10,039th 2023/02/28

レジオネラ菌3700倍

「大丸別荘」社長の記者会見を見た。

・レジオネラ菌は大した菌ではないと認識していた。
・利用客が少ないので入れ替えなくていいと指示した。
・一日100トンの湯を入れていた(毎分70リットル)ので大丈夫だと思った。
・自分自身が塩素が嫌いだった。
・温泉なので塩素は入れたくなかった。
・湯を入れ替えないのは経費削減ではなく、そこまでする必要はないと思っていた。

温泉の経営者が「レジオネラ菌は大した菌ではないと認識していた」ってのには驚いた。
へぇ〜こんな温泉経営者っているんだ!情報弱者か?と思ったし、本当か?嘘ついてんじゃないのか?とも思ったが・・、

その後の記者とのやり取りを見ていると、この山田真って社長、真面目に答えているし、嘘をついているようにも見えないし、なかなか誠実そうにすら見えてしまうのだよw

一日に100トンも湯を入れていて、塩素が嫌いで、もともと塩素なんて温泉にそぐわないと思っているなら、湯を入れ替えるなんてしないかもねぇ。

テレビでは大バッシングだけど、私個人的には憎めない「大丸別荘」社長ではあったな。ちょっと応援したくなったぞ、「大丸別荘」。

「大丸別荘」社長、自ら湯を入れ替えないよう指示…レジオネラ菌「大した菌ではないと認識」(読売新聞オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230228-OYT1T50129/

10,038th 2023/02/27

今季最後の鶏鍋

2月末で終わりになる鶏太の鶏鍋。
滑り込みで行ってきた。
スポクラから直行して17時半から呑みスタート。
呑んで食って1時間半。
家に帰ってきてもまだ19時過ぎ。
今夜は長くなりそうだなぁ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/C9Mgo6oTGken3ooC6

10,037th 2023/02/26

元祖ニュータンタンメン本舗 京町本店

念願の本店に行ってきた。
日曜午後3時ってのに店内に客いっぱい。
HPによると席数は50らしいが、カウンター席がたくさんあるので一人二人で行くなら待たずに入れそうな感じ。
ちなみに私はサクッと入れた。

入ってみて驚いた。厨房スペースに男性が7人、ホールに女性が4人。
この陣容で50席なら十分に回せる体制だね。

さてオーダー。
「中辛+バター+卵増し増し」を注文したところ、今、卵増し増しはやってないんだとか。
鶏卵高騰の影響がこんなところにまで来てる。

で、味。
「本店は美味しくない」などとの噂も聞いていたので心配してたけど悪くなかったよ。
コクがなくて別段美味しくもなかったけど、ま、川崎の工場労働者のスタミナ麺だからこんなもんだよね。

ここまで来たら母校、川崎高校はもう目と鼻の先。
校門まで190m、2分。(Google調べ)
以前もやったけど、今回のマシンでも記念撮影をしてみた。(^o^)v
来年の春で卒業して50年だぜ、50年!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/Uc7ZSuNGTXaVbJNW8

10,036th 2023/02/25

茗荷谷〜江戸川橋

ainiの「【茗荷谷・音羽谷】スリバチ会長と歩く世界遺産級スリバチ庭園の数々」ってやつに参加してきた。

ainiの皆川さんの会はプラチナチケット。
告知されるとすぐに満杯。
イベント発生メールに2時間気が付かないともうダメというツアー。
幸運にも今回は取れたけど、次回はいつ取れるかなぁ。

今日は2時間半で5.5kmという、皆川さんにしてはゆっくりなツアーだったな。

さて、16時過ぎに江戸川橋でお開きになった後は8人で反省会@広東料理の店。
1時間だけで17時半にお開きにして、反省が足りない3人は飯田橋のPRONTOへ。
幸か不幸か19時半に閉店だとかで2時間だけ軽く反省してきたよ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/xCgDjKnqwZE2bAKk9

10,035th 2023/02/24

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

3月5日、受付開始。
今夏、これに参加するぞ!
4Polesじゃなくて16Polesに挑戦するぞ!((o(´∀`)o))ワクワク

「THE ROUND 4 POLES」
https://www.round4poles.com/

10,034th 2023/02/23

ダイアモンド富士@夢見ヶ崎公園

川崎探検隊のイベント「加瀬台で、城跡、動物園、そしてダイヤモンド富士に願い事を」に参加してきた。

このグループのイベント初参加。
事前に参加メンバーをチェックしたら、共通の友人が5人、10人、20人の人ばかり。
でも面識のない人ばかりなんだよなぁ。

街歩き中は殆ど誰とも話さなかったけど、呑みに行ってアルコールが入ってやっと仲間に入れてもらえた感じだったな。
ま、これで次回からは大丈夫だね。
街歩き2時間、呑み5時間の楽しい会だったよ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/DRendgWsbMEGFtnD8

10,033rd 2023/02/22

鶴見線ツアー下調べ

久しぶりの鶴見線。
先ず驚いたのは鶴見駅の鶴見線への改札が無くなっていたこと。
以前は改札を入った鶴見駅の中に、鶴見線用の別な改札があったんだけど、それが無くなってた。

次に変化を感じたのは海芝浦駅。
台風で被害を受けたホーム上の屋根が綺麗さっぱり撤去されてた。
これじゃ雨の強い日は吹き曝しだね。

浅野駅では30分ほどの時間つぶしで鶴見沖縄県人会館まで行ってみた。
土産物屋があって、沖縄料理屋も2〜3軒入ってた。
「ちんすこう」を買ってきたよ。

さて終点の扇町で下車して昭和駅を経由して浜川崎駅まで散歩。
たくさんの線路や引込線があって面白かったなぁ。

浜川崎線の浜川崎駅では車椅子でも入場できるバリアフリー化がなされててビックリ。
17時過ぎ、駅前の立ち飲み屋はほぼ満席。
国道駅の焼き鳥屋が廃業しちゃった今、今度はここを攻めてみるか!w

さてさて今日の街歩きの終着点は川崎苑。
立派でキレイなビルになっちゃってて超ビックリ!
前回来たのは2009年10月だったから13半々ぶりの訪問。
タン塩もハラミもカルビも「並」にしちゃったせいかイマイチな感じ。
次回は「上」にもトライしてみるか?

ってことで16,000歩の下調べ終了。
出来れば確認したい場所もあり、もう一回、今度はバイクでさらっと流せれば完璧かな?

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/4k5QP8rorpo6sRgQA

10,032nd 2023/02/21

映画「ワタシタチハ ニンゲンダ!」

八重洲の大竹財団で開催される映画会、今月は「ワタシタチハ ニンゲンダ!」。

在日朝鮮人問題、技能実習生、難民、入管の実態などなど、この国の外国人差別の酷さをこれでもか!これでもか!と目の前に突きつけられる。
国連人権委員会から何度も是正勧告を受けながらも、その勧告を拒否するだけでなく査察官の入国も拒むこの国。
経済面では既に後進国の部類に落ちぶれたこの国は、人権の面でもどこぞの独裁国と同じになってしまっている。
何なんだ、この国は。

同性婚で「社会が変わってしまう」と述べる総理大臣を擁するこの国。
根本から変革しないとこの国は人類のお荷物、ホモサピエンスの恥、になってしまうと強く思わせた「ワタシタチハ ニンゲンダ!」だった。

さて地元に帰着したのは22時。
1時間だけ軽く呑んで食って帰ってきたよ。
〆のラーメン、白濁したスープだったので鷄白湯を期待したけど魚介系だった。うーん、残念!

映画「ワタシタチハ ニンゲンダ!」
https://ningenda.jp/

10,031th 2023/02/20

鶴見線ツアー

3月5日の鶴見線ツアーに向けての簡易資料作成完了!
画像を加工したり、エクセルにその画像を貼ったり、久しぶりだったぜ。
水曜日は下見にも行くつもり。
できれば更にもう1回下見をしたい。
案内役は辛いぜw

10,030th 2023/02/19

be Rock 宮川橋

「No.13 cafeノブさん×まめたろうコラボ会 vol.2」に参加してきた。
「No.13 cafe」が夜の営業を止めちゃったので、こんな企画がなけりゃノブさんの料理なんて食べられないからなぁ。
2時間半、食べて呑んで堪能してきたよ。

行きは日の出町から歩いたけど、帰りは都橋商店街を抜けて桜木町へ。
やっぱ都橋商店街は絵になるね。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/u8YQjKP2gML21GNB9

10,029th 2023/02/18

FB友支援

今春の杉並区議会議員に、立憲民主党から立候補予定のFB友を支援するべくポスティング@下井草界隈。
13時から17時まで4時間みっちりポスティングして歩いた距離12km。ちょっと疲れたぜ。

ポスティングが終わった後は当の本人の彼女と阿佐ヶ谷で呑み@かえでの杜。
17時半から22時半まで5時間も呑んじゃった。
で、阿佐ヶ谷から元住吉まで1時間ちょっと。
午前様直前に帰宅したのであったよ。ははは。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/NzZ9B3r9w4ifDPq97

10,028th 2023/02/17

落語会@ラフォーレ原宿

落語会「みんなの落語」ってやつに行ってきた。
二つ目の落語家が何人か集まって企画したとのこと。
その二つ目のなかにFB友の息子もいるってんでちょっと応援も兼ねてね。

今日のメインは五街道雲助。そう私の好きな蜃気楼龍玉の師匠だ。
彼を聴くのはまだ2回めだけど、うーーん、弟子の龍玉の方が声も通ってるし迫力もあって私は好きだな。
ってことで、6月の龍玉の独演会がまた楽しみになって帰ってきたぜ。

しかし「手作りの落語会」感、満載の会だったな。
1.今日の会のチラシなし。受付で聞いてみた。作ってないんだって。まぁWEBがあるからね。
2.録画/録音/撮影の注意無しで始まったぜ。撮っても良かったの?
3.「中入り」したみたいなんだけど何のお知らせもなし。何分間休憩なのかも知らされない。
4.今日の演目表もなし。受け付けで聞いみた。ないんだって。

今日が5回目の公演だとか。もうちょっと何とかしたほうがイイんじゃない?せめて演目表ぐらいは。

落語会『みんなの落語 ―この落語家のこの噺がすごい!そろそろ編―』
https://be-at-tokyo.com/projects/beatstudio/11767/

10,027th 2023/02/16

AB会

酒友AB氏セレクトの酒の会にまた招待してもらった。
なんと23の酒販店と繋がっているというAB氏。
凄い酒のラインナップだ。

今日の13種の中では我が家的お気に入りは萩の八千代酒造「ROOM」、津南の苗場酒造「kamosu mori」、上尾の北西酒造「AGEO」だったな。

でもとにかく13種全部が素晴らしい酒。
「酒は力なり」の肴も素晴らしく、あっという間の4時間。
また次回も招待してもらえるそうで楽しみだなぁ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/pccrFwvEaBWunU7y8

10,026th 2023/02/15

自滅しつつある(ほぼ自滅した)立憲民主党への最後の処方箋

【特集】第26回参院選(2022年)立憲民主党――支持されるとはどういうことか
https://note.com/miraisyakai/n/n56d360ff9853

友人の立憲民主党党員にも是非読んで欲しい。
立民は維新や国民民主、自民に負けたんじゃない。
路線を誤った結果、市民から見放されたのだ。

10,025th 2023/02/14

久しぶりの龍玉

ジモティーを誘って3人で蜃気楼龍玉
私は久しぶり、去年10月以来の龍玉。
今日の主催者・オフィスマツバとしては第1回の独演会だったみたい。
場所は日本橋社会教育会館@人形町。

今日の演目は「山崎屋」と「やんま久次」。
良かった。とても良かった。

「山崎屋」は一気に70分。通しで聴いたのは初めて。
迫力があったなぁ。深かったなぁ。

「やんま久次」も以前聴いたことがあったけど、今日のは特に迫力があった。
最後の大見得は、さすが龍玉!という魅力たっぷり。

やっぱ龍玉いいわぁ。これからも追っかけよーーっと!
ということで、大満足な「第1回蜃気楼龍玉独演会」だったのだ。

地元に帰ってきたのは22時。
深夜2時までやってる店で遅い晩飯&呑み。
0時過ぎまで呑んで午前様。楽しい夜だったぞ。

10,024th 2023/02/13

直近5日間

木曜日:晴、品川+麻布十番街歩き
金曜日:雪!
土曜日:晴、横浜街歩き
日曜日:晴、両国街歩き
月曜日:雨!

天気に左右されての開催日変更なんかしていない。元々の計画通りの挙行。
図ったように好転に恵まれた。もし一日ズレていたら大変だったなぁ。
挙行しなかった、或いは参加していなかったと思う。
ホント、日頃の行いを感じたね。(^o^)v

10,023rd 2023/02/12

両国散歩

江戸明治東京重ね地図「地図開発者と歩く両国」ってやつに参加してきた。
4時間で5kmという超のんびり散歩。何だかとっても疲れたのだ。
ってことで、街歩きで疲れるのは距離や歩く速さではなく、立ってる時間なんだ!ということが分かったぜw

10,022nd 2023/02/11

横浜駅三代

まいまい東京の「流転の横浜駅三代を追う」に参加してきた。
ガイドの説明が詳しくて、丁寧で、且つ、とても分かりやすかった。

1.初代の横浜駅
明治5年。今の桜木町駅の場所に開業。

2.二代目の横浜駅
大正4年。東海道本線の当駅通過を避けるため現在の地下鉄高島町駅付近に開業。
旧横浜駅を桜木町駅に改称。
大正12年。関東大震災で倒壊。

3.現在の横浜駅(三代目)
昭和3年。震災復興で現在地に移転開業。

横浜駅の変遷を足で歩いて確かめる。
程よい鉄分補給が出来ていい一日だったな。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ukjFWpVk7A3fmdkW9

10,021st 2023/02/10

街歩きの仲間とFW

昨日の報告。
2023年2月9日(木曜日)晴天・北風強し!
※一日違いだったら大雪で中止だったな。

13時集合で新馬場駅から麻布十番まで3人で街歩き、そして18時からは5人で三田一丁目の再開発地域を探索。
合計7時間で12km歩いたぞ。
20時からは麻布十番で反省会。
気がつけば23時!
家に帰ったら23時59分。
危うく午前様だったぜw

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/KezvotjrUEjYKzjZ9

10,020th 2023/02/09

街歩きの仲間とFW

13時集合で新馬場駅から麻布十番までの街歩き、そして三田一丁目の再開発地域の探索。
7時間で13.6kmを歩いたぞ。
20時からは麻布十番で反省会。
気がつけば23時!
家に帰ったら23時59分。
危うく午前様だったぜw

10,019th 2023/02/08

全国Q地図

「全国Q地図」がステキだ。
https://info.qchizu.xyz/

現在の地図と、いろいろな地図を比べて並べて表示できる。

例えば鶴見線沿線の埋立地
「今昔マップ」を選択して
「1917〜1924年」を指定すると、こんな感じになる。
安善町は出来てるが、大川町は未完で、白石町は未だ出来てない。

それもそのはず。
浅野埋立は大正2年(1913年)から昭和3年(1928年)まで15年掛かった。
1924年には未だ完成していないのだ。

こういうことが手にとるように分かる「全国Q地図」、ステキだ。

10,018th 2023/02/07

バイク振り分けバック改良

今度のバイクはマフラーが大きく太い。
長期ツーリング用の振り分の右側バックがマフラーに接触してしまう。
ってことで、耐熱500度のグラスファイバーテープを買い、バックの底部に貼ってみることにした。

とりあえず貼付完了。
これでバック底部が溶けることはないだろうが、問題はバック内部がどれくらいの温度になるだろうか。
実際に衣類などを入れて走ってみないと分からない。
そして長期間雨天走行を繰り返しているうちに今日貼ったテープが剥がれないかも心配だ。

ダメなら右側バックだけ買い直し。
当然容量は小さくなる。
とすると携帯量も減り、その分の荷物をどうするかという問題が起きる。
悩ましい。

ま、とりあえず走ってみよう。
もう少し暖かくなったらね。

10,017th 2023/02/06

節分で新年入り?

17時以降で何だか一気にいろんなことが起こったぞ。

1.鶴見線沿線ツアー開催の強い要望
2.麻布十番ツアーへのお誘い
3.渋谷駅ツアーへの参加取りまとめ

これが一気に17時以降に発生したのだw
とりあえず一通りこなし終わったら23時。

運勢なんかは節分で新年入りっていうしね。
今年はいろいろ賑やかになるのかな?((o(´∀`)o))ワクワク

10,016th 2023/02/05

太刀魚!

東京湾でタチウオを大量に釣り上げたという元同僚のタイムラインに「イイね!」をしたら・・、

===================
お疲れ様です。
もしよろしければタチウオいかがですか?
刺身、炙り、鍋の具材でも美味しいです。
===================
とメッセージが来たのが16時40分。

その後、

※私の地元まで持ってきてくれる?
※どうせなら飲み屋に持ち込んで調理してもらおう!
※その飲み屋の店主に連絡・確認して了承を得る。
※もう一人の飲み仲間にも声かけますか?と提案される。
※そのジモティー飲み仲間に連絡、来ることに。

と、17時20分にはすべての手配完了!

18時半に元住吉駅改札で待ち合わせして行きつけの店へ。
気がつけば23時。
4時間以上も呑んじゃって大酔っぱらいな日曜の夜だったのだ。
あーーー、楽しかった!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/VWBzPw5qm5v2bvKK7

10,015th 2023/02/04

FB友支援

FB友が杉並区議会議員選挙に出るって言うんで、今日はポスティングを手伝ってきた。
私の受け持ち範囲は杉並区今川3丁目。
3時間弱で8.4km歩き、500軒+αの個人宅にポスティングしてきたぞ。

いやぁ〜大汗かいた!ネルシャツだけでなく、その上に羽織ってたダウンジャケットまで汗でグチャグチャになったぜ。
ま、これでFB友として最低限のサポートはしたつもり。
仮に彼女が落選したら寝覚めが悪いからねw

ポスティングした後は阿佐ヶ谷まで出て、久しぶりに「かえでの杜」へ。
最後に行ったのは去年の5月だから9ヶ月ぶり。
店が混んでて、店主とバイクや政治の話ができなかったのが残念だったなぁ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/XP26ScWAQMndng1C8

10,014th 2023/02/03

ここまで酷いのか・・

==============================
首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230203/k00/00m/010/329000c

LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡り、経済産業省出身の荒井勝喜首相秘書官が3日夜、記者団の取材に「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと差別的な発言をした。(中略)

記者団は1日の衆院予算委員会で岸田首相が同性婚の合法化などについて「社会が変わっていく問題だ」などと述べたことについて質問。荒井氏は「社会に与える影響が大きい。マイナスだ。秘書官室もみんな反対する」などと発言したほか、「人権や価値観は尊重するが、同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」との趣旨の言及もあった。
==============================

凄いね、これ。こんな奴が政権の中枢に巣食ってるんだ。
自民党が政権を取ってる間は世の中変わらないね。

岸田もこんなこと↓言ってたけど・・、

======================
同性婚は家族観が変わる課題と首相(共同通信)
https://www.47news.jp/8886155.html

岸田首相は衆院予算委で、同性婚などに関し「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ。社会全体の雰囲気にしっかり思いを巡らせた上で判断することが大事だ」と述べた。
======================

5月に広島で開かれるG7の席上で言ったみろよ、これ。
一気に総スカンだぜwww

10,013rd 2023/02/02

「作」飲み比べ会

15人限定の「作」飲み比べ会。
呑んだ呑んだ、食った食った。
こんだけ呑んで会計は6k。偉い!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/pxvKKCBUww29CfuN6

10,012nd 2023/02/01

朝っぱらからダンボールの山

小林製薬のサプリに付いてくる応募スタンプを集めて集めて700ポイント。
よく分からないけど10年は掛かってるはず。もしかしたら15年以上かも。
なんてったって料金別納期限がが平成19年(2007年)になってる台紙に張って送ったからねw

で、今日、指定した交換商品が届いた。
米、蕎麦、ラーメン、カレー、ジュース・・。
朝っぱらからダンボールの山。

備蓄食料が一気に増えた。
ポイントやスタンプってコツコツ貯めるもんだねw