9,761st 2022/05/31
映画「私だけ聴こえる」
耳の聴こえない親を持つ、耳の聴こえる子どもたち。
CODA:Children Of Deaf Adults「コーダ」という言葉を初めて聞いた。
「コーダ」という存在を知らなかった。初めて知った。親と外界(聴者)を繋ぐ、家族内での唯一の存在。
聴者から受ける差別と偏見。
聾者からも聴者からも味わう疎外感。「我々は『聾者』でも『聴者』でもない『コーダ』という種族だ」という言葉が心に残った。
60年以上生きてきて知らなかったことが多すぎる。
頭を後ろからガツーーんと殴られた心持ちだ。「私だけ聴こえる」
https://www.codamovie.jp/
9,760th 2022/05/30
Keyma
遅ればせながら、過日のKeyma@新小岩での写真をUPしとく。
これらの酒が飲み放題で、尚且つ、この料理たち。
時の過ぎるのも忘れがちになり、終電ラス前でギリギリ帰宅。お代は13kとチト高めだが、でもコスパ的には十分すぎるレベル。
なかなか予約が取れない店らしいが、もし予約が取れたら盆暮れの年に2回は行きたいなぁw
9,759th 2022/05/29
松元ヒロ「ひとり立ち」
PCの前に陣取り予約開始と同時にゲットした松元ヒロのソロライブチケット。
紀伊國屋ホールでの恒例の公演に行ってきた。安倍晋三をボロクソにこき下ろすネタ連発で、400人の観客ウケるウケる大爆笑の大拍手。
テレビで会えない芸人の面目躍如だなぁ。大笑いした後は西新宿で呑み〜
NIGORIZAKE BAR 濁酒本舗 Tejimaul
https://www.hotpepper.jp/strJ001251524/女房が以前、山形の酒の会で来たことのある店だとか。
実は私、今日で14連投。
明日からは大人しくします。^^;#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/XFAtKcyrAc9EAKg47
9,758th 2022/05/28
目黒学園「東京・階段と坂のある街散策」神楽坂
こんなやつ↓に参加。
=======================
風情のある花街として知られる神楽坂の路地と階段を巡ります。熱海湯階段をはじめ、魅力的な階段が多い神楽坂、本多横丁、兵庫横丁などの小路を巡り、毘沙門天善国寺、筑土八幡神社、赤城神社などの寺社を訪れます。さらに牛込台地を西へ向かい、左内坂、市ヶ谷八幡宮などを経て市ケ谷駅へ向かいます。
=======================九段下に何年か努めていた身としてはちょっと懐かしい神楽坂。
神楽坂ってメインストリートはあまり面白くないけど、脇道にいろいろな店があってそれこそワンダーランド。
天気の良い週末ってこともあるけど、人通りが多くてコロナはもう何処かに行っちゃったって感じだね。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/uiLKi4ZLzpDd1Khp8
9,757th 2022/05/27
初・新小岩
酒友に招待されて初「Keyma」@新小岩
こんな場所に、こんなものを提供する店があるなんて・・。
恐るべし新小岩。久しぶりに午前様帰宅。
しかも大酔っぱらい帰宅につき今日の写真UPは無理〜
9,756th 2022/05/26
帰宅!
甲府からの帰路、西湖コウモリ穴洞穴に立ち寄ってみた。
寒くて、湿ってて、天井が低くて、腰を痛めてる私は順路をショートカット。^^;園内で「ギンリョウソウ」なんてのを目ざとく見つけた女房。
帰宅してからWikiで調べていたけど、何度読み返しても理解不能。外菌根って?
モノトロポイド菌根って?
キノコのようで、でも花も咲き受粉もし種子も出来るっていうからキノコじゃないし・・。
ま、変な植物を見つけたってことで。^^;東名での帰路、中井PAでソフトクリーム休憩。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/5SmRrwE9EUhpyW1R8
9,755th 2022/05/25
お迎え
南武線で立川へ出て、立川からは中央線と中央本線を乗り継ぎ各駅停車で2時間半掛けて甲府へやってきた。
そう、女房の旅の最終日のお迎えにね。(^_-)-☆今晩の宿は中央自動車道・甲府昭和インターチェンジ至近のビジネスホテル。
でもビジネスホテルと言っても源泉かけ流しなのだ。「ホテル昭和」
http://hotel-showa.co.jp/宿泊客が殆ど男性だろうということは立地場所から想像がついてた。
口コミも男性ばかりだったしね。実際に来てみても如何にも営業マンの定宿って感じ。
驚いたのは大浴場が一つだけってこと。
だから男性タイムと女性タイムが設定されてる。
しかしそれが女性は夜は8時半から10時までの1時間半のみ。
朝は8時から9時までだけという冷遇さ。
これでも朝の女性タイムは最近になってやっと設定されたらしい。
そんなオヤジだらけのビジネスホテルなのだw<浴室>
中央の小さな浴槽は源泉100%掛け流し。4〜5人は入れるかな?
奥の大きな浴槽は加水しての掛け流し。こっちは10人でも15人でも入れそうな広さ。
この左に水風呂あり。こっちも7〜8人は入れる広さ。
3つとも勿体ないくらいどばどばオーバーフローしてる。
9,754th 2022/05/24
女房が旅でいないボッチ飯 / 9th(Last) Night
渋谷ユーロスペースに「私のはなし 部落のはなし」を観に行ってきた。
「私のはなし 部落のはなし」 https://buraku-hanashi.jp/=====================
かつて日本には穢多・非人などと呼ばれる賤民が存在した。1871年(明治4年)の「解放令」によって賤民身分が廃止されて以降、かれらが集団的に住んでいた地域は「部落」と呼ばれるようになり、差別構造は残存した。現在、法律や制度のうえで「部落」や「部落民」というものは存在しない。しかし、いまなお少なからぬ日本人が根強い差別意識を抱えている。なぜ、ありえないはずのものが、ありつづけるのか? この差別は、いかにしてはじまったのか? 本作は、その起源と変遷から近年の「鳥取ループ裁判」まで、堆積した差別の歴史と複雑に絡み合ったコンテクストを多彩なアプローチでときほぐし、見えづらい差別の構造を鮮やかに描きだす。
=====================
という部落問題を扱った映画だ。2017年までのデータを、2020年に纏めた法務省人権擁護局の資料で見てみると、
「部落差別の実態に係る調査/結果報告書」
https://www.moj.go.jp/content/001327359.pdf部落差別等に関する人権相談は、名古屋以西が90%、その中でも大阪以西が80%、更に言えば四国と大阪だけで50%超だ。
被差別部落が関西に多いのはどういうことだろう。
少なくとも私は生まれてから60年以上、周囲に部落問題を感じたことはない。(感じてないだけか?)
映画の中で映し出されていた「差別反対」の看板は、川崎では在日朝鮮人へのものだ。前川(伊賀市)、崇仁(京都市)、北川(箕面市)の問題など生まれて初めて聞いた。
在日朝鮮人問題は同化を求めるのではなく民族問題として相互理解が必要だと思うが、一方、部落問題は同じ日本人として北川(箕面市)で成功しているような同化と住民増加による差別意識希薄化が大事だと思う。さてさてこの映画、上映時間3時間半は長い。長すぎる。
途中10分間の休憩が入ったけど、そんなことをせずに済む1時間半に、せいぜい2時間には纏められたと思うぞ。映画の後は地元に帰ってボッチ最後の呑み。
初日がJINKUだったので、〆もJINKUにしてみた。
かる〜く1時間半で帰ってきたよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/tijB6F9oKz1tDdPa8
9,753rd 2022/05/23
女房が旅でいないボッチ飯 / 8th Night
地元の還暦過ぎの爺さん3人で呑み〜
一人は膀胱癌から仮放免中、もう一人は脳梗塞から仮放免中、私といえば先日の人間ドックで「立派な糖尿病です!」と宣言された身。お互いの傷に塩を塗り合う2時間半。あーーー、楽しかった!
さてさて誰が最初に線香をあげられる身になるのかな?ははは。
9,752nd 2022/05/22
女房が旅でいないボッチ飯 / 7th Night
渋谷のシアター・イメージフォーラムに「ドンバス」を観に行ってきた。
https://www.sunny-film.com/donbass
4年前、2018年のカンヌに出品された作品だ。
長尺で、私の感覚では無駄なカットやシーンもたくさんあったけど、4年前にこの映画を観ていたら今回のロシアによるウクライナ侵攻をまた別な視点・観点で見ることが出来たと思うな。
とにかく気が重くなる映画だった。さて「ドンバス」を観終わったのは15時半。
阿佐ヶ谷の「かえでの杜」ならこの時間から行っても呑めるので、7th Nightは阿佐ヶ谷に決めてた。前回「かえでの杜」に来たのは納車された「V-Strom 650」を見せびらかせに来た時だからもう1年も前の話。
サクッと1時間半ほどで切り上げたけど外はまだ明るい。
こういう時、マスクはありがたいね。
明るい時間から赤い顔してても隠してくれる。「Rebel 1100」が納車されたらもう一度見せびらかせに来るかなw
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/7zwxW5GMhRihNCru5
9,751st 2022/05/21
女房が旅でいないボッチ飯 / 6th Night
佐賀県 美味しい基峰鶴 みんなで飲もうよ会@博多門雪が谷大塚総本店。30人限定の会。
酒は11種類。
1)RAKES おりがらみ
2)純米大吟醸 山田錦
3)Velvet
4)Velvet生
5)純米大吟醸 北雫生
6)純米吟醸 雄町
7)基峰鶴 純米酒
8)大吟醸 つる
9)Greeting生
10)日日
11)がばにごり肴は8種で〆は雑炊
1,入口定番『茶豆』
2,博多門新メニュー『ごまサバ』
3,熊本名物『馬刺し赤身』
4,手作り揚げたて『からしレンコン』
5,自家製『さつま揚げ』
6,鹿児島名物『きびなごのから揚げ』
7,九州醤油に浸けた『クリームチーズ』
8,基峰鶴の会限定鍋『ねぎ鍋』
9,〆は『雑炊』ごめんなさい、基峰鶴。m(__)m
今まで全く知りませんでした。
今日初めて呑みました。
美味しかった!1)RAKES おりがらみ
11)がばにごり
も美味しかったけど、私の今日のお気に入りは、
4)Velvet生
3)Velvet
でした。いやぁ〜楽しかったなぁ。
席が一緒になった5人とは共通の友人がいてビックリ
酒友ってワンクッションあるとだいたい繋がっちゃうね。
で、もちろんFacebookで繋がっちゃった。これだけ呑んで食って5kってありえない!
偉いぞ!>博多門雪が谷大塚総本店。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/1wk2NksGxGdqtdFv8
9,750th 2022/05/20
女房が旅でいないボッチ飯 / 5th Night
スポクラで2時間みっちり汗を流した後は平間へ。
ここんところよく来てるよなぁ。初めて来たのが4月14日。
今日5月20日でもう4回目かな?
週に一度、行ってる感じだね。今日は「飲み放題+おまかせ3品で3,300円」には敢えてせず、「飲み放題のみ2,200円」で好きな肴を注文するスタイルにしてみた。
こんだけ食って、これらの酒は飲み放題。
で、〆て5kってどうよ。
この前も書いたけど、この店が地元になくて良かった〜
近くにあったら週一で通っちゃうね。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/cCUpkYZuCqwbp7pR7
9,749th 2022/05/19
女房が旅でいないボッチ飯 / 4th Night
「JINKU」の大将と一緒に、この4月12日にオープンした「鳥太」へ。
1時間半で切り上げて2軒めに「酔音」に行ったら満席で断られちゃった。(T_T)
で、超久しぶりに「蓬や」へ行ってみたら、今日は貸切営業だったみたいで、ここでも入店を断られちゃった。(T_T)で、今まで入ったことのなかった「亀吾朗」へ。
おぉ!なかなかいい店じゃん!
「酔音」と「蓬や」に断れてなかったら行ってなかったなぁ。これも御縁だね。3件目は「JINKU」へ。
今日は17時から呑んでるので21時半で私は退散。
4時間半も呑み続けて大酔っぱらいで帰宅したのだ〜
9,748th 2022/05/18
女房が旅でいないボッチ飯 / 3rd Night
スポクラで2時間みっちり汗を絞った後はsuiへ。
空きっ腹に生ビール呑んだもんだから一気に酔いが回ったぜ。
日本酒は「作」の飲み比べと「わかむすめ」で終了。
明日の朝飯と昼飯の調達のため、生協の閉店時間前にササッと帰ってきたよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/j7ERMqAh4W98EP848
9,747th 2022/05/17
女房が旅でいないボッチ飯 / 2nd Night
今日は酔音。
今日もまたお腹いっぱい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/S5uCKw9b43mu2YKx7
9,746th 2022/05/16
女房が旅でいないボッチ飯 / 1st Night
昼前、雨の中、奴は一人旅に出ていきました。
ってことで今日から私は9連続ボッチ飯。(^o^)v
スポクラで2時間走り込んで汗を流した後はJINKUへ。
お腹いっぱい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/Z89Zq5UyiDQon651A
9,745th 2022/05/15
映画「教育と愛国」
映画「教育と愛国」をアップリンク吉祥寺で観てきた。
安倍晋三や日本会議の極右反動勢力が、如何に戦後民主主義体制を忌み嫌い、戦前回帰を目指しているか。
従軍慰安婦や朝鮮人強制連行などの歴史的事実から目を背けるだけでなく、無かったことにしようとしているか。
如何にこの国を戦前の価値観に戻そうとしているかを、具体的な事例やインタビューで丹念に追ったドキュメンタリー映画だ。天皇、天皇制、日本軍、日本軍国主義による先の侵略戦争の責任追及を怠ったばかりに、今こうして時計の針を逆回転させようとする勢力の跳梁跋扈を許してしまった。
ウクライナ政府を引き合いに出すまでもなく、世界の常識では侵略者は「ヒトラー、ムッソリーニ、ヒロヒト」なのだ。
ドイツは戦後77年経ってもまだナチスの戦犯を探し、追い続けている。
ドイツではナチズムを称賛することは法律で禁止されている。一方、この国ではどうだ。
天皇の為に死んだ者だけを顕彰する靖国神社には戦争犯罪人が合祀されているだけでなく、国会議員や閣僚までもが参拝する。
安倍晋三や日本会議の奴らは先の侵略戦争を自衛のための戦争だったと嘯く。
侵略戦争の総括を曖昧なままにした結果がこのザマだ。安倍晋三や日本会議の極右反動勢力の索道を押し止められなければならない。
この国が同じ過ちを犯さないためにも。
9,744th 2022/05/14
目黒学園「スリバチ」
神谷町から麻布十番まで、6.8kmを2時間40分かけて歩くという超のんびり散歩。
このあたり、私はこの3週間で3回目の街歩き。
なんだか勝手知ったる麻布台、飯倉、狸穴、麻布、元麻布ってな感じ。住人じゃないのにねw反省会は麻布十番で。
18時から清澄庭園の大正記念館で茨城の日本酒の会があったので早めに退散。
20時まで清澄庭園で日本酒三昧。
呑んだ呑んだ!大酔っぱらいで帰宅したのであった。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/F7WrTQefqBnqncuQ6
9,743rd 2022/05/13
国後島の女性遺体
【続報】国後島の女性遺体 “日本ブランド” ブラウス着用 DNA鑑定の話も… 知床の行方不明者か
https://news.yahoo.co.jp/articles/903b135de884d036bf9f921b7fcf453271d3dbc0国後島西岸に流れ着いた女性の遺体って、やっぱり遊覧船の客だよね。
「一部が白骨化」って食われたってことだよね。
この海域じゃサメはいないだろうし食ったのはシャチかな。
この遺体からは核DNAは取れるだろうから個人名は直ぐに判明するだろうね。羅臼から野付半島までの海岸線を徒歩で探索するって話も聞いたけど、野付半島の先端までだと羅臼から70kmはあるぜ。
漂着物を探すって言ったって海岸線の幅もあるし、干潮・満潮で海岸線も動くし、何人で何日掛かるんだろ。
気が遠くなるな。
9,742nd 2022/05/12
ミトコンドリアDNA
今回の山梨の事があって、受精時に父系のミトコンドリアが切り離されるってことを知った。
そうなんだ、男のミトコンドリアって精子の尻尾に付いてるんだ。万世一系なんていうなら母系天皇で行ったほうがずっと一系じゃね?
アマテラスだって女だったんだしさ。
どうよ。>天ちゃん信仰のアホどもw
9,741st 2022/05/11
女房が呑みでいないボッチ飯
スポクラで2時間みっちり汗を流した後の酒は美味い!
5年寝かせた而今はサービスだったけど、それ以外のこれらの酒を飲み放題+写真の肴全部で会計は3,300円だぜ。
ありえないだろ、普通。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/LdT8KGctQr2Zoyc56
9,740th 2022/05/10
5ch情報
実際のレブルの納車状況を知るにはここを覗くのも一つの方法。
昨年9月契約で4月に納車されたという情報が出ていた。11月から排ガス規制が変わるので、受注残は10月いっぱいに吐くだろうと勝手に思ってる。
数ヶ月前までは1年待ちは普通で10ヶ月納車ならラッキー!って言われてたことを思うとだいぶ明るい状況になってきた感じ。2月22日契約の私のところにも9月いっぱいには来るかもしれないと期待してる。
9月いっぱいに納車されれば、寒くなる前に慣らし運転がてら走り込める。もし8月いっぱいに納車されれば9月に北海道へ行けるかも〜。
ちょっとワクワクしてきた。
9,739th 2022/05/09
ロシア戦勝記念日パレード
テレビはどこも生中継。
ロシアの戦勝記念日パレードなんて初めて観たぞ。専門家を自称する中村逸郎らは事前に騒ぎまくっていたが、結果はぜーーんぶハズレ。
勝利宣言も、軍事作戦の成果誇示も、戦争状態の宣言も、核戦力への言及も、「週末の日の飛行機」など航空機の飛行も、なーーんにもナシ。逆に、ナチズムに対する抵抗を行ったアメリカ軍や中国共産党軍(この場合ナチズム=日本軍ね)を、讃えることすらしていた。
プーチンの演説は祖国防衛戦争を訴える抑制的なものだったな。この抑制的だった演説を、専門家を自称する奴らは「成果がないので苦しい内容」だと評してた。
昨日まで騒ぎまくってたのに恥ずかしくないのかねぇ。(嘲笑)
9,738th 2022/05/08
日曜の夜は・・
ぷらっといつ行っても入れる店へw
今日でバイトを辞めちゃうカワイイ子がいて今日は珍しく満席〜#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/QGiZa98gH2ZRXJDTA
9,737th 2022/05/07
再燃
===========================
沖縄コロナ2375人感染、過去最多 初の2000人超(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1513308.html沖縄県は7日、新型コロナウイルスの新規陽性者2375人(前日1398人)を確認したと発表した。今年1月15日に確認された過去最多1826人を549人上回り、初の2000人超えとなった。(後略)
===========================東京や大阪からあれだけ大人数が行っちゃこうなるのは当然の帰結だよな。
コロナ前の2019年のGWと比較して100%だった(つまり完全に戻った)らしいからな。そういう我が家からも5月、6月、7月と地方へ向けて旅立つ。
全ての予約は終わってる。
緊急事態宣言がまた出されないことを祈るのみだな。
9,736th 2022/05/06
明日から俺のことをチビと呼んでくれ(T_T)
ショック!
1年で背が2cm縮んだ。(T_T)
去年の3月には176cm(コンマ以下不詳)あった身長が、今日の人間ドックで測ったら174cm(正式には173.8)だぜ。
最高では178cmあった身長が、年をとるとどんどん減っていき、177になり、176台に突入し、ついに去年は176と言われた。
それが今日は173.8だぜ。最高値から4cmも縮んだのもショックだけど、去年から2cmも縮んだのだは大ショックだよ。
加齢のよるせいもあると思うけど、腰椎圧迫骨折ってこんなに「圧迫」するものなの???
一昨年に第三腰椎を圧迫骨折し、去年は第一腰椎を圧迫骨折したからなぁ。
検査が終わった後の医師講評で血糖値やHbA1cについてダメ出しをくらったたけど、そんなことより背が縮んだことのほうがずっとショックが大きいんですけど・・。(T_T)しばらく立ち直れそうもないなぁ。
9,735th 2022/05/05
久しぶりの人間ドック
明日は関東労災でやってる脳ドック以外の全ての項目を受けてくる予定。
特定健診はやってきたけど人間ドックなんて何年ぶりかな?
高齢者になって、健康年齢だってあと数年。
夫婦揃って年に一度ぐらいはやっとくか!と決めての第1回目。
これが終わったら次は簡易脳ドックを受ける予定。
年に一度ぐらいは全身チェックしておかないとね。ってことで今日は禁酒、早飯、早寝という非日常w
9,734th 2022/05/04
おりんごください
世の中GW中であるので、我が家も外呑みしたいところではあるのだけれど、女房が明日バドの試合で早起きしなくちゃいけないというので今日は宅呑み。
おりんご開けました。
9,733rd 2022/05/03
電車に乗って久しぶりのsui
店に行ったら開口一番「今年初めてですね!」と言われた。
しかしよくそんなこと覚えてるしチェックしてるなぁwこの店の酒のラインナップは我が家にとっちゃ、どストライク。
地元駅になくて良かった良かった。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/JoVbNqzK7b8XAvQL9
9,732nd 2022/05/02
トンネルの出口が見えてきた!
=========================
法規対応に伴う、Honda二輪車の受注一時停止について
https://www.honda.co.jp/info/20220428a.html(前略)
また、日本国内向け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用されることに伴い、一部機種につきましては現行モデルの注文が生産計画に達した場合、受注を一時停止させていただきます。
(中略)
【受注一時停止機種(2022年4月28日時点)】
・Rebel 1100
(後略)
=========================おぉ!これで私が2月に契約したRebelは、遅くとも10月末迄には生産されることが確定したぞ。
いろいろオプションも付けたし、納車順番もあるだろうが、でも遅くとも年内には納車される可能性が高くなってきた。
ちょっと嬉しい。
9,731st 2022/05/01
5月だぜ
気がつけは4月も終わり今日から5月。
もう1年の1/3が終わっちゃったんだぜ。
こうやって死期に一歩ずつ近づいていくんだね。さて月が替わって初旬は穏やかな5月のはず。
予定が入りだしているのは中旬以降。天気もすぐれなかったので久しぶりに引きこもり。
寒くてストーブなんか点けちゃった、何もしないぐーたらな一日だったのだ。