10,102nd 2023/04/30
新宿呑み歩き
八咫@新宿三丁目での「復活蔵&新設蔵を飲み尽くす!」ってイベントに参加。
定員20名での小さな会だったんだけど初めての店だし超アウェイ状態。
片隅で呑んでるか・・、と思っていたら知人が来た!
これでアウェイ状態から脱却だ!と思ったら、ちょっと嫌な常連客が何人かいてゲンナリ。ってことで場自体はあまり楽しくなかったな。
でも店長?店主?はとてもステキで且つ博識な方だった。
この店、結構良いかも。また来ちゃうかもw嫌な常連客がいて知人とは殆ど話ができなかったので、河岸を変えて呑み直し。
先週の日曜日に来たけどまた「NIGORIZAKE BAR 濁酒本舗 Tejimaul」へ。
〆の弁慶飯、今日は食えたぞ!気がつけば12時半から19時まで、6時間半も呑み続けちゃった新宿だったのだ。ははは。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/5ypvFYmjir16Sg6m6
10,101st 2023/04/29
高校の同級生と呑み@武蔵小杉
3年の時の同級生とライングループで繋がってる。
今日はその仲間たちとの呑み。
と言っても大人数ではなく、9人のライングループなので今日の参加メンバーは6人。
ま、このぐらいのほうが話が出来て楽しいよね。
10,100th 2023/04/28
久しぶりの酔音
開店とほぼ同時に行ったら既に3組6人がいるじゃねぇか!
女将に聞けば今日は18時で満席なんだとか。
ふぅ〜、2日前に予約しといて良かった〜。あっという間にテーブル席も埋まり、カウンターも残1。
人気店だなぁ、酔音は。ってことで、結局3時間も滞留しちゃった39回目の記念日だったのだ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/i3trZUdmKm95HPkr8
10,099th 2023/04/27
浜川崎〜武蔵白石〜安善〜浅野
「安善湯がこの4月末で92年の歴史に幕を下ろす」なんて情報をネットで見てしまったら、そりゃ行くしかないよね。
好きな鶴見線沿線だし。往路は武蔵小杉から南武線で尻手、尻手から浜川崎線で浜川崎、浜川崎からは鶴見線で武蔵白石へというステキなルート。
目指す安善湯は武蔵白石と安善の中間なのでそこからは歩き。15時30分開店の安善湯に着いたのは15時40分。
浴場には既に6〜7名の先客あり。
平日午後に似つかわしくない若者多し。
皆、特徴あるこの浴場をしげしげと眺めてる。
やっぱり閉店情報が行き渡ってるんだね。おかあさんと話もできた。
1年前に連れ合いが亡くなって、それ以降一人で薪で湯を沸かし、番台もこなしてきたんだとか。
81歳になってもう疲れたので廃業することにしたんだとか。
本当にご苦労さまでした。さて湯上がり。
どうせ安善まで来たなら浅野まで行って沖縄料理だよね。
お目当ては17時開店の「沖縄料理 八ちゃん」。
事前に安善湯@安善〜八ちゃん@浅野ってコースを想定したタイムスケジュールを組んだのだw八ちゃん到着は17時ジャスト。
私は一見の客。カウンターは常連さんの指定席らしいんだけど、一人だったのでカウンターに案内された。
10分もしないうちに常連さんどんどん来店。
30分もしないうちに常連さん5名に。
そんな常連さんに挟まれて呑んでたんだけど、そこは呑兵衛同士。
酒が入りゃあっという間に打ち解けて仲間に入れてもらえた。
来る前はさくっと飲んで1時間か1時間半で帰るつもりだったけど、いろいろ楽しくなってあっという間の3時間半。
宴もたけなわだったけど失礼して帰ってきたよ。
でも超〜楽しかったので、再訪を宣言して、且つ、今日いた常連さんが居る確率が高い曜日まで聞いてきた。想像以上に楽しい午後だったなぁ。
やっぱ京浜工業地帯ってイイね。
川崎生まれ川崎育ちの私に合ってるんだと思う。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/Zpq82ya6qxopQLHQA
10,098th 2023/04/26
鶏太10周年
地元の焼鳥屋の10周年祭に行ってきた。
周年祭ぐらいには顔を出さないとね、店主は高校の後輩なんだし。
予約殺到の周年祭。制限時間2時間きっかり呑んできたよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/S5Sna93P6EJincPw6
10,097th 2023/04/25
中目黒・祐天寺
目黒学園・松本さんの「東京・階段と坂のある街散策」のこんなやつ↓に参加してきた。
===========================
東横線沿線の中目黒、祐天寺界隈を訪ねます。目黒川に流れ込む蛇崩川や谷戸前川といった川跡の緑道を歩き、目黒台の高台との間にある階段や坂を上り下りし、中目黒八幡、祐天寺、烏森神社、目黒区役所などの寺社や建築を訪ねます。目黒川西南側の一帯を回り、界隈の地形を体験するコースです。
===========================
「階段と坂」といっても今日は「暗渠巡り」って感じ。
松本さんというより本田さんの感じだったなw
最近うちわで話題になってた「なべころ坂」にも行ってきた。
高低差も殆どない3時間で6kmのゆったり散歩だったよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/WHkpKiDuQ15pPTYC8
10,096th 2023/04/24
雨のち晴れ
統一地方選が終わった。
昨日は後半。
私のFB友3名は全員当選。(現職1、新人2)
良かった!良かった!ちなみに我が家は前半だった。
私が投票した市議も県議も共に落選。
二人とも現職だったのになぁ。残念!ってことで、雨のち晴れの気分なのだ。
10,095th 2023/04/23
東京野良スリバチ学会r
「玉川上水を蛇行させた凹地形を巡る(明大前?西新宿)」というFWに参加。
「スリバチ」歩きの達人たち、猛者連中に囲まれての街歩き。
ハイレベルな街歩きだったぞ。4時間ちょっとで9.5kmという、ノンビリだけど久々に長距離散歩。
連日なので膝がちょっと笑ってる。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ZZy3NoqL3rxDVvVq8
10,094th 2023/04/22
初・本田暗渠
今までなかなか行けなかった本田創さんの暗渠講座。
#講座はいつもいっぱい。3年待ち5年待ちという主催社コースも有り。今回は別な主催社のコースに申し込んでみたけれどやっぱりハズレ。
キャンセル待ちになって、やっと繰り上がりで参加できた。「スリバチ」や「階段」と違ってずっと平面を歩く。
足腰に優しい街歩きだw並行する暗渠。
そうか!並行して流れる二本の暗渠の間って水田になってたのか!
言われてみればその通り。
地元の街歩きでも用水路と悪水路の話は聞いたっけ。元々の自然の河川(水路)が稲作のために用水路・悪水路になり、更にそれが都市化により生活排水路となり、果ては下水路が暗渠化される。
東京は坂が多いし階段も多い。
でも暗渠って坂や階段の比じゃないね。
往時、中小河川や用水路なんて街中を縦横無尽に走ってたはず。
言わば土地の毛細血管だ。イカンな。足腰に優しい街歩き。ハマりそうだ。
蛇足ながら、今日参加した複数の飲み仲間が皆「今日は都合が悪い」とのことで5連投は回避。
足腰に優しい、肝臓にも優しい、お財布にも優しい、本田創さんの暗渠講座でした。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/eSXh7xtr1fqbF3Tr5
10,093rd 2023/04/21
4連投目は大森
「変態酒の会」というクローズドな会にお招き頂いた。
4日連続で日本酒漬け〜w
明日と明後日は軽めにしよう!と強く決意。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/QA7fMhxeo7HsGg3z5
10,092nd 2023/04/20
3連投目は聖地@池尻大橋
ジモティーの夫婦と4人でラスト鴨鍋。
鴨鍋スープ、飲み干せなかった。(T_T)#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/yut77dYtNDNpbpiY9
10,091st 2023/04/19
2連投目は平間
今月も呼んでいただいたAB会。
今回も好みの酒ばかり。
甘くて、ジューシーで、フルーティーな酒の勢ぞろい。
あーーーー、美味しかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/KSsSBDZMxixXqZ3u6
10,090th 2023/04/18
たかはし屋@蒲田
女房の元同僚夫妻と鯨!@蒲田。
あーーー、呑んだ呑んだ、食った食った!
あっという間の3時間。
こんだけ呑んで食って一人5k弱。
偉い!>たかはし屋#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8vRNyzieT9y3nqtDA
10,089th 2023/04/17
TVジャーナリズムの過去・現在・未来
早稲田大学エクステンションセンターで始まった金平茂紀さんの講義。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/58477/今日はその第1回目。
彼は1953年生まれだというので私と2つ違い。ほぼ同世代だ。1992年のモスクワからのレポートに思わず笑った。長髪の若造じゃねぇか。しかも言ってることがガキw
その当時39だったのか?いやいや30そこそこの小僧にしか思えないw長髪をなびかせて、あるいは束ねて、町中でインタビューし、レポートし、それをTBSが報道番組として流し、キャスターの筑紫哲也がコメントしてる。
こんな時代もあったんだなと感慨深かったぞ。
10,088th 2023/04/16
夏雲
15時。気温24度。雲はもう夏。
今年初めて風呂上がりに裸でベランダに出てみた。
10,087th 2023/04/15
SSTR
ゼッケンとビブスが到着!
ワクワクしてきた〜《 日本全国16極点一覧 》
https://www.round4poles.com/16
10,086th 2023/04/14
中国から続々来る!
AliExpressから到着。
バイクツーリング用のバッグと自転車用のライトが一気に到着。一度AliExpressを知っちゃうと、もうAmazonや楽天からは買えないなぁ。なんてったって安いのだ!
バイクツーリング用の50Lのバッグや自転車のライトが送料込みでこの値段だぜ。ただ難点は時間がかかること。
バイクのバッグは3月28日、自転車ライトは3月16日に注文したもの。
ま、途中途中で今どこにあってどうなってるかというメールも来るので、ただひたすら待ってるって感じじゃなくて安心なんだけどね。
10,085th 2023/04/13
人間ドック
朝8時に受付け。
オプションの「胸部CT」を含め2時間半で終了。
「胸部X線」はデフォルトで付いているので、今日の被曝量は相当なものだな。腫瘍マーカーなどのオプションは即時で判明するので、ドック後の診断説明で講評あり。
今年も問題なし。ま、腫瘍マーカーをどこまで信頼するかというのはまた別な話だけどね。去年引っかかって再診となった腹部深部の腫瘍も大きくなっていないようだし、とりあえずは安心。
でも一応5月に再診察の予約は入れさせられた。これで年に一度のドック終了。夫婦2人で150kの出費。
さて脳ドックはどうするかなぁ。
10,084th 2023/04/12
ソックス履いた猫
元住吉・通勤通学路のアイドル猫。
ここを通るとき、多くの人がこの路地を覗き込む。
いじったり写真撮ったりしてる人をよく見かける。
今日は私が。
10,083rd 2023/04/11
お笑い米軍基地
録画しておいたTBS報道特集を見た。
「お笑い米軍基地」という演劇集団?のことを初めて知った。凄い。ただただ凄い。
そして自分の知識の浅薄をただただ嘆く。今年は秋まで予定が盛りだくさん。
来年、「お笑い米軍基地」の公演に合わせて沖縄へ行こう。
そして前回2018年の積み残し、辺野古へも行かなくちゃ。「お笑い米軍基地」
https://www.kohatsumasamitsu.com/
10,082nd 2023/04/10
同感!世の中、狂ってきてないか?
FB友がシェアしてたある方のタイムラインが、私がまさに感じていたのと同じ(というかほぼ100%)だったので全文をここに転載、紹介する。
Facebookの公開設定で投稿し、且つ、シェア禁止になっていないので堂々と転載する。
その方とは「東海林 智」氏。毎日新聞社勤務とのこと。早速フォローした。== ここから =========================
統一地方選挙の結果を見ていたら気持ち悪くなってきた。首長選挙というより、府議、県議選、政令市の市議選など。維新のことさ。大阪の焼け野原ぶりは……。維新にあらずば、人にあらずな感じだね。大阪府議は政令市は小選挙区みたいな選出のしかただからなおさら、なんだろうが、79のうち55が維新。前回辛うじて公明を上回っていた自民は7議席(16→7)だよ、公明は15→14と1減だったが、共産も1減で、ついに1議席。立民は1変わらず。そんな選挙結果見ながら、全国の議会選挙を見ていたら、特に都市部では関西、関東関係なく維新の進出がすさまじい。まぁ、関西は京都を含めて完全に飲み込まれつつあるなぁ。京都では強い≠ニ言われてきた共産と市議ではまだ適わないものの、府議の数では並んでいる。府全体で言えば公明の上を行っている。関東では、共産が減った分、そっくり、またはそれ以上、維新が進出している。
まだ、頭がうまいこと整理できないが、立民は今後、候補者探しに苦労することになりそう。バカにするなと言われそうだが、自民に対抗してリベラルの味付けで当選を狙った野心家≠ナ中身のない方々が、求める看板は立民ではなく、維新の看板になってくるのでないか。これまで自民党の二軍≠ネどと言われてきたが、大阪では完全に立場は逆転し、今や自民が二軍だからね。立民は3軍、共産は独立リーグか……。連合が立民ではなく維新と手を組むのも時間の問題かもね(もうそうなっているとの声が聞こえてきそうだけど)。そんなん全部飲み込んで行く気持ち悪さでいっぱいだ。
さぁ、どうしよう。考える時間を下さい。吐きそうです(弱音ばかりの投稿でした)。
== ここまで =========================
10,081st 2023/04/09
人間ドック
今度の木曜日は年に一度の人間ドック。
それに持っていくいろいろな準備が明日から始まる。1.検温
2.便潜血検査
3.喀痰検査面倒くさいけど年に一度だからね。
胸部CTや腫瘍マーカーなど、可能な限りのオプションを付けた。
最低でも年に一度全身をチェックしてりゃ、いきなりステージ3とか4のガンが発見されるってこもないだろうしね。
付けてないのは脳ドックぐらい。
脳ドックは宣伝してるスマート脳ドックなんてのがあるからそれにしようかな。
とりあえず自分の体のことは知っておきたいからね。
10,080th 2023/04/08
第2回 元住吉ミュージックフェスティバル
我が家から徒歩2分の国際交流センターでミュージックフェスティバルが開催されると言うので行ってきた。
午前11時から午後8時まで、13組のアーティストたちが1組あたり20分〜30分で出演する。
事前にプログラムを見て、これと、これと、これは面白そうかな?というのに行ってきた。
ちょっと見て帰宅して、そしてまた別なアーティストの時に出掛けるというのを3度繰り返した。
私的に今日一番良かったのは「Good Neighbors Big Band」だったな。
ビッグバンドってなかなか聞く機会がないから新鮮だったよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ViyKrJuiNsZ5P7tJ8
10,079th 2023/04/07
The magic hour
Googleフォトが(頼みもしないのに)こんなものを勝手に作ってくれた。
2014年の写真も入ってる。凄いな、Googleフォト。
10,078th 2023/04/06
三月に一度の
尿酸値とコレステロールをコントロールすべく投薬を続けている。
今日はその三月に一度の処方箋を貰いに行く為の通院日。最近の状況を聞かれ、体重を聞かれ、申し訳程度の血圧測定、そして処方箋を書いて1,480円也。
その間、10分あるかないか。
その10分だって、最近バイクに乗ってる?とか、どこ行った?とか聞かれての世間話。
三春滝桜の写真は当然見せてやったぜ!3割負担で1480円ってことは医療報酬は5000円か?
10分で5,000円。時給3万円か。イイ商売だ。
10,077th 2023/04/05
いわき湯本温泉 伊勢屋旅館
一泊の福島ツーリングから無事帰宅しました。
さてお約束の宿のお話。
実はFacebookのグループ「ひとり旅OKの温泉宿」で高評価だった宿。
「施設は古いが掃除が行き届いてる+24時間入れる源泉かけ流し温泉+晩飯の刺し身が素晴らしい」というので期待大で予約した。
一泊二食付きで税込み8,800円なのだよ。到着したのは16時ちょっと前。
温泉街の中心からはちょっと離れた路地の先にあった。
外観。確かにちょっとくたびれてるかな。引き戸を開けて入り声をかけたが誰も出てこない。
2度3度、声をかけても誰も出てこない。
目の前に広がる景色に驚いた。
何だよ、玄関入って直ぐの目の前に破れた障子って。
左に目をやるといつ使ったのかわからない「歓迎」の立看板が。しばらくしてやっと奥の方から出てきて部屋まで案内してくれた。部屋は二階。階段が軋む。
案内された部屋は昼間なのに薄暗く、電灯が点いていた。狭い。
手摺のない階段のようなものが中二階に続いた先にももう一部屋。
もしここで寝るようなことがあったら夜中のトイレが怖そう。
寝ぼけて転げ落ちそうだ。
玄関の様子、暗くて狭い部屋、手摺のない狭い階段・・。
この時点で暗澹たる気持ちになった。
晩飯だけが残された望みだな、と。とりあえず風呂へ。独泉。
4〜5人ぐらいは入れそうな広さの浴槽。カランは2つ。
湯の花がたくさん浮いてる。
シャワーの勢いは激しく強い。これはイイ!
若旦那に確認したところ「無加水、無加温(ボイラーが無い)、無循環(殺菌消毒もなし)」の完全源泉掛け流しだとか。
温度調節は湯量の加減で行っているのだそうだ。
これに24時間いつでも、何回でも入れるのだ。晩飯は部屋食。18時から18時半の間にお持ちしますと事前に言われてた。
18時半に晩飯到着。
これが噂の晩飯だ!尾頭付きの刺し身が3尾。
カナガシラ、イシモチ、チダイ、と説明された。晩飯が済み、お膳を下げに来たあとは布団を敷きに来てくれた。
中二階の上の部屋じゃなく下に敷いてくれた。良かった。23時には就寝したので朝5時に目が覚めた。
朝風呂。独泉。
昨日から3回浸かったがいつも独泉だった。「朝飯7時半から8時の間にお持ちします」と言われてた。
7時半に到着。朝飯はいたって普通。
生卵じゃなかったのが残念!さて、部屋もじっくり良く見てみると悪くない、というか結構良い。
さすがに古さは隠しようがないが掃除も行き届いてる。隅々までキレイに清掃されてる。
最初に受けた印象が最低だったので、その後に感じた高印象での上昇幅が大きく、結果的にはまた来てもイイかも〜と思うようになったw
「施設は古いが掃除が行き届いてる+24時間入れる源泉かけ流し温泉+晩飯の刺し身が素晴らしい」に嘘はない宿だったぞ。<オマケ>
帰路、日立駅に寄ってみた。
テレ朝の「外国人が好きな日本の駅総選挙」で39位に入って、「外国人の《胸アツ》ポイント」で「海に浮いている!?オーシャンビュー駅」と紹介されたのでね。
海を見ながらボォー―っと時間潰せそうな駅だったよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/sipJ718QS1kxqJwg8「いわき湯本温泉 伊勢屋旅館」
http://iseya.d.dooo.jp/
10,076th 2023/04/04
三春滝桜
土曜の夜のニュースで「三春滝桜が満開・・」とかやってるの観てしまった。
こりゃ行くしかない!ってことで三春滝桜を観にやって来た。
平日だというのに大賑わい。
駐車場に入るだけでも大渋滞。
バイクだけどクルマと一緒に渋滞の列にいた20分。
バイクは駐車スペースが別に絶対用意されてるはず!と一気に抜き去り駐車場まで来てみたら大正解!
クルマは延々と繋がり、しかも殆ど動かない。平日でもこれ。この前の土日はどんな感じだったんだろ。コワイw今晩の宿は、いわき湯本温泉。
噂通り凄い宿。
如何に凄いかのレポートは明日!
勿体ぶって今日はこれで終了w#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/Bh37UefBPfsmbauv9
10,075th 2023/04/03
荷造り中
明日、バイクで福島まで桜を見に行くことにした。三春の滝桜だ。
せっかくなのでついでに温泉で一泊してくるつもりだ。こういう時はFacebookのグループが役立つ。
「ひとり旅OKの温泉宿」で紹介され、且つ、今までずっと読んできて信頼できる人のレポートで高評価だった宿、そんなのをいくつもストックしてる。
その中から一つ選んだ。
温泉は24時間入れる源泉かけ流し。そして何と言っても飯が凄いそうだ。
詳細は明日。楽しみに待て!
10,074th 2023/04/02
今年初「ウル虎」
Facebookで、こんなの↓を見せられちゃ行かずばなるまい。
================
色々と入荷してます!
新政:ウクライナ復興支援酒、コスモス、陽乃鳥、新年しぼりたて、NO.6−X
射美:131周年、純米吟醸
不動:2001年古酒
加茂錦:黄水仙
天美:ピンク
================
まんまと釣られちまったぜw#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/GErDQLcHyNwmQA9GA
10,073rd 2023/04/01
ニューヨークの恋人
撮り溜めていた映画を観た土曜の午後。
先ずは「キャスパー」(1995年)、10分で堪えられず止め、消去。
次に「素晴らしき哉、人生!」(1946年)、これまた10分で堪えられず止め、消去。そして「ニューヨークの恋人」(2001年)。結構楽しめたファンタジーロマンス。
メグ・ライアン、可愛い。この当時アラフォーなのか。まだまだ溜まってる。どんどん観なくちゃ。