9,857th 2022/08/31

安倍元首相「国葬」反対!8・31国会前大行進

国会前での安倍国葬反対集会に参加してきた。
「国葬を民主主義の葬式にしてはならない」by小池晃に拍手喝采。

安倍晋三の国葬にカネがかかるからダメだと言っているのではない。
憲政史上最低で最悪な総理大臣の死などを国葬にしてはならない。

モリ、カケ、サクラ、そして統一教会。
死を弔う前に奴の所業を白日のもとに曝け出すことが先だ。

安倍晋三の死は因果応報であり自業自得だ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/MELWHw6jtKyEXo2G9

9,856th 2022/08/30

withM Day-5end

明日の朝、羽田から飛び立つという最終日。
※でも明日から1週間程度は実家の徳島で過ごすらしいけどね。

最後の夜は地元の店で。
今日も呑んだ呑んだ、食った食った。

みっちゃん、またねぇ〜。

9,855th 2022/08/29

withM Day-4

ジモティーも入れて5で蒲田のクジラを食わせる店「たかはし屋」へ。
ここの「クジラの尾の身」が激しく美味いのだ。
18時半から閉店時間の21時まで呑んだ呑んだ、食った食った!

スペインから一時帰国してる元ジモティーは蒲田泊。
彼女とは駅前で分かれて我々4人は元住吉へ。
帰路、多摩川線の中で元住吉に帰ったら何処で何を食う?って話で盛り上がり、4人の中の2人が未だ行ったことのないという「パピー」へ。
「パピー」ってこの街で少なくとももう45年以上はやってる超有名店。
この街に50年以上住んでる奴がまだ行ったことがないなんてダメダメじゃん!
ってことで4人でカレー食ってお腹いっぱい。

あーーー、楽しい呑み会だった!

9,854th 2022/08/28

増枠申請

バイクの支払い、全額カード決済が出来るということでカード会社に増枠申請。
審査があるんだとかで結果が出るまで2〜3日掛かるとか。
全額カード決済ができれば結構なポイントが帰ってくるからね。

所得税すら払ってない(払えない)私にどんな審判が下るかな。
減枠になったら目も当てられないなぁ。^^;

9,853rd 2022/08/27 part-3

withM Day-3

10年前に国立へ引っ越して行った元ジモティーを交えて3人で北千住へ。
彼女ら2人共、初・北千住だったそうな。
ま、私だって今日行く店が北千住に移転したので来てるけど、最後に北千住に来たのは45年以上前だったからね。
北千住って城南や城西からは遠いんだよね。
電車に乗ってる時間だけで1時間以上掛かるんだぜ。

さて呑み。
5時半から始めて気がつきゃ閉店時間。
3時間半も呑んじゃった。
酒の写真だけは撮ったものの、料理の写真や肝心の3人揃っての写真は撮り忘れ。
生姜天と〆の蕎麦だけは撮ったけど、話が楽しいとついつい写真撮るのが疎かになっちゃうね。
イカンイカン。

9,852nd 2022/08/27 part-2

わーーーーーい!

REVEL1100DCTの納車連絡あり。
9月16日納車とのこと。わーーーーーーい!

契約書にサインしたのが2月22日。
9月16日はそれから数えて206日。6ヶ月+25日。
長かったけど、周囲じゃ10ヶ月待ちとか1年待ちとか言ってるし、それに比べりゃ早いほうかと。

秋のツーリングに間に合ったぜ!(^o^)v

9,851st 2022/08/27 part-1

詐欺メール

国税庁を騙る詐欺メールは初めてだなぁ。
URLにマウスオーバーしてみると、とんでもないアドレスのphpが。
しかも滞納金がピッタリ5万円だなんてw

それに、あのーーー私、そもそもe-Taxなどやってないんですけどw

9,850th 2022/08/26

久しぶりのスポクラ〜チープな夕食

ここのところ呑みや映画でとんと行ってなかったスポクラに、今日久しぶりに行ってきた。
調べたら今月4回目だった。
月に12k支払ってるので今月は1回あたり3kじゃねぇか。たっけーーー!
イカンな。もっと行かないと。

久しぶりに2時間みっちりやったのでへとへと。
今日から女房は富山へバドの試合で行ってて不在。
絶好のボッチ飯なんだけど、へとへと具合と、スポクラを出た瞬間のドワーーっとした熱気にやられて一気に呑みに行く気が失せた。
一応ボッチ飯に行く店を考えていたんだけどね。

ってことで今日の晩飯と明日の朝飯と昼飯を、家近くのコンビニでゲットして帰宅。
それにストックしてあって賞味期限間近のカップヌードル。

で、晩飯はおにぎり2個と、そのカップヌードル。残りは明日の朝と昼。
大汗かいた運動後なのにビールも飲まず。
あっ、帰ってきてからプロテインはしっかり飲んだけどね。
こういうチープな夕食って嫌いじゃないのよ、若い時から。

※さっき女房から美味そうな刺し身の写真が送られてきたw

9,849th 2022/08/25

やるな、Google

GooglePhotoから「XX年前の・・」という昔の写真の情報がよく届く。
今日は15年前の
こんな写真が1枚だけ表示された。
本人もすっかり忘れてる写真だ。

せっかくなのでGooglePhotoのサイトに飛んでみて当日(2007年8月25日)のアルバムを観てみた。
当時の会社のスタッフとやったBBQの写真だった。
動画も含めて145枚も保存されてた。

なのになんでこの1枚が選ばれて表示されたのだ?
凄いな、Google。

ついでなので当日の私の日記も見てみた。
====================
千葉県野田市にある清水公園というところで、スタッフたちとBBQをしてきた。
今日集まったのは20名(大人18人+子供2人)。
20代前半から知っていて、若い若いと思っていた彼らも気がつけば皆30代半ば。
子供だって産まれるよね。(^^;)
====================

あれから15年。今や彼らも皆50代か。

9,848th 2022/08/24

初体験、浅草東洋館

ainiのこんなやつ↓に参加。
==========================
「芸人と歩く浅草さんぽ&伝説の東洋館で寄席を体験!」
浅草を「芸人」がご案内します。歌碑、文学碑、お地蔵さん、銅像の言われを芸人ならでは漫談調にご案内します。
その後、東洋館で東京演芸協会が担当する下席の舞台をお楽しみ下さい。
==========================

定員10名で今日の参加者は私一人。そうサシ。マンツーマン。
他の日を見たら昨日は参加者ゼロ、そして明日も参加者ゼロみたいw
なかなか貴重なainiだったよ。

浅草には何度か行ってるけど、浅草文化観光センターには初めて入ったぞ。
8階の展望テラスが開放されてるんだね。
仲見世、浅草寺、スカイツリーが見渡せてなかなか良いスポットだ。

1時間ちょっとの間、歌碑や、文学碑、お地蔵さん、銅像などにいくつも案内され説明を受け、12時半開演の浅草東洋館8月下席に。

コンビニで弁当や飲み物を仕入れて劇場に入ったのは開演5分前。
おぉ!東洋館ってこんな感じなのか!

驚いたのは収容人数200人超の場内に先客はたった数名ってこと。
まぁ平日の昼だし、名前も聞いたことのない、もちろんテレビなどで見たこともない芸人たちばかりだ。こんなものなのね、と思ってる間に東京演芸協会主催の「爆笑いろもの演芸大行進」は始まった。

生まれて初めての演芸場。
それも落語じゃない、いろものだ。
繰り返すが、名前も聞いたことのない、もちろんテレビなどで見たこともない芸人たちばかりだ。
どう対応すれば良いのか面食らう。

最初の数組はちっとも面白くない。と言うより、見ているこっちの方が恥ずかしくなるぐらい、悲しくなるぐらいの出来だ。
数組が終わるごとに10分ほどの中入りが入り、また次の数組が次々と出てくる。

そのうちだんだん慣れてきたようで、あまりの出来の悪さが逆にアホらしくなり、滑稽になり、それで楽しめるという、逆説的な笑いに浸っている自分に気づくという展開に。

ふと見回すとちょろちょろと客も増え、20名ほどになってる。
お目当ての芸人の出演が終わると帰っていく客もいる。
アイドルにするように名前を書いた大きな団扇を振ってる客もいる。
おぉ、贔屓とかファンとかいるんだ!新鮮。

終演は17時。
その間3度の中入りをはさみ合計20組弱の芸人が出てきた。数組は良かった!面白かった!
数組の芸と十数組の学芸会を4時間半にも渡り2,500円(今日の私は協会特別チケットで2,000円)で楽しめるというのはこれはお得だと思う。

「あまりの出来の悪さが逆にアホらしくなり、滑稽になり、それで楽しめるという、逆説的な笑いに浸っている自分に気づく」という発見がとても新鮮だった。

これはクセになりそう。
そういう意味では良いaini企画だったぞ!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/4A1vGmvJX45MieRd9

9,847th 2022/08/23

withM Day-2

スペインから一時帰国してる元ジモティーと連夜の呑み@酒は力なり(南武線・平間)。
今日はジモティーも加わり4人で。
いやぁ〜呑んだ呑んだ、食った食った。
18時スタートで気がつけば21時半。

次、彼女と呑むのは週末土曜日。
明日明後日はおとなしくしていよーーーっと!

9,846th 2022/08/22

withM Day-1

スペインから一時帰国してる元ジモティーと呑み@新宿。
彼女が夕方まで友人と新宿周辺で約束があるというので、17時半に待ち合わせ@アルタ前。
待ち合わせ場所がアルタ前だぜ、アルタ前!
40年も時計の針が逆戻りした感じだぜw

向かった先は酒も肴も山形縛りの店、Nigorizake BAR 濁酒本舗 Tejimaul
先ず一杯目はFacebookで紹介されていた「松嶺の冨士 家紋ラベル 貴醸酒 活性にごり生酒」。
こりゃ危険だ。都内某所でのみ供される獺祭の発泡濁りより美味しいぜ、これ。

この後、

清泉川 純米吟醸 白麹仕込 澄澪華、
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭、
六歌仙 スパーリング日本酒 ひととき、
羽陽錦爛 純米大吟醸 にごり酒 夏雪、
清泉川 つや姫 純米 てじまうる仕様、
出羽桜 とび六 微発泡吟醸にごり生酒、

と続いて大酔っぱらい。
あっという間の2時間半だったなぁ。

9,845th 2022/08/21

映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」

久しぶりの娯楽映画。
荒唐無稽な娯楽映画。

初代「ジュラシック・パーク」は1993年だったのか。
もう30年も前じゃん。

ストーリーより初めてのIMAX3Dに感動したな。
浮き出るんだね。当たり前か、3Dなんだからw

いつも観てるシニア料金の倍だったけど、映画の内容はどうであれ映像的に楽しめたよ。

9,844th 2022/08/20

映画「失われた時の中で」

上演後、監督挨拶があるというので公開初日に行ってきた。
何点か質問したい点があったんだけど、質疑はナシで挨拶のみ。
それも原稿が用意されててその線に沿って一方的に話すのみ。
ま、公開初日の舞台挨拶だから緊張してやむを得ないのかな。

さて、映画。
枯葉剤の被害がまだ続いていること。
3代も4代にも渡って出続けていること。
障害児の生々しい映像がこれでもかこれでもかと映し出される。
ベト君とドク君ぐらいしか知らない私にとっては衝撃的な映像が多く出てくる。

また、介護する方の老齢化が進んでいること。
経済発展を続けるベトナムに於いて、枯葉剤被害が相対的に忘れ去られようとしていること。
モンサントやダウケミカルを相手取って損害賠償訴訟を起こしている人がいること、等など。
忘れかけていることや知らないことがたくさん出てきた。

アメリカによる原子爆弾の被害を受けた日本人は、同じくアメリカによってダイオキシン被害を受けたベトナム人に対して、もっと関心を持つべきだぜ!と頭を叩かれた映画だった。

映画「失われた時の中で」
http://www.masakosakata.com/longtimepassing.html

9,843rd 2022/08/19

期間限定復活

例年この時期は北海道にいる季節。
長万部の水柱も悔しいけど、この常盤軒のニュースほど悔しいニュースはないな。
もし道内にいたら、函館にいたって飛んでくな。
函館からだと距離550km、高速を使っても7時間掛かるけどね。

=====================================
音威子府駅の黒いそば 2日だけ復活 20、21日(北海道新聞 08/19 18:12)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/719647/

【音威子府】上川管内音威子府村観光協会は、昨年2月に閉店したJR音威子府駅構内の名物そば店「常盤軒」を20、21日の2日間限定で復活させる。同店で人気だったソバの実を皮ごとひいて作る黒い「音威子府そば」の製造元も8月末で廃業することから、ファンに別れを惜しんでもらおうと企画した。

駅にある店舗跡で、同協会職員や元店主の家族らが両日とも午前10時から販売する。メニューはかけそば(500円)のみで、1日約200食、1人1食のみ提供。なくなり次第終了する。同協会は「これまで音威子府そばを愛してくれた全国のファンに感謝の気持ちを伝えたい」と話している。

常盤軒は店主の体調不良で2020年2月から休業したまま、店主の死去に伴い閉店。村特産の黒いそばの製造元も、高齢の社長が廃業を決めた。
=====================================

9,842nd 2022/08/18

docomo系に回帰

既報( 9,786th 2022/06/24 part-1 )のような問題があったので、6月末に女房のスマホはdocomo系の「OCN モバイル ONE」に移行した。

7月の北海道旅行では6月の北海道であったような問題は当然起こらず、私のスマホだけで不具合が出続けるという状況だった。
ということで今日、私のスマホも「OCN モバイル ONE」に移行してきた。

十数年ぶりにdocomo系に戻ってきた。

auは傘下のUQが犯した大チョンボで、ライバルのdocomoへユーザーを2人も取られちゃったね。
メリットがなくなったau電気だってそのうち解約しちゃうよ。

稼働確認や検証作業は本当に大事。
しっかりやらなかったせいで長年の顧客を失い、それだけじゃなく競争相手に持っていかれちゃうんだよ。

UQには猛省を促したいね。
安定してるし、安いし、電気のセット割もあるし、UQが好きだったのになぁ。残念。

9,841st 2022/08/17

呑み予約

スペインから一時帰国していて今は徳島の実家にいる元ジモティーが、来週から10日間ほど蒲田に逗留する。
そのうちの5日間、呑みに付き合うことになった。

新宿、平間、北千住、蒲田、そして元住吉と呑む予定。
これで彼女の関東滞在時の夜すべてが呑みで埋まったらしいw

しかしこれは夜の話。
昼間はまだ数日空いているらしい。
昼のカフェでも付き合う(付き合わされる)かもw ┐(´д`)┌ヤレヤレ

9,840th 2022/08/16

映画「時代革命」

3日連続で渋谷。そして3日連続でマークシティを通る。
こんなことなんて現役時代にもなかったなぁ。
映画、落語、映画。いい気なもんだ。ははは。

ユーロスペースのスクリーン2。
平日昼間の会なのに客が結構入ってる。
さっと見、この劇場キャパから推測するに半分弱、60〜70名は入ってる感じ。
そして若い層、特に若い女性が多い感じ。意外だ。

さて「時代革命」。
2019年6月から約3ヶ月間の香港での大規模デモを追ったドキュメント映画だ。
部分部分はニュースで見た映像もあったが、殆どが初めて目にする映像。
飛び交う催涙弾やゴム弾、火炎瓶・・、そして警官によるデモ隊に対する容赦ない暴行。
大学を包囲され袋叩きにされる学生たち。
場内のあちこちから鼻をすする音がし、何箇所からも嗚咽が漏れる。

中国政府に完敗した香港民主化勢力。
そして2020年には国家安全維持法が施行されてとどめを刺される。
デモ参加者が発していたスローガン「光復香港 時代革命(香港を取り戻せ、時代の革命だ)」も今では違法とされてしまった。

それでも中国政府に立ち向かうのか?立ち向かえるのか?
暗澹たる気持ちになった映画だった。

映画「時代革命」
https://jidaikakumei.com/

9,839th 2022/08/15

立川談四楼独演会@北澤八幡神社

最寄り駅を調べたら池ノ上。
池ノ上と言ったら結婚式を挙げた三一教会(日本聖公会東京教区 東京聖三一教会)の最寄り駅。
北澤八幡神社は三一教会からも近いようなので三一教会に寄り道してみた。

38年ぶりの三一教会。
平日の夕方とあって門は閉まっていた。
日曜だったら入っていけたかも。残念。

落語会の会場は北澤八幡神社参集殿。
開場時間ちょっと前に着いたら既に10人ほどの待ち行列。
どんどん客が入りだし最終的には観客50名はいたかな?
大盛況って感じだったよ。

今日最大の収穫は漫才のアップダウン。
原爆ネタの漫才を披露。良かった〜。
吉本とか漫才とか興味がなかったので、アップダウンなんて初めて聞く名だったけど、なかなか上手いのよ。
帰宅してからググってみたら・・、芸歴四半世紀超えで年齢共に四十代半ばのベテランじゃん!
道理で熟れてるし上手いわけだ。
ちょっと追ってみたくなったぞw

で、肝心の落語。
前座、酷すぎ。3人共、酷すぎ。
そんな酷い前座と、素晴らしい漫才に挟まれて、肝心の談四楼の印象が・・w
仲入り前は軽く流した感じ。
大トリは自作の演目。途中がちょっと分厚過ぎというか重すぎ、贅肉つけ過ぎ。
今日一回だけで談四楼を云々するのは止め。

立川談四楼の独演会だったけど、今日のお代の70%はアップダウンにあげたいな、という会だったぞ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/tcyCS1dFpHTxSwdR7

9,838th 2022/08/14

映画「Blue Island 憂鬱之島」

日曜の朝9時半の道玄坂ラブホ街
ホテルの従業員が掃除をしてるその前をにこやかに笑いながら出てくる若いカップル。
歩いていくうちに別のラブホからもカップルが。
ラブホも10時がチェックアウト時間なの?
渋谷マークシティーから行くと、ユーロスペースはそんな道玄坂ラブホ街の先にある。

さて「Blue Island 憂鬱之島」。
時間軸は文化大革命、六七暴動、天安門事件、雨傘運動、そして国家安全維持法。
ドキュメンタリーとフィクションが絡まり合い、構成的にちょっと分かりづらい映画ではあった。
ただ「香港人には150年もの間ずっと自己決定権がない」という状況はよく分かった。
日曜朝なのに若い観客が多かった。特に若い女性が目立った。
曲がりなりにも自己決定権がある日本人に、香港人の渇望はどこまで理解されるのだろうか。

9,837th 2022/08/13

映画「福田村事件」クラウドファンディング

初期目標額2,500万円を達成し、更にその上を狙った4,000万円には届かなかったものの、3,500万円超という規模の金額を集めたクラファンが終了した。
私も0.1%ほど協力した。
福田村事件発生から100年の来年秋には公開されるはず。今から楽しみだ。

https://a-port.asahi.com/updates/fukudamura1923/detail/7725/

9,836th 2022/08/12

超〜久しぶりの酔音

前回はいつだったか覚えてないや。
週末とあって大賑わい。
一生くん、大忙しだったな。

女房はカウンターで隣になった女性をナンパしてるしw
気がつけばあっという間の3時間。
ごちそうさまでした〜

9,835th 2022/08/11

鳩なら追い払うけど・・

目の前の窓の外、直線距離で3mあるかないかというところに鳥が飛んできた。
手前にはパキラがあって私は奴からはブラインドになってる。
しばらくしてピヨピヨ鳴き始めた。ヒヨドリ?
異性を呼んでいるのか、はたまた縄張りを主張しているのか、ピヨピヨにも長短、高低、いろんな抑揚のピヨピヨがあって面白い。
直ぐに飛び去るだろうと思っていたら5分、10分、とうとう15分も居続けた。
あーー、楽しかった!

そんな山の神がバドで不在の山の日の昼間w

9,834th 2022/08/10

34th大森会

久しぶりに昔のバイト仲間と呑み〜@横浜
コロナのせいもあって昨年12月23日以来の大森会
横浜駅西口の帷子川を渡ったあたりのゴチャゴチャした飲み屋街っていかがわしくてイイねw

9,833rd 2022/08/09

映画「掘る女 縄文人の落とし物」@イメージフォーラム

いやぁ〜、面白かった!

考古学って、遺跡発掘って、オタクの世界なんだなぁw
土器の掘り出しってあんなにドキドキするもんなんだ。
土偶ってそんなに珍しいもんなんだ。
縄文が好きなやつは弥生とか古墳とかには興味が無いんだ。

地位や名誉やお金じゃない生活を生き生きと楽しく過ごすってカッコイイね!

「掘る女 縄文人の落とし物」
https://horuonna.com/

9,832nd 2022/08/08

聞いてねぇよ

行った瞬間、パブリック駐輪場がガラガラなので一気に萎えた。
以前もあったけど、
スポクラ休館なんだよね、こういう時。(T_T)

9,831st 2022/08/07

喜多方祭り

「喜多方祭り IN 柏庵」に参加してきた。
https://ux.nu/iznuR

チケット3回も買っちゃって大酔っぱらい。
15時からの会に参加して、柏庵を出たのが17時半だったのに元住吉に帰着したのが19時半。
本当なら1時間も掛からないはずなのに2時間も掛かるなんて、酔っ払って多摩川線を何往復したんだろ。
多摩川線って全線乗っても12分だから、少なくとも2往復はしたなw

9,830th 2022/08/06

渋谷方向のビル

私の定席(リビングの北向き席)から都心方面がよく見えるのは既報の通り。
渋谷スクランブルスクエアもよく見えるのだが、最近その手前にギラギラ光る壁面を持つ大きなビルに気がついた。
7月中旬からの旅行前には見えなかったから、ここ2週間以内に出来た光だ。
気になる、気になる、気になる。

商業的な光ならこのご時世、少なくとも深夜0時を回れば消灯されるはず。
この時間(深夜1時)になってもギラギラ光ってるということは、生活系の光り?
でも全面ビカビカってことはホテルなどの窓の灯じゃない。
うーーん、気になる、気になる、気になる。

地下鉄じゃないけど気になって眠れない〜w

9,829th 2022/08/05

日常への復帰

旅行中は毎日呑んだのに帰宅してからはさっぱり。
こんなもんだよね、ハレとケって。
そろそろ出没するかな。
あの店も、あの店も、あの店も、もう随分行ってないな。
3店とも店主は私のTimelineを読んでたようなので、私が帰ってきてるの知ってるし、そろそろ顔を出さなくちゃいけないかなw
さて、どの順番で行こうか。

9,828th 2022/08/04

雷鳴、落雷、豪雨

夜中に雷鳴で起こされた。
朝、あっという間に目の前が真っ白になるくらいの激しい雨。
昼前、遠くでゴロゴロと鳴っていたものが、いきなりピカッと光ったと思ったら同時にバリバリと。至近距離に落雷。
午後も1km先のビルが全く見えなくなるほどの激しい土砂降り。

毎日が日曜日で、非日常好きな私にとっては楽しい一日でした。(^_-)-☆

9,827th 2022/08/03

久しぶりのスポクラ

調べてみたら最後に行ったのは7月8日だったw
2泊3日で関西に行ったり、月中からは2週間の北海道・東北旅行。
ぜーーんぜん行ってなかったんだなぁ。

体重も調べてみた。
最後にスポクラに行った7月8日、71.2kg
2週間の旅行から帰ってきた8月2日、73.2kg
そして今日、71.4kg

たった1回のスポクラで取り戻したぜ!(^o^)v

9,826th 2022/08/02

お土産配り

とりあえず5軒に配布完了。
残りは4軒。
ってことで、12セット買ってきたいつものポテチも残セット数3。
3セット=9袋。残りは我が家で全部食っちゃおーーーっと!

9,825th 2022/08/01

帰宅!

長いようで短い、短いようで長い15日間だった。八幡平なんてもう遠い過去のよう。

次回は新車(REBEL1100 DCT)での北海道になるはず。今年行かなかった道北もゆっくり回ろうと思う。