9,824th 2022/07/31
最後の夜
14泊15日の旅行も今晩が最終泊@喜多方。
この街に来るとだいたいいつも女房のバド仲間と呑み。
今回もまた最近のオススメラーメン店を教えてもらった。
彼女に教えてもらった店に外れはない。明日が楽しみ〜
9,823rd 2022/07/30
旅も終盤
明日もう一泊あるけど、今日が実質的に最後の温泉。今晩そして明日朝と最後の温泉を楽しもう。
次回の温泉行はいつになるかな?バイクが納車された慣らし運転でかな?w
9,822nd 2022/07/29
積み残しクリアー
今日は東北温泉から花巻台温泉へ。
途中の「南部縦貫鉄道 七戸駅跡」が積み残しの最後。腕木式信号機だけじゃなく信号梃子まで残ってた(残してくれてた)ぞ!
詳細は同時進行形旅行記で。
9,821st 2022/07/28
大間の朝
4時前に漁港の放送で起こされたぜ。
今日は東北温泉へ。途中、昨年積み残したポイントをクリアして行く旅なのだ。
9,820th 2022/07/27
大間へ渡る前
フェリーの時間調整も兼ねて谷地頭温泉へ行ってみた。驚きの広さ。
留辺蘂の「滝の湯センター夢風泉」といい、函館の「谷地頭温泉」といい、今回は良い発見があったなぁ。
明日からは東北の温泉をいくつか回ります。
9,819th 2022/07/26
北海道最後の夜
小樽の「銘酒角打ちセンター たかの」で呑んだとき、函館にキャッシュオンデリバリーの「丸善瀧澤酒店」という良い店があると教えてもらったので来てみたら良かった〜。
カウンターで隣になった常連のお姉さんとも親しくなって、温泉銭湯の回数券もらっちゃった〜w
でもその銭湯、水曜日(明日!)が定休日。回数券を使えるのは来年だなw
9,818th 2022/07/25
銀婚式
昨晩の宿、「かなやま湖ログホテルラーチ」を初めて訪れたのは今から25年前、1997年の夏だった。
ってことで、ラーチと銀婚式を迎えたお祝い?随分サービスされちゃった。
9,817th 2022/07/24
IT化農業@幕別
今日のメインイベントは幕別の農家訪問。いやぁ〜楽しかった!
詳細は同時進行形旅行記でw
9,816th 2022/07/23
滝の湯センター 夢風泉@留辺蘂
いろいろな意味でとんでもなくステキな立ち寄り温泉施設だった。
詳細は同時進行型旅行記で!
9,815th 2022/07/22
羽幌炭礦再訪
前回回れてなかった炭礦関連を回れて良かった〜。
詳細は同時進行形旅行記で。
9,814th 2022/07/21
国稀酒造@増毛
国稀のFacebookで酒粕ジェラートが新発売になったのは知ってた。国稀のTimelineに書き込んだらリプライもあった。
今日、行ってみて、レジでジェラートの話やアイスモナカの話をしたら、「あの方ですか!リプライしたの私です」と告げられたw
サイバーがリアルへ。北海道旅行バンザイ!
9,813rd 2022/07/20
銘酒角打ちセンター たかの@小樽
小樽の夜。「銘酒角打ちセンター たかの」へ。
いやぁ〜、京成立石もビックリのコスパの良い店だったぞ。これでまた北海道へ来たら通う店が増えちゃったなw
9,812nd 2022/07/19
てっ平@函館
函館のいつもの店のカウンターで隣になった2人連れ。
函館在住の人が札幌在住の人と呑んでてここが2軒めだとか。その函館ジモティーが行くディープな焼肉屋を教えてもらった。
「焼肉食堂 いかりや」、来年、行こう!
9,811st 2022/07/18
2022夏の北海道+東北旅行
恒例?同時進行形旅行記、始めました。
9,810th 2022/07/17
荷造り中
2月に注文したバイク(Rebel 1100 DCT)がまだ納車されないので、今年は久しぶりに女房とクルマで北海道。
2年連続でやった腰椎圧迫骨折の痛みで断念した東北の温泉を加えての14泊15日。
バイク旅と違って積載量は段違い。持ってく?持ってかない?で迷った荷物はとりあえず持ってく!
晴雨も寒暖も関係なしのクルマ旅、荷造り楽ちんなクルマ旅なのだ。ってことで、明日朝から出掛けてきます。帰宅は来月!
9,809th 2022/07/16
変動相場のホテル料金
先日の大阪滞在、ホテルをAgodaで予約した。
泊まりたいホテルの最安値だったんでね。でも問題は精算がドルで、指定日の相場だということ。
つまり円高になってれば安くなり、円安に振れてれば高くなるってこと。契約は7月9日から2泊で、内容は「2022年7月4日に USD 96.34 相当額がJPY建てで課金されます。利用規約に基づき、アゴダの為替レートが適用されます」というもの。
で、その請求が来た。
素泊まり2泊で13,685円。
契約は「USD 96.34」だったから1ドル142円ちょっとで課金された。
ちなみに7月4日の相場は135円ちょっとだから7円下駄履かされた感じ。でもやっぱり最安値。
楽天やExpediaで予約するより2泊で2,000円〜4,000円安い。
欠点は一度予約したらキャンセルが効かないこと。
契約して即キャンセルしてもキャンセル料は100%なのだwバイク事故で予定が変わりキャンセルしたこともあったけど、ま、そんなこと滅多にないからね。(^_-)-☆
9,808th 2022/07/15
#安倍晋三の国葬に反対します
森本毅郎がラジオで驚きの声 安倍元首相の葬儀でリスナー「95%が国葬反対」(東スポWEB)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4322933/「国葬よりお別れの会を会費制でやった方が故人も喜ぶんじゃないですか。ホテルニューオータニなら絶対5000円で仕切れるでしょう。サントリーも無償でいろいろ提供してくれるでしょう」
「国会を軽視しウソを繰り返し、まずいものには隠蔽、改ざん。間接的に人を死に追いやった責任も取らず、税金で賠償金を払わせて強引に幕引き。こんな指導者が国葬に値するのか」
やっぱ世論はこうじゃないかな。
自民党本部前や奈良の現場で献花のために列をなしているのは針小棒大に伝えられてるんじゃないの?
ま、トランプにもQアノンってのもいたし、どこにも痛い奴らはいるんだろうけどね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
9,807th 2022/07/14
因果応報
「特定の団体に恨みが有り、安倍元首相がこれとつながりがあると思い込んで、犯行に及んだ」
違うだろ。安倍晋三は統一教会とズブズブの関係じゃねぇか。
何度も何度も統一教会の月刊誌の表紙を飾る安倍晋三。
これこそまさに安倍晋三が統一教会の広告塔だったという証拠だ。そんな奴を国葬?
馬鹿も休み休み言え。#安倍晋三の国葬に強く反対します。
9,806th 2022/07/13
沖縄県知事トークキャラバン in 横浜
玉城デニーの講演があり、その後のトークセッションに柳澤協二と木村草太が出て、且つ、司会が榎森耕助(せやろがいおじさん)だって言うんだぜ。こりゃ行くしかないだろ。
今更だけど、沖縄が如何にアメリカと日本政府から二重搾取されているか、自民党政権が如何に日本国憲法に違反して沖縄を踏みにじっているかが丁寧に説明された講演会だった。
改めてこの国がアメリカの植民地であり、自民党政権がアメリカの傀儡政権であるかがよくわかった講演会だったぞ。
「沖縄県知事トークキャラバン in 横浜」
https://talkcaravan.okinawa/#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/goazALtmovYnHEzn7
9,805th 2022/07/12
来週から北へ
宿泊1週間前の確認メールが来だした。
この時期が一番ワクワクソワソワする。今年はバイクじゃなくてクルマ。
だから持ってく荷物を精査しなくて済む。気楽な準備作業だ。夜の予定も帰りの函館以外は全て決まった。
帰りの5泊は東北を回る。
一昨年は鎖骨骨折(第3腰椎圧迫骨折もあったけど)で、去年は第1腰椎圧迫骨折(鎖骨亜脱臼もあったけど)で、断念した東北の4か所を回る。
借りを返しに行くぞ!
9,804th 2022/07/11
2泊3日の旅、終わる
私が大阪にいることをFacebookで知った大先輩からお声が掛かった。
資本的にはお爺さん会社の方で、仕事上でお付き合いがあった方だ。無茶苦茶な酒飲みで、夕方から呑み始め深夜まで呑み続け、日本酒なら一升、ウィスキーならボトルを飲み干す大酒豪。
私が大阪に出張した際は、引き回して頂いてずいぶん呑ませてもらった。
最後にお会いしたのもずいぶん前、多分まだ私が中間管理職になる前のことだったはず。
帰宅して調べてみたら1992年以前だと分かった。
ってことは少なくとも30年はお会いしていないということ。
Facebookで繋がらなければ今日お声が掛かることもなかったはず。
そういう意味じゃ偉大だなFacebookは。そんな大先輩に大阪駅で昼飯をご馳走して頂いた。
あっという間の2時間。
叔母の法事で行った神戸、その後の日本橋滞在での通天閣、鶴橋。
そして最後に大先輩と昼飯。
有意義な2泊3日だったなぁ。
また来よう。
今度は鶴橋をじっくり探訪したいぞ!
9,803rd 2022/07/10
大阪2日目
今日の課題は通天閣と鶴橋。
共にコンプリート。通天閣。人出が多くて展望台に登るまで随分時間がかかった。
360度の大展望なんだけど、大阪の街って全く知らないも同然。「ふ〜ん、イイ景色!」で終わっちゃった。大汗かいたので一度ホテルに戻り、風呂に入ってさっぱりした後は夕方から今度は鶴橋へ。
大阪在住の(まだ会ったことのない)FB友、オススメの「鶴一」をチェックした後は、鶴橋商店街を抜け、コリアンタウン御幸橋商店街へ行ってきた。
いやぁ〜、途中の鶴橋商店街のディープなこと。ディープといえば京成立石だと思っていたけど、京成立石など目じゃないね。
立石の10倍も、いやもっとか、ディープもディープ、とんでもなくディープな商店街だった。一方、御幸橋商店街は鶴橋商店街を見たあとだったので大きな衝撃は受けなかったな。
凄いと思ったのは午後6時でほとんど店が終えちゃうこと。どんどんシャッターが閉まっていき、各店の従業員がどんどん家路につき、帰っていく彼らや商店街の各店の人たちが「おつかれさま〜」って声を掛け合っていること。
客商売なのに一斉に18時で閉店して帰っていくって働き方改革の最前線をいってるんじゃね?と思ったぜ。そんなこんなで御幸橋商店街では目ぼしい店が見つからず、鶴橋商店街に戻ってきても、今度はどの店もディープ過ぎて入る勇気が出ず、結局一番最初にチェックしたFB友オススメの「鶴一」に入ったのであったw
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/dozYkpQk5iboFAbP7
9,802nd 2022/07/09
久しぶりの関西
叔母の一年祭が阪急六甲駅近くの神社であったので久しぶりの関西。
魂を招く時と送る時に宮司が発する、独特な抑揚の「声」が興味深かったなぁ。一年祭の後はお墓参り。
神戸港を見渡せる絶好の場所。
この場所、死んだ叔母もお気に入りだったらしい。今晩の宿の最寄りは近鉄日本橋駅。
阪急六甲から近鉄日本橋へ。
乗換案内で、運賃とか時間じゃなく乗り換え回数を少なくという条件で検索したら、一旦、逆の三宮まで戻り、そこから近鉄直通の阪神で行くという経路を勧められた。
面白かった!
尼崎から先は各停になって、初めて聞くような名前の駅がたくさん出てきて楽しかった。近鉄日本橋駅に着いたらポツポツと雨。
とりあえず汗を流すため大浴場に入っていたら、ビカビカ!ザーザー!
これじゃ夜の街にも繰り出せやしない。
やむなく隣のコンビニでビールや明日の朝飯を調達してきた、つまんねぇ夜なのだ。
9,801st 2022/07/08
金日成の命日に安倍晋三死す
極右反動の死を受けて、私の友人たちはこんな意見を述べている。
<A氏>
長崎の市長が、天皇の戦争責任に言及し右翼から撃たれたのと、今回の安倍さんのは全く趣旨が違う。
民主主義の危機だとか言論の封殺とは全く違う。だからと言ってテロはだめだが。<B氏>
安倍元総理の死去に伴い選挙活動を自粛する政党があるそうだが、それはおかしい。
明日のギリギリまで候補者は国民に自らの政治アピール訴える責任がある。
安倍氏の死去は毎日亡くなられる3300人の日本市民の一人にすぎない。それぞれの遺族が悲しみを背負っている。<C氏>
各局はいつまで特番一色を続けるのだろうか?
各界からのコメントが卓越したリーダーだったとか功績を讃える文言をずっと聞かされて
これは選挙期間中にいかがなものなのか
死者にむち打たない国民性
しかし賞賛の声や悲しみの演出はトゥーマッチではないか
現職ならまだしも一議員だと冷静に受け止める人はいないのか
テレビがこれだけ空気を作ると自民党候補者は弔い合戦だと感情に訴える演説をする
票が上積みされる
NHKくらいがやれば良い
バラエティやってくれ
この空気、おかしいよ<D氏>
安倍元首相、日本の政治や官僚組織、メディア、そして社会全体を無茶苦茶にし、それによって奪われた人命や狂わされた人生もある等、許しがたい政治家であったが、だからこそ、選挙や裁判、デモ等によって倒されるべきだった。<E氏>
防げた筈だ。きちんと起訴すべき時に起訴し、裁かれるべき時に裁かれていれば。法治主義が機能していれば起こらかったと思う。で、私。
モリカケサクラで収監されていたら殺されずに済んだのにね。
9,800th 2022/07/07
我が青春の思い出、一つ消える
昼飯を食いに出た後、いつもとは違うルートで帰宅した。
今のこのマンションに入る前の7年間住んだマンションの横を通り、この街に引っ越してきた19歳の時に住んだアパートの横を通って・・、おい!ねぇじゃねぇか!19の春に引っ越してきて、結婚するまでの丸9年間を過ごしたアパートが跡形もなく消えていた。
そういえばちょっと前、街でその大家さんに会った時、「古くなったので最後の一人が出ていったら壊す」と言っていたっけ。
あぁ、そういえばそんなこと聞いていたっけ、と思い出したけど、でも現実を目にするとちょっとショックだ。我が青春の思い出が一つ消えた。(T_T)
※写真はストリートビューから。これだってそのうち消えるね。
9,799th 2022/07/06
夜の予約完了
この18日から2週間ほど旅に出る。
今年は女房と2人でクルマで。晩飯を付けた宿もあるけど、そうじゃない宿もいくつかある。
例えば函館、羽幌、士幌、北見、喜多方、などなどだ。行くのが毎年恒例になっている店があったり、現地で友人が既に手配してくれていたり、去年一人で行って気に入ったので今回は女房とという店がある地では、宿泊は素泊まりにしてる。
そんな素泊まりにしてる地での晩飯を食いに出る店の予約を全て終えた。
これで14泊15日の北海道・東北旅行での予約すべきものは全て完了した。あとはコロナ患者がこれ以上増えないことを祈るのみ。
私は去年も一昨年もセーフだったけど、女房は去年も一昨年もコロナで断念したからなぁ。
私の運が強いか、女房の不運が勝るか、ちと心配ではある。
9,798th 2022/07/05
デュアルSIM
今回のKDDIの件、やっぱ片pathは恐いってことが身にしみてわかった。
ま、今回私にとっちゃ映画館でのチケット発券やコンビニ決済の不都合ぐらいしかなかったけど、でも例えば2020年夏のバイクで北海道の山中で転倒した時など、もし電話が使えずJAFが呼べなかったらどうなってたんだろ。
最悪のケースでの110番や119番も呼べないし・・。これからはデュアルSIM対応機にして、eSIM(或いは2枚目のSIM)には別キャリアを使うってのが必要になるね。
iphoneは値段が高くて手が出ないし、そもそも現有機はまだ買い替えたばかり(今年の1月!)なので相当先にはなるだろうけど。^^;「auの大規模通信障害で注目を集める『デュアルSIM』って何?」
https://otona-life.com/2022/07/05/126446/
9,797th 2022/07/04
スマートEX
今週末の関西行き、モバイルSuicaで対応したい。
ちょっと調べた。
「タッチでGo!新幹線」ってのもあるけど、東海道・山陽新幹線では使えないようだ。
東海道・山陽新幹線で使えるチケットレス乗車には、「エクスプレス予約」ってのがあるが、専用iCカードを作る必要があったり、年会費(税込1,080円)を支払ったりする必要があったりで論外だ。
と、そんな中、東海道・山陽新幹線でモバイルSuicaで乗れる「スマートEX」ってのを見つけた。
使うことにした。
登録もした。
モバイルSuicaとの連携も行った。
これで(多分)新横浜の新幹線ゲートは開く(はず)。7月9日に試すw
9,796th 2022/07/03
もう一踏ん張り
期日前投票のあとは、駅向こうの茶店まで。
帰り道、焼鳥買ってきて糖質ゼロビール。
明日、血液検査。
摂生、もう一踏ん張り。
9,795th 2022/07/02
映画「百年と希望」@ユーロスペース
この7月15日に創立100周年を迎える日本最古の政党の映画だ。
この映画、きっと「なぜ君は総理大臣になれないのか」にインスパイアを受けて作られたんだろうな。
「なぜ君は・・」は一人の候補者を追ったものだったけれど、この「百年と希望」は党に焦点を当てたものとなってた。
つまり「なぜ日本共産党は与党になれないのか」という映画だった。組織がしっかりしていて、「民主集中制」という名目のもとに上意下達がまかり通ること自体、民主的ではないじゃん!と思うが、でもそれを敢えて映画にして見せるということは十分に評価されて然るべきだと思う。
自身の問題点をこうも白日のもとに曝け出すことを許した日本共産党という政党に、まだ組織の自浄能力が残っていることを感じた。
蛇足ながら、ちょっとした応援演説のワンカットで田村智子が出てきたけど、やっぱ田村智子ってカッコいい。
あのアジテーションは凄い!痺れる!田村智子と辻元清美が閣僚になった政府を見てみたいとマジに思うぞ。
9,794th 2022/07/01
Saku Yanagawa × せやろがい スタンダップコメディライブ「Top of the 1st!」@LOFT9
今日から始まった全国ツアー。スタートは渋谷。
今回の件をTwitterで知ったのは6月14日。
早速チケットを買いにサイトへ行ったら「残り1枚」の表示。
購入したチケットの整理券番号は96番。
マジ?ウソだろ?と、購入後、再度サイトに行ってみたらマジに売り切れ表示だった。そんな番号だったので開場時間に行ってもすぐに入れるはずないし・・、と思ってたけど東横線にサクサク乗れて開場時間10分前にLOFT9に到着。
で、着いてみたら先着順入場だって!ラッキー!
数えてみたら私の前に12人。
96番の整理券番号で入場は13番目。当然最前列へ。
目の前で2人を楽しめたぞ。「せやろがい」が見たくて行ったライブだったけど、「Saku Yanagawa」もなかなか面白かった。
「Saku Yanagawa」って、2021年フォーブス誌が選ぶ「世界を変える30歳以下の30人」に選出されたらしい。知らんかったけど。でもやっぱり「せやろがい」はイイねぇ。
渋谷でのチケットも早々に売り切れたので人気だったんだろうね。だから追加公演もすぐに決まった。
しかーーし!その追加公演が今日の午後、初日の第1回公演の前ってどういうこと?w
「Top of the 1st!(1回の表)」って銘打ってるのに、1回の表に入る前に追加公演って何よw#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/rgi5cyXkMeTUNdhU8