10,319th 2023/11/30

MRI

実は右肘が半年ほど前から痛むようになってきている。
違和感、軽い痛みはそれ以前からあったが、はっきりと痛みだと自覚したのが半年前だった。
当初は2Lのペットボトルを持ち上げるのが辛かったが、だんだんと悪化し、最近じゃ500ccのボトルだって痛くて持ち上げられない状況に。
右肘を右脇につけて持ち上げるとか、左手を添えるとか、回避方法はあるのだが、いちいち面倒くさい。
つい最近など右肩に掛けたボストンバッグを右手一本で車の後部座席に置こうとしたら激痛が走って思わず声が出たほど。
こりゃマズイということで先週医者に行って、今日がMRIを撮る日だった。

と、ここまでが長い前振り。

今までMRIなど何度も撮ったことがあるが、皆、15分とか20分だった。
今日もそのつもりでいたら、何とっ!肘の場合は30〜40分は掛かるのだとか。
あの狭い空間に押し込められて30分もガガガがガガガガ、ギコギコギコギコ、聞かされるのかと思うと気が滅入る。
時計を外してるから今実際に何分経過したかなど分かる術もない。
10分、15分、そろそろ20分ぐらいかなぁ・・、と思っていたら寝ちゃったみたいw
撮影が終わって台が引き出される動きで目が覚めた。
ロッカー室に戻って時計を見たら45分が経過してた。

凄いな。MRIで45分なんて初めての経験だ。
なんてことを会計待ちの間に女房にLINEで報告した午後だったのだw

10,318th 2023/11/29

人形町で龍玉

今日の出し物は全て何度か聴いたことがあるもの。
特に鰍沢は4回目?5回目?
でも今日の鰍沢は今までで一番表現が厚かったな。
今まで聴いたことのない(もしかして覚えてないだけかもw)言い回しや表現があったぞ。

さて人形町と言えば玉ひで。
小伝馬町勤務だった今から30年ほど前、昼飯をフライングして何度か並んだっけ。
そんな玉ひでの建て替え工事が始まってもう随分経つけどまだこんな感じ。
休業してから工事が始まるまで随分時間がかかったよね。
来年秋には12階建てのマンションが建つらしい。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/CXrimrHa8WsGWGFE9

10,317th 2023/11/28

映画「サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大陸汚染」

八重洲の大竹財団での上映会に行ってきた。

知らなかったことばかり。
乳歯から放射線被曝量を計測する運動が1950年代にあったなんて!
それも女性たち、母親たちが始めたなんて!
セントルイスでは市が率先して乳歯収集の運動をしていたなんて!
6万本以上の乳歯が集まり、分析した結果、確かに乳幼児がミルクから被爆していたことが証明され、科学誌サイエンスに論文が載ったなんて!
今なお、少なくともアメリカ東部で採取された蜂蜜は放射能で汚染されているなんて!
1960年代まで続いた南太平洋での大気内核実験で、世界中に放射能が拡散され、全人類が被爆したなんて!

この映画、配給会社を通してないので自主上映しかない模様。
機会があれば是非!機会がなくても機会を作って是非!
目からウロコの映画だった。

予告編:https://youtu.be/1CGYXjuPLGc

10,316th 2023/11/27

下部温泉

そう言えば今年は下部温泉に行ってなかったな、と気づく。
イカンな。あの宿がどんな感じに変わったか一応チェックしに行かなくちゃイケナイな。

ってことで、今年の年末年始は鄙びた宿で過ごすことにしました。(^o^)v
でもね、催行は天候次第。雪が降りそうだったら行きません。
チェックイン前日の12時まではキャンセルしてもペナルティーゼロってのが嬉しい。
判断は天気予報を見ながらギリギリまで延ばせます。

10,315th 2023/11/26

黄金町から保土ケ谷へ(昨日)

黄金町で映画を観たあとはぶらぶらと街歩き。
獅子頭共用栓、大原隧道、清水ヶ丘公園を経由し、急坂を下って井土ヶ谷駅へという予定が、東隧道なるものをたまたま地図で発見してしまい急遽そちらへも。
結局、保土ケ谷駅へ下って横須賀線で横浜へ戻ることに。
保土ケ谷駅なんて久しぶり。
高校生の時に、母校の夏の甲子園の地区大会の応援で何度か来たな。
超〜懐かしかったぞ。

#PhotoにアルバムをUPしました
https://photos.app.goo.gl/dX9edis5xugnre3q8

10,314th 2023/11/25

映画「NO 選挙, NO LIFE」

選挙に焦点を当ててるのかと思ったら、ターゲットは畠山理仁だったのか!
「NO 選挙, NO LIFE」ってのは畠山理仁のことだったのか!

ってことで、内容的には肩透かしで拍子抜け。
でもま、畠山理仁のエネルギッシュな活動、変態的な行動は十分に伝わってきたけどね。
金払って、時間を掛けて、電車に乗ってまでして観に行くほどの映画じゃなかったな。

私にとってこの映画で唯一面白かったのは、沖縄での選挙戦のこと。
公職選挙法で禁止されてる公示期間中の候補者氏名入りのぼり旗が、沖縄では保守も革新も誰も彼もやっているってこと。
アメリカ統治下での選挙では当然のことだったとか。
映画の中である有権者が「アメリカに占領されて良かったと思える唯一のことだ」と言っていた。
興味深い現実を知ることが出来てこれは良かったぞ。

10,313rd 2023/11/24

年2回の松元ヒロ「ひとり立ち」@紀伊國屋ホール

キャパ418の紀伊国屋ホールでの今回の4公演も完売。
「当日券はありません」の張り紙があるほどの人気なのだ。

今回の政治ネタも良かった!
来月、ポレポレ東中野で公開される映画「ヤジと民主主義 劇場拡大版」を例にあげ、自民党政治を変えるには声を上げることが大事で、皆さん声を上げましょう!には割れんばかりの拍手。

Jアラートで戦争を煽る自民党政権に対抗するには、戦争放棄の憲法9条を!にも大拍手。

あーーー、楽しかった!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/JqEqhyM19e4oYCaNA

10,312nd 2023/11/23

映画「ドキュメント石垣島」

友人が主催している映画会に行ってきた。
人生2度目の武蔵境。
この前は中川五郎ライブだったな。
リベラルの武蔵境だw

上映されたのは「ドキュメント石垣島」。監督は湯本雅典さん。
作品自体は既に7月に別な映画会で観ていたのだが、その際、まだ編集途中で近々に完成させると監督から直々に発言があったので、今回はその完成版か?と思って行ったのだが、まだ前回のままだったw
完成は来年3月だとか。
勝手に早とちりした私が確認不足で悪かったんだけどね。ははは。

10,311st 2023/11/22

六角精児の呑み鉄本線・日本旅

今日は滝川から釧路までの根室本線。
東鹿越駅やタウシュベツという我が家じゃお馴染みの場所が出てきて楽しめたけど、今日一番の収穫は上芦別駅近くにある「旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁」だったな。
あんな場所に、あんなものがあるなんて知らなかった!
次回の訪問ポイントにすべくマッピングしたぜ。

※写真は芦別観光協会のサイトより
https://go-to-ashibetsu.com/news/2019091101.html

10,310th 2023/11/21

沖縄にJアラート

笑わせるなよ。沖縄じゃオスプレイが毎日飛んでるんじゃないのか?
DPRKのミサイルで「ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中、又は地下に避難して下さい」ってアラート出すなら、
米軍のオスプレイでも「オスプレイ離陸。オスプレイ離陸。米軍基地からオスプレイが離陸したものとみられます。建物の中、又は地下に避難して下さい」って出せよ!(怒)

10,309th 2023/11/20

再訪は無いなの2連発

喜多方から帰ってきました。
今朝の朝ラーは「香福」。店主は「坂内」で修行したという方。
美味しかった頃の「坂内」の味が楽しめるかな?と行ってみたけど、うーーん、残念!
今の最悪の「坂内」の味もコクもないただ塩っぱいだけのスープに比べればマシなんだけど、あっさりし過ぎで物足りない味。
喜多方へ来てラーメン食ってスープを残すなんて久しぶりだったぜ。
ってことで、再訪はないな。

帰宅したのは18時半。
呑みと晩飯を食いに「鶏太」へ行ったら休業。(T_T)
やむなく向かいの「てい爺」へ。
うーーん、ここも失敗。
よくこれで3年も続いてるよな、と感心しちゃったぜ。

ってことで、今日は散々な朝飯&晩飯だったのだ。

10,308th 2023/11/19

喜多方

知人の新規開店祝いも兼ねて、長床のイチョウを見に喜多方へ来ています。

来る途中はずっと好天。
雲ひとつ無い青空だったけど、郡山あたりから雲が厚くなり、磐越道に乗ったあたりからは雨。
冬型の気圧配置だから山間部は雨なのかなぁ、とそのまま磐越道を走っていたら途中から路肩に雪。それも結構な量。
磐梯山も雪景色。気温も一桁。一気に東北の冬を感じたぜ。
聞けば昨夜の深夜に初雪が降ったのだとか。
冬間近の喜多方です。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/DxhbMwPwaxHnharf9

10,307th 2023/11/18

NPO法人水都東京を創る会「隅田川橋梁群ライトアップクルーズ」

3回目の参加にして初のナイトクルーズ。
ライトアップされた橋ってイイね!
眺めてキレイなだけじゃない。
橋の構造までハッキリ分かって面白かったよ。

気温11℃の中のクルーズ。
風もあって体感気温は一桁。
風に煽られて水飛沫も結構掛かった。
ネルシャツの上にダウンを着込んだんだけど、最後はガクガクブルブルブル状態。
真冬のバイクツーリングでも経験したことのない寒さだった。
手が震え、葉が噛み合わず、肩だけじゃなく太腿までが痙攣したぜ。
記憶を呼び起こしたら13年ぶりだったよ、こんなガクブル症状w

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/mNQawTeQkJqRA45PA

10,306th 2023/11/17

猟師町・羽田

皆川さんの街歩き「スリバチ会長が案内する多摩川河口の猟師町・羽田」に参加。

穴織稲荷駅をスタートして羽田イノベーションシティーまで5kmを2時間というノンビリ歩き。
高低差もないし、階段もないし、今日は楽勝だったな。

2次会は14名で羽田イノベーションシティーで。
3次会は6名で蒲田で鯨。
今日も一日楽しかった〜!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/S1qVTtBH42rRbRLC7

10,305th 2023/11/16

横浜〜浅野

映画「さよなら ほやマン」を観に横浜のムービルへ。
上映館のムービル5の定員は269なんだけど、ガラガラで観客は我々を含めて一桁。
いやぁ、こんなのポレポレ東中野でも経験したことない貴重な体験だぜw

映画自体は如何にも低予算で作りました!って感じ。
ストーリー的にも悪くはなかったけど、まぁ佳作って感じかな。
ついこの間「花腐し」なんていう(余計なものがなければ)とんでもない秀作を観た後なんで、監督や脚本家のレベルの差を感じたな。
でもまぁ低予算(なんだろうし)しょうがないよね。

今日の拾い物は弟役の黒崎煌代。
まだ21歳らしいけどとても良い役者だと思った。
もっともっと色々なシーンで観てみたいな。

さて横浜で映画を観たあとは鶴見経由で浅野へ。
鶴見から大川行きなんて言うレアな電車にも乗れたのでラッキー!
写真を撮りまくっちゃったぜ。
八ちゃん@浅野では常連さんと楽しい時間。
気がつきゃあっという間の3時間。

今日も一日楽しく遊びました。(^o^)v

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/1mo7HQZM3nCSMBbR9

10,304th 2023/11/15

「花色・星泉」飲み比べ会

全11種。
ワタシ的には全般的に「花巴」の方が美味しかった。
その中でも「純米吟釀 雄町」が一番好みだったな。

[花色]
紙米大吟釀 山田錦
純米吟釀 雄町
純米 陸羽田
純米吟釀 美?錦
純米吟釀 出羽爍之

[星泉]
五号酵母
七号酵母
九号酵母
10号酵母
11号酵母
14号酵母

途中からお燗にもしてみたけど、[星泉]の5、7、9、14号酵母は味が激変したけど、10と11号酵母はあまり変わらず。
酒米は同じ(夢吟香)なんだけど、お燗にすると酵母違いでこんなに味が変わるんだ。面白かった!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/233Fvv4CNfYqhuPk7

10,303rd 2023/11/14

映画「花腐し」

久々の18禁。50年ぶりかな、18禁映画を観るなんて。
平日13時からの回なのに、観客の入りは3割以上4割弱って感じ。
テアトル新宿のキャパは218なので70〜80人はいたかな。
こんな曜日のこんな時間なので高齢者が多いんだけど、若い女性の姿も結構ちらほら。
綾野剛、柄本佑、目当てかな?

さて本題。

話自体は面白いし、展開も面白い。
所々にハッとする映像、カット、アングルも出てくる。おぉ!って何回か思った。
でもね、綾野剛・柄本佑を使って文芸作品風に仕上げてるんだけど、根底にあるのは70年安保時代、大学紛争時代の日活ロマンポルノなんだよ。

アナルセックスなんている?
2♂+2♀の4Pなんている?
ちょこっとだけ反原発や沖縄問題のセリフを入れるのって何のつもり?
セックスと反体制って、まんま70年安保時代のピンク映画じゃん。
マジに、おうおう、唐獅子牡丹も出てくるんじゃねぇのか?って思ったぜ。

穿った見方をすれば、脚本・監督の荒井晴彦は作品をキレイに創り、敢えてそこに傷をつけたり汚したりして観客の反応を楽しんでるんじゃねぇの?とも思える。

有名俳優を使った文芸作品風、ちょっと上品な半世紀前のロマンポルノ映画って感じ。
綾野剛、柄本佑に絡む女優「さとうほなみ」のオッパイが綺麗だったから許してやるか。

映画「花腐し」
https://hanakutashi.com/

10,302nd 2023/11/13

モノタロウ凄すぎ!

モノタロウからカタログが届いた。
年に一度ぐらい電話帳ほどの厚さのカタログも来るんだけど、それ以外にも何度か簡易版が届く。
今回はそれ。中身は18ページ。問題はその表紙と裏表紙。
全21品のうち14品が、過去において私が購入したか、或いは検索した商品なのだ。
他の7商品も広義で言えば関連商品。
凄いだろ。これが
表紙と裏表紙にデカデカと表示されてるのだよ
私向け専用のカタログなのだ。

つまりモノタロウは顧客に送るカタログを個別印刷で個別製作してるってこと。
凄いぜ!モノタロウ。どんだけ手間かけてんだ?!
でも私の購買傾向を全部掴まれてるってことだよね。^^;

https://photos.app.goo.gl/LwEng53Kvuiye6dU8

10,301st 2023/11/12

暖房初日

寒い。何だよこの寒さ。
我慢できずにとうとうガスファンヒーターを入れた。

アプリで電気使用量を確認してみた。
10月1日までは使用量が多いけど、3日からはガクッと減ってそれが今までずっと続いてる。
ってことは、冷房も暖房も使わないのってたったの6週間ってこと。
今年の秋は6週間しかなかったってことだね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

10,300th 2023/11/11

渋谷らくご@ユーロライブ

「ひとり30分たっぷり語る」ってんで楽しみに行ってきた。

柳亭信楽/聖夜の奇跡
立川吉笑/床女坊
雷門小助六/御神酒徳利
蜃気楼龍玉/双蝶々 雪の子別れ

前半2人は新作創作、後半2人は古典。

立川吉笑が良かったわぁ〜。
「床女坊」なんていう論理的な?噺って新鮮だった。
これってやっぱり立川流?

でもやっぱり圧巻は龍玉。
前の3人も良かったし、立川吉笑なんて噺家を知っただけでも良かったけど、でもやっぱり龍玉は別格だった。
龍玉の噺が始まったら会場の雰囲気が一気に変わったんだよ。
これはもう「噺」なんてもんじゃなく完全に「演劇」だった。
「双蝶々」、今日は30分だけなので後半だけだったけど、是非通しで聴きたいと思った。

立川吉笑って噺家と、半分だけだったけど龍玉の双蝶々を聴けただけでも今日の木戸銭はお釣りが来たよ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/NUkXNZbPhwaXLnwk6

10,299th 2023/11/10

赤ワイン3本

ひょんなことから台所をゴソゴソと。
友人たちから貰ったワインが
出てきた出てきた。それも3本も。
さてさて、いつ、誰から貰ったんだかとんと思い出せないワインたち。(スマン。くれた人たち)

とりあえず今日は「PEREZ PASCUAS」。
スペインワインだから、持ってきたのはきっとヤツだな。

10,298th 2023/11/09

映画「山猫(完全復元版)」

撮りためていたをやっと観た。

ストーリー的にはあまり面白くなかったけど、映像は素晴らしかった。
特に舞踏会の場面は圧巻。
一場面一場面の映像をこんなに作り込めるのか!と本当に驚いた。
これが映画ってものなんだ、映画ってこんな風にも作り上げられるんだと感心した。

これぞ豪華絢爛。
しかも一場面一場面が凝っている。
ゴミや散らかった靴までもがステキだ。

187分。
凝った映像。長くは感じたけど、でもどこを削る?と言われたらどこも削れない。
凄い映画だった。

※一瞬だけどジュリアーノ・ジェンマも出てた。

10,297th 2023/11/08

理解不能

Type-C to Type-C のUSBケーブルが欲しかったので、
こんなやつ↓を
AliExpressでポチったのが届いた
=============================
Toocki-USB Type-C PD急速充電ケーブル,100W,Samsung/Xiaomi電話用のデータコード
Black 60w, 0.25m, China
=============================
値段は277円だ。

返送先を見て驚いた。
【 tuvalu 】ツバルだぜ、ツバル。

もしかしてツバルから送られてきたの?このうSBケーブル。
まさかね。
返送先はツバルでも発送元は中国本土か香港だよね。きっと。

送料込み277円で欲しかった「Type-C to Type-C のUSBケーブル」が手に入った。
凄い。信じられない。
地元、元住吉から渋谷まで東横線で250円掛かるんですけどw

10,296th 2023/11/07

冷房@11月

冷蔵庫が寂しくなってきたので買い出しに。

達磨正宗 貴醸酒
東力士 純米低アルコール 特濃ニゴリ
名倉山 純米吟醸 Ananas

甘いのばっかり。
暑くなると甘いのが欲しくなる。
暑さがイカン、暑さが。

我慢できずに冷房を入れた11月7日

10,295th 2023/11/06

地下鉄利用者の邪魔!

弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 都内での実施は5年ぶり 東京・練馬区(TBS NEWS DIG)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/819320

=======================
北朝鮮による弾道ミサイルの発射が続く中、東京・練馬区で弾道ミサイルが飛んできたことを想定した避難訓練が行われました。国や東京都などは、弾道ミサイルが発射され、日本に落下する可能性があるという想定のもと、練馬区で避難訓練を行いました。訓練では、およそ20人の住民がミサイル攻撃の爆風から身を守る場所として「緊急一時避難施設」に指定されている都営地下鉄練馬駅に避難しました。(後略)
=======================

練馬には自衛隊の駐屯地があるからなぁ。
そりゃミサイルに狙われるよなw
ミサイルに狙われるのが嫌なら、自衛隊廃棄の運動をした方が良いんじゃね?w

10,294th 2023/11/05

@JINKU

地元の焼き鳥屋で一杯。
出てきたお通しがおでんだったので、
今日は出汁割りで一杯。
結局二合徳利をお替りしちゃってちょっと酔っぱらい。
酒の肴もいろいろ食ってお腹いっぱい。

10,293rd 2023/11/04

古道散歩

目黒学園の古道散歩に参加。
今月は中目黒にある2本の鎌倉街道候補を歩くという回。
特徴的な庚申塔がたくさんあって面白かったぞ!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/KjdQSsaBSfAoxDDo6

10,292nd 2023/11/03

ヒコーキじゃないよ!

「ここのところ毎日あの位置に飛行機がこっちに向かって飛んで来るんだよね」と愚妻。
「ん?あれはどう観ても飛行機じゃないだろ。木星だろ」と私。

それでも信じない愚妻。ずっと眺めてる。
何分経っても位置が変わらないことからやっと飛行機じゃないと理解できたみたい。

そんな木星が「衝」を迎えた夜。

※11月3日19時44分(JST)、木星「衝」

10,291st 2023/11/02

「インフル 732-B デンカ」

インフルエンザ予防接種を受けてきた。
川崎市では高齢者は2,300円で打ってもらえる。

掛かりつけ医で打ってきたが、待合室には高齢者の接種希望者が多かったな。
専用の予診票を書かされるので接種希望者はすぐ分かる。

65歳未満は医院によって値段はまちまち。
4,000円近い値段のところもある。
愚妻も予防接種を受けようと色々と調べたらしいが、「来月、65歳じゃね?」と言ったら自分が65歳になることをすっかり忘れていたらしい。

ははは。いい気なもんだぜ。

10,290th 2023/11/01

i stand with palestine

「パンを買う行列に並んでいたところ、いきなり何の予告もなく7〜8発のミサイルが落ちてきた」

「地面に7つか8つの巨大な穴ができていて、殺された人たちでいっぱいになり、バラバラになった遺体の断片で埋め尽くされていた」

「子どもたちが、けがをした子どもたちを抱きかかえて走っていた。あたりには灰色の粉塵が充満していた。がれきから遺体が垂れ下がっていて、判別できない遺体も多かった。血を流した人たちや、やけどを負った人たちがいた」

「女性たちが泣き叫んで半狂乱になっていた。自分たちの子どもを失って泣いているのか、それとも走り寄って探しに行くのかも分かっていなかった。あの場所ではたくさんの子どもたちが遊んでいたから」

散乱する遺体、重傷の子ども、泣き叫ぶ女性 目撃者が語るガザ難民キャンプ空爆の惨状(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35210962.html