁ。
9,382nd 2021/05/21
ピーーーンチ!
実は6月14日から2泊3日での渡道を計画してる。
使用期限の迫った上士幌町の旅行券を使い切ろうと思ってね。
宿泊はもちろん糠平温泉。
そしてこれまたもちろんタウシュベツツアーも。
既に予約は完了してる。今日、タウシュベツツアーの主催者、NPOひがし大雪自然ガイドセンターからメールが届いた。
現在(5月16日〜31日)ツアーが中止されてることは知ってる。
来月も緊急事態宣言が延長されたらツアーも中止されるという連絡だ。沖縄への緊急事態宣言が6月20日まで出されるという。
ってことは現在出ている東京や北海道も6月20日まで延長される可能性が大だ。来月の北海道旅行はダメなんだろうなぁ。とほほ。
9,381st 2021/05/20
「グンダーマン/優しき裏切り者の歌」
消化不良が残る映画だった。
怪我を負った小動物を助ける。
友人の妻を寝取る。
共産主義の理想に燃える。
国への忠誠を失わない。
仲間を思う。
炭鉱労働に愛着を抱く。
労働者階級の利益を守る。
党幹部に公然と反発し党を除名される。
秘密警察の手先となり仲間を売る。
感性豊かな詩と曲を作る。これらが一人の中に存在するのだ。
ドイツでは映画祭で最優秀6部門を受賞した高評価な映画だそうだが、東西分断そして統一された旧東ドイツに身を置いた者でないとなかなか理解できない映画かもしれない。
そういう意味で私には消化不良が残る映画だった。
ただ目からウロコな点が一つ。
ドイツ社会主義統一党に公然と意義を申し立てても、彼の身に何の不利益も発生しなかったという事実には驚いた。
独裁党に異議申し立てをすれば身に危険が及ぶ思っていた私には驚きの事実だった。映画紹介↓参考まで。
==========================
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c030129/物語の主人公は「グンディ」こと、ゲアハルト・グンダーマン(1955-1998)。東ドイツのホイエルスヴェルダで炭鉱労働者として働く傍ら、東ベルリンを拠点にバンド活動をしていたシンガーソングライターだ。東西統一後には、ザイルシャフトというバンドを率いて全国的に知られる存在となり、ボブ・ディランのドイツ公演では前座を務めた。シンプルな曲調に詩情あふれる歌詞をのせて聴衆を魅了し、「東ドイツのディラン」の異名をとったという。
グンダーマンは音楽で成功して以降も、鉱山で露天掘りの巨大な重機を操る労働を続けた。生活費を稼ぐために音楽活動をしたくなかったのと、仕事を心から愛していたからだ。共産主義の信奉者で、支配政党であるドイツ社会主義統一党に入党したものの、労働者の権利意識と正義感が強く、仲間を思うあまり党幹部に反抗し、除名されることもあった。そんな情の深い人物が、なぜシュタージに協力したのだろうか。映画は、単純そうな見かけをしたグンディという男の、複雑な心理と行動を追っていく。
==========================
9,380th 2021/05/19
帰路フェリー確保
北海道ツーリングを終え、本州に渡るフェリーの予約をした。
予約開始は乗船の3ヶ月前。
そう、今日がその3ヶ月前なのだ。
ルートは去年計画したのと同じ、函館−大間。8月19日の午後、函館から大間へ渡る。
大間の後、岩手や山形、そして栃木でも温泉巡りを続け、8月末には帰宅する予定。問題はコロナ。
それが問題なのだ。^^;
9,379th 2021/05/18
慣らし運転
4月26日に納車になってからまだ70kmしか乗ってない!
早く1,000kmの慣らし運転を終わらせたいぞ!ってことで、次の日曜と月曜は梅雨の晴れ間らしいので往復700kmのツーリングを計画中。
予約は間近になってからの金曜日頃にしようかね。天気予報が心配だからさ。
9,378th 2021/05/17
国民の2/3が反対しているのに止めようとしない国
この状態でもオリンピックを止められぬこの国。
ポツダム宣言を無視して突き進んだ先に何があったか。
広島と長崎の惨禍を思い出そう。焼け野原の先に広がる地獄絵図 東京が「五輪型変異株」の培養器に(田中龍作ジャーナル)
https://tanakaryusaku.jp/2021/05/00025022
9,377th 2021/05/16
新潮講座「多摩武蔵野スリバチ地形散歩・小平篇」
集合は西武新宿線・花小金井駅。
小平には何度も来たことがあるけど花小金井は初めて。
駅前はマンションだらけ。きっと空き地だらけだったんだろうねw凄い!凄い!用水路の立体交差なんて初めて見たぞ。
分岐水門も面白かった。
用水路ばかりでいまいちメリハリに欠ける感はあったけれど、でも用水路の立体交差と分岐水門の計3箇所は面白かった。そんなことより歩きだして30分もしないうちに右靴のHICKIES2本が切れちゃった。
2本もいっぺんに切れるとは考えづらいので1本が切れて、もう1本が耐えきれなくなったんだろうね。
急遽、左靴の2本から1本を右靴に付け替えたけど、それも結構摩耗が進んでる感じだった。
案の定30分もしないうちにその右靴のHICKIESが切れた。
左靴にHICKIESが1本だけ。右靴は靴紐がなくスリッパ状態。
そうこうしているうちに左靴の1本も切れっちゃった。
最後の1時間は両足スリッパ状態だったのだ。とほほ。歩くの超疲れた〜。(T_T)初めて乗った鉄道路線、初めて降りた駅が多くて、それはそれで面白かったぞ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/d8zwUxYRrsvmAduC8
9,376th 2021/05/15
地元散歩
好天に誘われて地元散歩。
等々力陸上競技場から多摩川、漫画寺をぐるっと回って3時間40分で9.7km。
超スローペースになったのは、途中、いつものカフェで30分以上まったりしたから。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/WBZzPTE6cEoANj1g7
9,375th 2021/05/14
緊急事態宣言
とうとう北海道にも緊急事態宣言が出ちゃうみたいだね。
16日(日曜日)からみたいだけど。分科会の強い要請で政府が折れたみたい。
でも北海道の大きさを理解してるんだろうか。
根室と函館の距離は、千葉と奈良の距離に等しいんだぜ。この図を見てほしい。
千葉でコロナが蔓延したとしても和歌山で緊急事態宣言を出すか?釧路や北見には繁華街があってBARだってたくさんある。
彼らの生活はどうするんだ?
しっかり、きっちり、補償をするんだろうな。休業と補償はセットでなければダメだ。
9,374th 2021/05/13
せめてもの応援
地元の呑み屋はまだどこも開けていない。
唯一12日から営業を再開した店があるので、今日はそこで晩飯。しかしノンアルビールって美味くないね。┐(´д`)┌
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/w5jPM7aRoqfU9fXB8
9,373rd 2021/05/12
計画中
まだ大っぴらには言えないけど(ここには書いてるけどw)、7月下旬から4週間ほど北海道へ行くつもり。
7月27日(火曜日)に出発して、帰ってくるのは8月24日(火曜日)の28泊29日を計画してる。
23泊は道内で5泊は帰路の東北でを予定してる。
宿も道内は既に予約済みw最大の問題はコロナが拡大して緊急事態宣言が出ちゃってること。
インド株が怖いなぁ。
日本でイギリス株が確認されたのは2月。
イギリスでは3ヶ月で蔓延したということから、日本でも5月の中旬にはイギリス株で大変なことになってると予測したらマジでその通りになった。
インド株が日本で確認されたのは4月。
ってことは今度は7月?
だとしたら私の北海道行きは頓挫しちゃう。も一つの懸念はワクチン接種。
川崎市の今の予定じゃ私の予約は6月上旬に開始されるはず。
3週間以内に2回めの接種となると、1回目を7月第1週に受けないと間に合わない。
もし後にズレるとフェーリーの予約や宿の予約が狂ってくる。これも困る。じゃ7月は止めて9月にすれば?とも思うが、9月じゃタウシュベツは望み薄なのだ。
うーーーん、悩ましい。(T_T)
9,372nd 2021/05/11
ミナリ
今日もまたまたアカデミー受賞作(助演女優賞)を観に行ってきた。
今日の映画館は黄金町のジャックアンドベティ。
午前11時からだったけど、観客は20人ほどいたかな?
ほど全員がジジババ。この映画館はいつもジジババばかりだwあっ、これって伏線!きっと最後にこれで救われるな!と思っていたのがその通りになるという予定調和。
ま、ハッピーエンド(?)で終わって良かった。救われた。
9,371st 2021/05/10
最近の開栓
我が家の定番、帝松「プレミアム 純米 にごり酒」
超久しぶりの富久長「純米吟醸 八反草 直汲み本生」どちらも美味い!
しかし最近呑みすぎだなぁ。
9,370th 2021/05/09
NOMADLAND
話題のアカデミー受賞作をMMまで観に行ってきた。
思い出の詰まった愛着のある街だけでなく、連れ合いも含めて何もかも一切を失っても、私には無理かも。
物欲とか所有欲だけでなく安定をも求めちゃうだろうなぁ。
仮にその先にどんな素敵な体験があってもね。日曜の午後のMMは人出で賑わっていたけど、映画館はガラガラ。
私も含めて観客は10人いたかな。映画が終わった17時。
何処にも呑みに行けないし真っ直ぐ帰ってきたよ。(T_T)映画で気になったことを一つだけ。
多くの出演者は役者やエキストラではなく本当のノマドなんだとか。
だとしたらアジア系やアフリカ系がいなかったのが気になる。
実際のノマドは白人の低所得者が多いということ?アジア系やアフリカ系の低所得者はノマドにすらなれないということ?#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/EpQ5Q9JZ6cdWAhto6
9,369th 2021/05/08
カフェ巡り
以前なら呑みに走る時間なのにねぇ。
やってないので最近はケーキ。
@temo
@水谷珈琲今日だっても横目で「銀だこ」睨んで通り過ぎたぜ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
9,368th 2021/05/07
北海道ツーリング2021
パニアケースもオーダーしたし、これでツーリングの憂いが消えたので、今夏の北海道ツーリングの予定をし始めた。
去年、30泊31日の9日目に頓挫したツーリング。今年はその続きをするのだ!ザクッと、ホントにザクッと行程を書いてみた。
道内23泊、東北5泊。28泊29日の旅程になった。
早速予約を開始。道内23泊のうちの18泊と、東北5泊のうちの2泊の予約を済ませた。今回始めて往路に大洗−苫小牧フェリーを使うことにしたのだが、予約は2ヶ月前から。
そして復路の函館−大間の予約は3ヶ月前から。
共にまだちょっと間がある。例年なら年明けには予約を開始するのだが、今回はバイクもまだなかったので今までのびのびになっていたにも関わらず、スケジュール的に余裕があって嬉しい。
例年どんだけ早く予定を立ててたんだよw
9,367th 2021/05/06
パニアケース
多分ダメだとは思っていたが、長年使ってるバイクの「振り分けバッグ」がニューマシンでは使えない(マフラーに接触する)ことが確定。やむなく「パニアケース」を付けることにした。
カタログでは「輸入品なので最悪数ヶ月かかる場合もある」との但し書きがあったので心配してたけれど、SUZUKIの販売店に行ったら幸運にも在庫有りとのこと。よって即注文。
取り寄せ等で準備ができるまで10日程かかるらしい。
連絡をもらってからバイクを持っていき、そして装着ってのは面倒くさいのでマシンを置いてきた。しかし高いね。
ステー、ロックセット、パニアケース本体、工賃・・で248k。
無駄にしないためにも毎年北海道へ行くぞ!
9,366th 2021/05/05
署名しました!
自民党政権は世界各国から来る選手をコロナウィルスで「お・も・て・な・し」したいのですね、分かります。
「アンダー・コントロール」などと大嘘をついて誘致した五輪など、そもそも開催してはならないのです。Change.org「人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます」
https://ux.nu/6x4Ko
9,365th 2021/05/04
喫茶 緩海処
好天に誘われ、バイクを飛ばして阿佐ヶ谷へ。
この緊急事態宣言下、「酒好房 かえでの杜」が洒落で「喫茶 緩海処(かんみどころ)」と変態して営業中なのだ。
店主に新車を見せびらかしつつ、且つ、頑張ってる顔を見に行ってきた。
カーナビ頼りで「杉並区阿佐谷北1丁目3−15」まで。
しかーーし、路地、一通、指定時間進入禁止、の嵐。
最後の500mはカーナビを使ってもお手上げだったなぁ。
何処をどう曲がったか全くわからない。覚えてない。
もう絶対二度と今日の道は走れないと思う。ははは。
9,364th 2021/05/03
好天に誘われて地元散歩
せせらぎ遊歩道〜JR武蔵新城駅〜新城神社〜全龍寺の約6km。
全龍寺には行ったことがあるけど新城神社は初めて。
神社の前に地域名がつくのは、往々にして明治時代の神社合祀令で纏められた神社であるらしいが、まさしくここ新城神社もそうであったことが新城神社由緒に書かれていた。帰り道、「酒蔵楽かさい」で3本購入。
有意義な散歩であった。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/jfpeqYRXSXd4Saw26
9,363rd 2021/05/02
最近の開栓
外呑みできないので最近は家呑みばかり。
体に良いのか悪いのか。^^;
でもま、家計さん的には大助かり。
9,362nd 2021/05/01
新潮講座・東京古道散歩
今回は「古代東海道を歩こう」というこんな↓やつ。
==================
鐘ケ淵から立石へ、東京低地に残る一直線の古街道を辿るほぼ真っ平らな東京低地ですが古くからずっと残る一本道があります。それが平安時代の古代東海道跡。荒川で分断されてますが、途中、葛西氏の居館跡といわれるお寺や源頼朝について活躍した葛西清重の墓所、古代の道標だったのではといわれる「立石様」など古代から中世の伝承や遺構が多く残ってます。古代を想像しつつ鐘ヶ淵から立石へ歩きましょう。
==================集合は東武スカイツリーライン鐘ケ淵駅。
天気予報じゃ雷雨云々と言ってたのでリュックにはポンチョを入れてきた。
しかーーし、現地に着いたら日焼けしそうな良い天気。
空振りか?と思ったらスタートして2時間経ったあたりから雷雨に。このポンチョ、買って10年ほど立つんだけど、今まで4回使ってる。
そのうち2回が荻窪さんの古道散歩。
皆川さんのスリバチじゃまだ1度しか使ったことがない。
そして今日、また荻窪さんの回で使用。
皆川さんは雨男だとよく言われるけど、私にとっては荻窪さんが雨男みたいだw解散は京成電鉄青砥駅。
3時間弱で7.7km歩いた後は駅近くの珈琲館で糖分補給。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/MjdtVEBNXcCuASqr8