9,516th 2021/09/30
あきたほのか
秋田から枝豆到着。
2人じゃとても食べきれないw
これからジモティーにお裾分け〜
9,515th 2021/09/29
映画「由宇子の天秤」
嘘と真実が織り交ぜになった現実。
立場や利益で簡単に揺れる天秤。
テミスの天秤は絶対ではないのか?でもやはり最後は良心。
テミスの天秤は真実によってのみ傾く。あの後が気になる。
由宇子は何を録画しようとしたんだろうか?ユーロスペースで上映中。
https://photos.app.goo.gl/BPSXS5K3cvxD3pS26
9,514th 2021/09/28
映画「くじらびと」
クラウドファンディングで制作されたという映画。
クジラ漁で得た肉や油を、穀類など食品と物々交換して日々の生活を維持しているというインドネシアの寒村の話。この監督の力量には感服するばかりだ。
村民や焦点を当てた家族の様子をこれだけアップで迫れるというのは、完全に信頼されていなければ出来ない芸当だと思う。
村に受け入れられたからこそ撮影できたドキュメンタリーだと思う。そしてクジラ漁。
その圧倒的な迫力には何度も息を呑んだ。ドキュメンタリーの圧倒的な力強さ、絶対力をこれでもか!これでもか!と見せつけられた。
名優の出るドラマ映画も捨てがたいが、でも現実をこうも力強く見せつけられると私はドキュメンタリーに軍配を上げる。蛇足ながらドローンて凄い。
もしこの技術がなければ、この映画の映像美や迫力がここまで得られたとは思えないな。
9,513rd 2021/09/27
映画「MINAMATA」
前評判がとても良かったので大きな期待を抱いて観た。
ドキュメンタリーではないし、かといってもちろんフィクションでもない。
ある程度事実に即した作品だと理解して観ていた。しかしドラマ仕立てのあちこちに「?」が付く場面や、演技が白々しい部分があったり、また登場人物の動きが一度観ただけでは理解できない部分などもあったりで、正直、ちょっと拍子抜け。
大きな期待を抱きすぎると、往々にして肩透かしを食うという典型だったかも。でもま、佳作であることは間違いなし。
制作・主演がジョニー・デップだし、見る価値はあると思うよ。
9,512nd 2021/09/26
映画週間?
最近の映画館のオンライン予約はだいたい3日前から出来るようになってる。
今日、日曜日なら水曜日の上映まで予約できる。
ってことで、月、火、水、と、3本予約した。月は、MINAMATA@109シネマズ川崎。
火は、くじらびと@新宿ピカデリー。
水は、由宇子の天秤@ユーロスペース渋谷。10月からは
終わりの見えない闘い、コレクティブ、が始まる。
来週再来週は映画三昧だな。
9,511st 2021/09/25
カヌー@屈斜路湖
ぢぢカヌー(カヌーツアーを行っている屈斜路湖畔の喫茶店)から、8月7日に屈斜路湖でカヌーに乗った時の写真が何枚も届いた。
あれから1ヶ月半。
もう遠い昔のことのようだ。
来年も行くぞ!8月7日の同時進行形旅行記↓
http://www.gahaha.com/personal/2021summer/20210807/20210807.html
9,510th 2021/09/24
映画「ミス・マルクス」
資本家に搾取され隷属させられる労働者の地位向上や、男性に搾取され隷属させられる女性の開放を社会主義運動を通して実現しようとした、カール・マルクスの6女の話。
生年は1855年。活躍したのは19世紀末。しかし実際には父の呪縛から逃れられず、妻帯者の男との生活に溺れて自死したという結末。
アフリカにおける植民地支配に関しては何ら問題意識を持っていなかったとも描かれている。こんな評価で本当に良いのか?
こんな表現で本当に良いのか?
本当にこうだったのか?
9,509th 2021/09/23
秋分の日
真夏日になったとか。
一日中、家に籠もってたので全く実感なし。
エアコンのドライで気温26℃、湿度40%の部屋にずっと居ちゃねぇ。映画とか呑みとかがないと一切外出しない生活。
メリハリが効いてるというか、極端というか・・。
サンデー毎日な日々。
曜日の感覚がなくなっていく。明日は歯医者で外出予定。それだけ。
9,508th 2021/09/22
五反田・大崎広小路
去年の11月22日に移転オープンした五反田の某店へ。
緊急事態宣言?何それ?何処の話?ってな感じの大繁盛。
満席で客を断っているほどの大盛況だったぞ。2時間半ほど呑んで食って、あーーー楽しかった!
帰りは大崎広小路駅まで歩いたけど、池上線の高架下の店は何処も満員で大盛況。
店内だけでなく外のテラスまで満席状態で待ち行列も出来ているほど。
休日前とはいえ何だよこの活況は。
緊急事態宣言は少なくとも五反田辺りでは有名無実なのだ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/gDFyC71Bv3129nvGA
9,507th 2021/09/21
映画「東京クルド」
難民を受け入れないこの国。
何処か他所の国行ってくれ!と言い放つ入管職員。住民票がなく、健康保険にも入れず、就労も禁止される現実。
「どうやって生きていけばいいの?」と聞くと「勝手に考えろ」と答える入管職員。生きていくためには不法就労をしなければならない。
そんな現実が目の前に突きつけられる。この国の難民政策、入管政策は決定的に間違っていると思う。
9,506th 2021/09/20
7週間経過
ベッドからの寝起きがだいぶ楽になってきたぞ。
風呂に入るのもだいぶ楽になってきたぞ。
受傷7週間。
「全治6〜8週間」という医者の見立ては確かだった。
今月末まではコルセットをしておこう。
月が替わったら行動開始するぞ!
9,505th 2021/09/19
音威子府駅「常盤軒」
Facebookをやってると、思い出として「過去の今日」が毎日出てくる。
で、今日出てきたのは4年前の今日。音威子府で駅蕎麦を食ってた。
でもそれが私にとって最後の音威子府駅蕎麦になってしまった。翌2018年は音威子府に寄らなかったし、2019年は直前に私が前庭神経炎になってしまって北海道旅行自体をキャンセルしてしまったし、2020年は行ったけど遅くて売り切れてしまっていた。
で、今年2021年2月に店主が逝去して閉店。
もうあの黒蕎麦は食えない。(T_T)当日の同時進行形旅行記。↓
http://www.gahaha.com/personal/2017autumn/20170919/20170919.html
9,504th 2021/09/18
マイナンバーカード
テレビじゃマイナンバーカードを取得させようとタレント動員してCM流してるし、必死だな、自民党政府。
身分証明書、確定申告、健康保険証、で、今度はワクチン接種証明にもか。ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカード必要に(TBS NEWS)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4362814.html何が何でも、あらゆる手段を使って、国民の情報を集めたいんだな、自民党政権は。
これだけネットが普及した世の中。個人情報など既に政府に抜き取られてるとは思いながら、でも、自ら進んで提供する気にはなれないんだよな。少なくとも自民党政権には。政権交代でもして、個人が何に使われてかが分かって、且つ、使われたくないものに対しては個人が制限できる仕組みにしてくれたら考え直してもいいぜ。
9,503rd 2021/09/17
64cafe
コルセットの医療費払い戻し請求をしに区役所へ。
片道1.5km。歩行時の痛みもだいぶ軽くなったので、歩いて行こうとやっと思えるようになった。
帰り道にお茶。雨が降り出す前にさぁ帰ろう。
9,502nd 2021/09/16
第一腰椎圧迫骨折
受傷後6週間が経過。
だいぶ楽になってきた。
「全治6〜8週間だね」との医者の言葉通りだ。一時はベッドに横たわるにも、ベッドから起き上がるにも唸ってしまうほどだった。
夜中にトイレに行くのが辛かった。
激痛につい唸ってしまい女房を起こしてしまったことが幾晩も。ここ2〜3日はほとんど痛みもなく(若干の痛みはまだ有り)起き上がれるようになった。
ま、これもコルセットのお陰だけどね。やらなくちゃいけないことが溜まってる。
バイクの掃除、パニアケースの掃除、バイク用品、特に雨具などの後始末・・。「全治6〜8週間だね」が本当なら、今月末ぐらいにはコルセットも取れるかな?
来月にはバイクをバイクショップに持っていけるかな?
9,501st 2021/09/15
最近の密かな楽しみ
極右カルト集団を覗き見。
もう狂気としか思えない。
自慰史観者、歴史修正主義者の巣窟。
Qアノンってのもきっとこんな感じの集団だったんだるなぁ。「高市早苗議員を応援します」
https://www.facebook.com/groups/419789186033435
9,500th 2021/09/14
映画「2887」
アベ政治を、アベノミクス、憲法改正、福島原発、辺野古新基地建設、拉致問題の観点から検証して記録した映画。
安倍晋三が如何に嘘つきで、偽善者で、売国奴なのかがこうも明らかになるとは・・。
是非その目で確認してほしい。
ジャックアンドベティで上映中。映画『2887』
https://www.2887web.com/
9,499th 2021/09/13
偏向コメンテーターを一掃しよう!
「共産党は『暴力的な革命』というのを、党の要綱として廃止してません」という事実に反するデマをテレビで公言した八代英輝。
その謝罪の中で「私の認識は閣議決定された政府見解に基づいたものでした」と大見得を切った八代英輝。本当なんだな。
「共産党は『暴力的な革命』というのを、党の要綱として廃止していない」という閣議決定された政府見解があるんだな?その場しのぎの嘘を嘘で塗り固める元裁判官の弁護士。
八代英輝を徹底的に追求しなければならない。=========================================
江川紹子氏、八代弁護士の謝罪は「虚偽コメントへの謝罪とは言えません」(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202109130000363.html(前略)江川氏は13日、ツイッターを更新し、八代弁護士がレギュラーMCを務めるTBS系情報番組「ひるおび!」(月〜金曜午前10時25分)に生出演し、「先週の私の発言ですが、私の認識は閣議決定された政府見解に基づいたものでした。一方、日本共産党はたびたび否定されていることも申し上げるべきでした。申し訳ありませんでした」と頭を下げ「テレビで発言する者として、今後はより正確にバランスに配慮し、言葉に責任を持っていきたいと思います」と発言したことに言及。「八代氏のは、自分の発言は政府の見解に沿ったもの、という『弁解』であって、共産党綱領にないことを『ある』とした虚偽コメントへの『謝罪』とは言えませんね」とした。
(中略)八代氏は10日の「ひるおび!」で、衆院選での野党共闘の話題を取り上げた際に「志位委員長がつい最近、『敵の出方』という言い方をやめようとは言ってましたが、共産党は『暴力的な革命』というのを、党の要綱として廃止してませんから。よくそういうところと組もうという話になるな、と個人的には思います」と、共産党と連携する可能性がある野党について言及していた。(後略)
=========================================
9,498th 2021/09/12
3連休
テレビで3連休がどうのこうのと言ってて初めて気がついた。
世の中、来週末の土日月は3連休なのか!
毎日が日曜日の年金生活者夫婦にとっちゃ、連休なんて意味のないもの。
下手したら今日が何曜日かすら不確かになる。
日にちなんてもっと不安。
役所に限らず窓口で日にちと曜日を記入する際はスマホで確認しなくちゃ安心できない。ま、時間の呪縛から開放されてる、としておこうw
9,497th 2021/09/11
あれから20年
2001年9月11日。帰宅したのは22時過ぎだった。
ドアを開けたら、高層ビルが崩落している姿を映し出すテレビ画面が目に飛び込んできた。
映画のワンシーンのような光景だった。
ニュースステーションは久米宏だった。とんでもなく昔のことのように思える。
しかし今のこのマンションに引っ越してきたのがその年の12月だったので、ここに来てからもうそんなに経っているんだと改めて思う。今から20年後、俺は既にあっちの世界に行ってるはず。
残りの人生、9.11から今までほどはない。
残された時間は短い。さぁ、遊ぼう!
9,496th 2021/09/10
連夜の外呑み
昨夜は城南だったけど、今夜は城北へ。
あーーーー、美味しかった!
9,495th 2021/09/09
歴史修正主義を許さない!
「従軍慰安婦」などの記述削除 教科書会社5社、閣議決定で―文科省(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090801082
=========================
文部科学省は8日、「従軍慰安婦」や「強制連行」という表現は不適切だとする閣議決定を受け、教科書会社5社が6月末までに、高校の歴史教科書など計29点について、記述を削除するなどの訂正を申請したと発表した。文科省は申請を承認したという。政府は4月、「従軍慰安婦」ではなく「慰安婦」、「強制連行」ではなく「徴用」を用いることが適切だとする答弁書を閣議決定。これを受け、文科省は5月、教科書会社を対象に異例の説明会を開き、6月末までの訂正申請を求めていた。(後略)
=========================「移染」を「除染」と言い換え、
「敗戦」を「終戦」と言い換え、
「全滅」を「玉砕」と言い換え、
「撤退」を「転進」と言い換え、
「偽装」を「誤表示」と言い換え、
「墜落」を「不時着」と言い換え、
「戦闘」を「衝突」と言い換え、
「武器輸出」を「防衛装備移転」と言い換え、
「自衛隊の米軍傭兵化」を「積極的平和主義」と言い換えてきた自民党政権が、
遂に「従軍慰安婦」を「慰安婦」、「強制連行」を「徴用」と言い換えることにより歴史をも変えようとしている。「従軍慰安婦」も「強制連行」も歴史的事実だ。
この、歴史的事実を変質させ、なかったことにする行為は、日本が犯した先の侵略戦争を肯定する行為につながる。
このような自慰主観に根ざした歴史修正主義者の策動を看過してはならない。一刻も早く政権交代を実現してこれら歴史修正主義者の所業をひっくり返し、全否定しなければならない。
9,494th 2021/09/08
市民連合が仲介した4野党共闘を強く支持する!
立憲と共産党、枝野と山本を共闘させた市民連合の力量に先ずは最大限の敬意を表する。
4野党にしても、テレビやマスコミが自民党総裁選一色になる危機感が共闘を成し遂げた大きな原動力になったと思う。共産党を排した連合構想には賛成できかねていたし、れいわを巻き込んだ仕組みも欲しいと思っていた。
これでスッキリした気持ちで総選挙を迎えることができる。とりあえず土台はできた。
あとは個別の選挙協力だ。
今日のところはちょっとだけ枝野に期待しておこうと思う。野党4党 衆院選で訴える共通政策 市民グループと締結(NHK NEWSWEB)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249411000.html
9,493rd 2021/09/07
久しぶりの地元散歩
処方箋薬局へ行くついでに駅前の銀行へ。
久しぶりに駅近くまで行ってみた。
昨日調整してもらったコルセットのせいで歩くのも多少楽になったかも〜。これまた久しぶりに水谷珈琲でお茶。
この前来たのは北海道へ行く前だったから2ヶ月ぶりかな?
やっぱ安定の水谷珈琲だ。
9,492nd 2021/09/06
1週間ぶりの受診
受傷1ヶ月、悪化して10日。1週間ぶりの受診。
一日中ずっと痛いのだよ。座ってのが一番つらい。
でもレントゲンを撮っても悪化はしていない(らしい)。骨密度の検査もしたが、CTの台に寝るのも起きるのも辛かった。
高いし、硬いし、乗った後も体の位置の微調整で動かされるし、何度も唸っちゃったぜ。このまま骨が固まるのを待つだけらしい。
保存療法ってやつ?
何だかなぁ・・。痛み止めと湿布薬を処方してもらうだけに通ってる感じだなぁ。
9,491st 2021/09/05
没後14年
私が北海道へ行っていたので、彼の命日からはちょっと遅れてジモティーと4人でお墓参り。
自分の親の墓参りなんて行ったこともないのに、元ジモティーの墓参りは欠かさない。
ま、これも御縁ってことだね。
9,490th 2021/09/04
5日間靴を履かず
最後に靴を履いたのは先月30日。
整形外科への通院で履いたのが最後。それから今日で丸5日。
一歩も外に出ていない。腰椎の圧迫骨折でスポクラに行けず。
それ以前にそもそも歩く一歩一歩が腰に響いて痛いのだ。まさに閉門蟄居って感じ。
いつまで続くこの体たらく。ちなみにスポクラへは年末までの休会届を出しました。とほほ。
9,489th 2021/09/03
政権交代で一気に政治を変えよう!
万策尽きて放り出し。それも二代続けて。
コロナに無策、オリンピックでコロナ拡散。これからテレビは毎日自民党のコップの中の争いを垂れ流すだろう。
安倍・菅と、何もできなかった自民党の政策など聞きたくもない。政権交代で一気に政治を変えよう!
以下蛇足ながら。
コロナ対策に「せんにん」したいから退陣だってさ。
※確かに「せんにん」って言ったぜ!何言ってるの?こいつ。「せんねん」だろ。
最初から最後まで日本語がしゃべれない奴だな。(嘲)【LIVE】菅首相会見 自民党総裁選に出馬しない考えを表明
https://www.youtube.com/watch?v=2NrwxUen4rI
9,488th 2021/09/02
恥を知れ!外交官
庶民を置き去りにして自らは一目散に逃げ出す特権階級。
まるで満州軍じゃねぇか。「日本大使館員12人は、カブール陥落翌日の16日、警備会社が用意した車両に分乗し、米軍ヘリに守られながら空港まで辿り着いた」
アフガニスタン 日本大使館員は米軍ヘリに守られて空港まで真っ先に逃げた(田中龍作ジャーナル)
https://tanakaryusaku.jp/2021/09/00025661
9,487th 2021/09/01
「日本語わかる奴、出せよ」
その言葉、今のお前のボスの菅義偉や、元ボスの安倍晋三に対して言ってやれよ!
資源エネルギー庁の官僚たちは一応日本語のやりとりができてるぜ。しかし菅義偉や安倍晋三は日本語が通じないんだぜ。
河野太郎よ、「日本語わかる奴、出せよ」は菅義偉や安倍晋三に対して言う言葉じゃねぇのか?河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/48318