9,730th 2022/04/30
目黒学園での最初の「スリバチ」
赤坂見附を13時半スタートして、終着の虎ノ門に着いたのは15時45分。
2時間ちょっとで4.2km。過去最短のスリバチだったぞ。赤坂見附、永田町、赤坂、溜池山王、虎ノ門・・、馴染みのある土地は何度歩いても楽しいね。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/UL3jBD8m1s5q6psT7
9,729th 2022/04/29
二兎の会@月。
もともと二兎好きなのに「全てが限定酒の二兎と和食コースのペアリング」なんて謳い文句を見ちゃ、こりゃ行くしかないよね。
3時間、たっぷり楽しんできたよ。
私の今日一番のお気に入りは「純米吟醸 三河武士 うすにごり」だったな。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/q4mpXwr9oFkb17hz9
9,728th 2022/04/28
38th
連休前の玄武庵。
17時半の開店と同時に入店し、呑んで、食って、店主と話をしていたらあっという間に4時間半。
店を出たのは22時になっちゃった、38年という中途半端な記念日なのだ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/AXrPgsVHDtPhTyS67
9,727th 2022/04/27
函館―大間のフェリー確保
7月末の北海道旅行の復路フェリーの予約完了。復路は函館―大間。
これで14泊15日の「2022年、夏の北海道・東北旅行」は全て予約完了。
大間に渡ってから東北の温泉をいくつか巡るつもり。あとは天候だけだな。今のところ8月以降のスケジュールは真っ白。
早くバイクが納車されないかなぁ。ははは。
9,726th 2022/04/26
久々の六本木
ainiでの松本さんによる、こんな↓「階段」に参加。
=========================
港区の六本木・虎ノ門・愛宕周辺の階段と坂、建築、史跡を訪ね歩きます。閻魔坂、雁木坂など界隈にある多くの坂や階段を上り下りして、意外に複雑な東京都心部の地形を体感します。また愛宕神社、西久保八幡など、江戸時代からの名所を訪ね、かつての町の様子を想像してみます。一方この界隈には、麻布台地区の大型再開発や外国大使館などもあり、多様性に富んだ街並みを見ることができます。豊かな歴史性を持つ一方で、変貌著しい東京都心の表情を見て、今昔の江戸・東京の姿に思いを馳せてみましょう。
=========================六本木駅を13時にスタート。
最後の30分だけ雨に降られたけど、終着の六本木一丁目駅まで6kmを3時間強という超のんびり散歩だったよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/E2wiKmckSFWxQMsW6
9,725th 2022/04/25
知床遊覧船
そう言えば我々も乗ったなぁと、当時の写真をひっくり返してみた。
1997年7月15日だった。
宿へのチェックインの時間もあったので、カムイワッカの滝を見に行くという一番短いツアーを選んだ記憶がある。
クルマで通ると左右から遊覧船への客引きが激しかったっけ。船長はブラック企業だと嘆いていたとか。
甲板員はこの4月に入社したばかりだとか。
船上でサプライズプロポーズをしようとしていた青年が乗っていたとか。いろいろと情報が出てきてやるせないなぁ。
9,724th 2022/04/24
明日は飲むのやめてみるか
と、言いながら、今日は何の予定も入ってないし、最後にもういっぺん確認してみようと朝食後に飲んでみた。
で、やっぱりふらつき(目眩?)発生。
今度こそ飲むのやめようと誓った日曜日の午後。ははは。腰の不快感は確かに軽減されるんだけどね。
9,723rd 2022/04/23
副作用?
去年の第1腰椎圧迫骨折からもう8ヶ月も経ってるんだけど、腰の痛みというか不快感が消えない。
「常時腰に板が入っている感じ」って言っても分かってもらえないだろうなぁ。
医者にはレントゲンを見る限り第3も第1も腰椎は回復していると言われているんだけどね。ってことで、ノイロトロピン、リンラキサーに加え、新たにデュロキセチンが処方された。
このデュロキセチン、もともとは「うつ病・うつ状態」の治療に用いられていたものが、「線維筋痛症」や「慢性腰痛症」にも効果があるとして使われだしたらしい。
そして頻度が5%以上の副作用として、傾眠(24.3%)、悪心(22.4%)、口渇(12.8%)、便秘(12.4%)、倦怠感、頭痛、めまい、食欲減退、下痢などがあるとのこと。飲み始めて今日が4日め。
別の理由があるのかもしれないけれど、この4日間、飲んでから半日以上、むかつき(悪心?)やフワー―っとする感じ(めまい?)が続いてる。水曜日の平間呑み、呑み始めて酔っ払ったら何処かへ行っちゃった。
木曜日、ずっと続いてた。
金曜日、スポクラで大汗かくまで続いてた。大汗かいたら何処かへ飛んでった。
今日、ダメ〜。ずいぶん前から予約してた龍玉をキャンセル。こんな感じ。
明日は飲むのやめてみるか。ははは。
9,722nd 2022/04/22
女房が呑みでいないボッチ飯
今週は雨が多くてまだ1日も行ってなかったスポクラ。
最後に行ったのが先週水曜日だったからもう1週間以上も行ってなかった。
2時間みっちり汗を絞った後は酔音へ。
運動した後の空きっ腹に赤星と日本酒は効く〜。
サクッと1時間半で帰ってきたよ。さてさて女房は何時に帰ってくるんだろ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/79x2PJ1FvpZieVRT6
9,721st 2022/04/21
釣られちゃった〜w
========================
ゴジラ海老、北海道で取れる濃厚で甘味があります。
クジラ刺にんにく胡麻油でレバ刺のように。
========================
なんてのを見せられちゃ行かずばなるまい。女房は昨日大酔っぱらいで帰宅、そして明日も呑みが入っているとかで珍しく辞退。
いってらっしゃーーい!って言うんで一人で平間まで行ってきた。飲み放題で大酔っぱらい。
初めてGO!アプリでタクって帰ってきたよ。ははは。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/EKZ5TixkbpzabTn4A
9,720th 2022/04/20
大事な二点
火事が起こった原因と背景を知ること。
そして火事場泥棒は絶対に許さないこと。私たちは人類存亡の「危機」に直面している(生活クラブ)
https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000001691
9,719th 2022/04/19
7月の北海道旅行、往路フェリー予約完了
津軽海峡フェリーの海割ドライブプラスという割引パック「普通車1台定員まで何人乗っても15,800円」を予約した。
今年の3月に合併発足した「青函フェリー株式会社」も運行してて、そっちは激安なんだけど、如何せん船がねぇ。元々貨物フェリーの会社だからねぇ。ってことで、
2022/07/19(火)
14:20発 18:00着
青 森→函 館 13便
スタンダード 車あり
割引/プラン 海割ドライブプラスの予約完了!
9,718th 2022/04/18
うーーむ、残念。
私の写真、採用されなかった。(T_T)
別な方の森監督アップ写真が採用されちゃった。デマと誤解で9人殺害…「福田村事件」を映画にしたい 森達也監督がクラウドファンディング(東京新聞 TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/172370望月衣塑子さんの署名記事。もし採用されていたら自慢できたのになぁ。
9,717th 2022/04/17
嬉しい問い合わせ
某新聞社が映画・福田村事件のクラウドファンディングを記事にするとかで、前夜祭イベントの写真を探しているらしい。
そこでFacebookにUPした私の写真が候補になっている模様。
クラファンの関係者から使用許諾の問い合わせがあった。
答えは勿論YES!別な新聞社にも私の写真を提案したらしい。
もしかしたら大手2紙に私が撮った写真が載るかも〜。ワクワク。
9,716th 2022/04/16
久々に、よぉーーーく遊んだ!
たった今帰ってきました。午前0時を回ってます。がはは!
今日は12時半に家を出て「古道」散歩。
中目黒から代官山、渋谷と回って終着点の表参道まで鎌倉街道を歩くという街歩き。
表参道での解散は16時過ぎ。
そこから7名で反省会が始まり、1時間半ほどで3名が中抜けし、4人で20時過ぎまで4時間も呑んじゃった。地元に帰着したのは21時前。
女房は高校時代の仲間と関内で呑んでるし、真っ直ぐ家に帰っても面白くないのでJINKUでボッチ呑み。
しばらくしたらジモティーもやってきて、最後には関内で呑んでた女房もやってきた。
で、帰宅したら0時を回ってた。
いやぁ〜今日は12時間弱も遊んじゃったなぁ〜。
あーーーー、楽しかった!
9,715th 2022/04/15
「福田村事件」クラウドファンディング
映画「福田村事件」(仮)クラウドファンディング前夜祭イベントに参加したのは既報(9,700th 2022/03/31)の通り。
そのクラウドファンディングが実際に始まったので早速参加した。
今回の事があるまで「福田村事件」というものがあったことすら知らなかった自分への反省を込めてね。
9,714th 2022/04/14
偶然、それが縁
「ふらっと武蔵小杉」で紹介されていた「日本酒と肴 酒は力なり」に行ってきた。
最寄り駅はJR南武線・平間駅。
武蔵小杉から2駅先の平間にある店が紹介されていたのを見たなんてホント偶然。
そしてその店のFacebookを見ていたら、先月開店したばかりで、且つ、開店祝いの花に「かもすやカウンター仲間一同」なんて文字を見てしまっちゃあ行かずばなるまい。
そう、以前、荏原中延の「かもすや」で働いていた人が出した店なのだ。
驚かせるために予約せずに、且つ、多分入れるであろう雨の日の、その開店時間に行ってきた。「日本酒飲み放題」なんかもやっていて、しかも肴が旨いし安い!
平間なんて言う我が家から行くにはちょっと面倒くさい場所にあってラッキーかも。
だって近くにあったら頻繁に通っちゃって家計に負担掛けちゃうからね。(^_-)-☆ちなみに平間駅での乗降って多分50年ぶり。
高校時代、ガス橋スタートの強歩大会で降り立って以来だと思うw
9,713rd 2022/04/13
四合瓶が12本!
笠間市農業公社が募集した「2021年度酒米田んぼオーナー」の返礼品が届いた。
純米酒・人人(hito hito)四合瓶が6本。
女房と2人で参加していたので倍の12本が届いた。
常温で呑んでみたけど悪くはない。晩酌で、冷やして、常温で、お燗で、呑んでみた。
お燗が良いかも。でも12本もどうしよう。
9,712nd 2022/04/12
またポチッと
レブル1100発注からまだ2ヶ月弱。
過日の「タンデムグリップ」に続いて「バッグサポート」も注文してしまった。
両方装着するとこんな感じになる。5chを見ていると納期まで10ヶ月とか1年とか出てきて、「8ヶ月で納入連絡?超ラッキー!」なんてのまである。
さてさて「タンデムグリップ」と「バッグサポート」はいつ装着できるのであろうか・・。
秋にはツーリングに出掛けたいぞ!
9,711st 2022/04/11
10年前
Facebookをやってると「思い出」として過去の周年記事が出てくる。
今日は10年前の「列車で日本列島縦断の旅」が出てきた。
いやぁ〜、あれからもう10年なんだ。早いもんだなぁ。同時進行形旅行記もUPしてたので復習してみた。懐かしかった〜
9,710th 2022/04/10
ベランダビール始めました
外気温は24℃超え。
室内は全ての窓を開け放っても25℃超えの夏日な午後。
ベランダビール始めました。
9,709th 2022/04/09
目黒学園カルチャースクール
今日は新潮講座から目黒学園に移って最初の「階段」。
「目黒・五反田界隈の階段と街を歩く」と題したこんな↓街歩きに参加してきたよ。
============================
目黒駅から上大崎、白金台を経てJR五反田駅へ向かいます。白金台地の高台と目黒川の支流が刻んだ谷の間に造られた多くの階段と坂を訪れます。大名屋敷庭園の名残を残す池田山公園や、城南五山のひとつである花房山など、地形を読み込んで造られた緑地や住宅地などを見て行きます。また、旧公衆衛生院の建築を改装した港区立郷土歴史館にも立ち寄ります。
============================街歩きの解散は五反田で16時半。
実は今日は17時から大森で20名ちょっとのプライベートな呑み会があったのだ。
ギリギリ間に合って良かった〜帰宅したのは22時ちょっと前。
今日も1日よく遊んだなぁ〜。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/XbUpoF5yhseDvaq38
9,708th 2022/04/08
川崎河岸駅
昭和47年に廃止された、南武線・矢向駅から川崎河岸駅への貨物線跡を歩いてきた。
その後、京浜川崎駅まで歩き、京浜急行で羽田空港第3ターミナル駅へ。
多摩川スカイブリッジを渡って京浜急行大師線・小島新田駅まで歩き、小島新田からは京浜急行大師線で京浜川崎へ戻ってきた。4時間の散歩の後はJR川崎駅西口の「のすけ」で喉を潤す。
2時間の飲み放題で大酔っぱらいになって帰ってきたよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/akfT5C8hX3M5oXKu5
9,707th 2022/04/07
朝から悲しい
「一路食堂終業のお知らせ」
https://www.facebook.com/ichiroshokudou/posts/476460984270885畠山製麺が終わっちゃうんじゃ、どうしようもないなぁ。
過疎化、老齢化、後継者不足が原因なんだろうけど、週刊誌やYoutubeにも取り上げられて人気が出てきた矢先の音威子府そば消滅が悲しい。音威子府TOKYO@新宿舟町も仕入れは畠山製麺だったはず。
どうなっちゃうんだろ。
9,706th 2022/04/06
久々のスポクラ
右ハムストリングを痛めていたので約10日ぶりかな?
実は先週始めの下部温泉で、毎日やってるストレッチの最中に右ハムを痛めちゃったのだw
いつもしっかりやってるんだけど、温泉で温まった日曜の晩に更にしっかりやったら軽い痛みがでた。
軽い筋肉痛のような感じだったので高をくくってた。
翌日の月曜日も温泉でしっかり温まった後にまたストレッチ。
しかし今度はピリッと来た!あたたたた!って感じ。翌日は歩くのも痛い。菩提梯クライミングなどもちろん取りやめ。
若干軽くはなったものの翌々日も痛い。
中腰になるのが一番辛い。
蹲踞(相撲のね)の姿勢も辛い。
蹲踞しようとすると、右太ももの裏に座布団を挟んだ感じになり、且つ、痛くてそれ以上できない。
正座などとてもとても無理。昨日、掛かりつけの整形へ。
「あらら、筋肉いっちゃってるね。もう2〜3週間は無理をしないように」とのお達し。
安静にしろとか言われたらどうしようと思っていたけど、無理しなければいいんだ!と気が楽になった。
で、今日、約10日ぶりでスポクラへ。クロストレーナーはOK。
でもトレッドミルはダメだった。右ハム痛し。
だからトレッドミルの代わりにクロストレーナーを2倍やったら、今度は右膝に痛みが・・。
体動かさなきゃ体鈍るし体重増えるし、どうすりゃイイっての?とほほ。
9,705th 2022/04/05
ストレッチ
昨年末から所謂「坐骨神経痛」に悩まされ、それが年明けから始めたストレッチでスッキリ解消されたことは既報の通り。
最近Dr.ストレッチにも通い出し、ちょっとストレッチにハマり気味。
Tazan別冊で「決定版ストレッチBOOK」なるものを見つけちゃ、こりゃ買わなくちゃね!継続は力。
いつまで続くかはわからないけど、とりあえずストレッチを日常にしようと思ってる今日このごろなのだ。
9,704th 2022/04/04
NNNドキュメント'22
======================================
「アイヌ アナクネ ピリカ/アイヌ語を未来へ」
https://www.ntv.co.jp/document/backnumber/articles/1894870v9g2ue67x0ctc.htmlアイヌの言葉、「アイヌ語」を聞いたことはありますか?柔らかな響きと独特の語感が特徴のアイヌ語は、消滅の危機にあるとされています。日本の先住民族、アイヌの血を引く大学生の関根摩耶さん。口伝えで残されてきたアイヌ語を守ろうとSNSで発信しています。その摩耶さんの恩師がアイヌ民族初の国会議員になった萱野茂さん。「言葉は民族の証」と訴えてきた萱野さんの思いを胸に、彼女が選んだ進路とは・・・。
======================================先住民アイヌが受けた迫害の歴史。土地を奪われ、生活を奪われ、言葉を奪われたその歴史。
「言葉は民族の証」。つまり言葉を失うことは民族の否定なのだ。話は大きく飛ぶが、ウクライナ東部から南部にかけて、今、ロシアが攻め込んでいる地方はロシア語圏だ。
ロシアがオスマン・トルコから勝ち取った現ウクライナの南部から東部地域はロシア語圏だ。
しかしゼレンスキーはウクライナ全土における公用語からロシア語を外した。「言葉は民族の証」。つまり言葉を失うことは民族の否定だとすれば、少なくとも東部地域がウクライナから分離独立を目指すのは当然のことかと思うのだが・・。
そんなことを観ながら感じたNNNドキュメント'22「アイヌ アナクネ ピリカ/アイヌ語を未来へ」だった。
9,703rd 2022/04/03
au電気
LPIO電気の事業撤退に驚き、au電気にすればUQ-Mobileの利用料金が安くなるのを思い出し、契約変更手続きを行ったのは既報の通り。
しかーーし、ここで重要なポイントを確認しておらず、ガックシなことが後になってわかった。
何と、au電気の電気を提供するのは「東京電力エナジーパートナー」だったのだ!東電との契約を止めたくてLPIO電気にしたのに、また東電と契約してしまうなんて・・。
スマホ代金というカネに目が眩み、結果として節操を曲げてしまった馬鹿な私です。とほほ。
9,702nd 2022/04/02
映画/白い牛のバラッド
久々のメロドラマ。
ラスト直前の5秒に救われた。
毒薬じゃなくて睡眠薬だったんだよね?
私はそう理解したんだけど・・。映画が終わったのは19時半。
地元に帰着したのは20時半。
この時間からじゃ、やってる店は限られる。
鶏太は昨日行ったしなぁ・・、ってことでJINKUへ。
途中からジモティーもやって来て、あっという間の2時間半だったなぁ。
今日も1日有意義だったぞ!
9,701st 2022/04/01
盛り沢山な平日の午後
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/DgN5G2GEgZRaC3Wb9