10,350th 2023/12/31
15年ぶりの年越し宿泊
15年前はまだサラリーマンだったな。
その年越しはバブリーなチミケップホテルだった。
年越しをしたその年にサラリーマンを辞めたんだっけ。で、15年ぶりの年越し宿泊は山梨の下部温泉。
お気に入りの宿なんだけど、超おんぼろ。
しかも晩飯も朝飯も無しの素泊まり。
そんな大晦日と元日の2日間をここで過ごします。酒は家から持ってきたFu.と射美。
つまみは家から持ってきた生協で買ったもの。
年越しそばは来る途中のセブンイレブンで買ってきた、レンジでチンするかき揚げそば。年金生活の老夫婦に相応しい年越しなのだw
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/4WV1RgV6GP1VH1AT9
10,349th 2023/12/30
一日早い2023回顧
2023年はこれに尽きる。
最初で最後、我が人生最大のアドベンチャー「一筆書きで日本一周16極巡り」。「にっぽん応援ツーリング(公式)」という公開グループへの投稿を抜き出してみた。
4月7日の参加表明から始まり、実際にツアーをスタートした8月19日から帰宅した10月1日までの44日間。
そして日本16極踏破証明書が届いた12月27日を加えた49投稿。我が事ながら何度見ても楽しめるぜ!
10,348th 2023/12/29
年の納めは池尻大橋の聖地
呑んだ呑んだ。
食った食った。
あーーー、楽しかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/1UAqzTUU7CrqBXg9A
10,347th 2023/12/28
津田沼散歩
FB友の案内で旧菊田川谷津巡り。
昼飯の時間も入れて6時間半で14km弱。
最後はその友人宅で打ち上げ。
楽しい一日でした。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/6ioVfZExMbfroe3x6
10,346th 2023/12/27
今夏の集大成
一筆書きで日本一周した「日本16極踏破証明書」が届いた。
日本一周16極はもうお腹いっぱい。
来年はSunriseSunsetに参加しようと思う。
10,345th 2023/12/26
「白」発見!
3年ぶりかな?
地元の眼科へ行って検査してきた。
この歳になると「白」とか「緑」とか出てくるって言うしね。
それに最近飛蚊の数も多くなった気がしてるしね。で、検査の結果、「白」になってた。
でもま、まだ手術が必要って感じじゃないらしい。
そもそも60を過ぎれば二人一人は「白」になるらしいので、この歳までなってなかった方がラッキーだったみたい。
見えづらくなったらまた来てね、と言われて帰ってきた。そんな中で嬉しかったことといえば、裸眼で右0.7、左1.2ってのがわかったこと。
運転免許の更新で眼鏡条件なんかが付いちゃ面倒くさいからね。
10,344th 2023/12/25
5年前
Facebookでは過去の思い出が出てくる。
5年前の今日、クリスマス、そして初めて沖縄に渡った日。
それが・・。過去ログ
http://www.gahaha.com/history/201812.htmlもう5年。
早いもんだなぁ。
辺野古の現状は必ず目にしたい。
10,343rd 2023/12/24
川崎日本酒日和〜映画「Perfect Days」〜八ちゃん@浅野
今日のメインは映画「Perfect Days」@チネチッタ。
映画が終わるのが夕方なので、八ちゃんのある入船橋へならバスで簡単に行けるじゃん!ってことで呑みもセット。
そうしたらたまたまその日の日中に川崎駅前で日本酒の催し物があると知り、じゃついでにそっちにも行っちゃう?ってことにした。先ずは川崎日本酒日和@かわさきフェス広場。
今日は3日間のイベントの最終日。
今日は東北地方の酒が提供される日らしい。
初日の九州、2日めの北陸の酒も結構残っていたので楽しめたよ。1時間ほど軽く呑んだあとは今日のメインイベント、映画「Perfect Days」@チネチッタ。
最初は「ん?」と思ったけれど、だんだん引き込まれた。
役所広司が演ずる主人公の奥深い人間性がだんだん明らかにされてきて、途中からぐいぐい引き込まれたな。
やっぱ凄いや、役所広司って。で、〆は八ちゃん@浅野。
いつもは鶴見線で行くんだけど今日は川崎からバスで。
店の真ん前が「入船橋」という停留所。
こりゃ土砂降りでも濡れずに店に入れるな。
店についたのは17時半。
既にカウンターは常連さんで一杯。
隅っこの2席に滑り込ませてもらった。
この店に初めて来たのは4月末。
たった8ヶ月だけど常連さんの末席に入れてもらって超嬉しい。
今日も常連さんの三線と三板(サンバ)とウチナーグチの沖縄民謡の生歌が聴けて超〜楽しかった。メリークリスマス!
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/uHah4jjTrY5X17mK7
10,342nd 2023/12/23
2023年走り納め
もう2ヶ月も火を入れてない我がバイク。
今日を逃すと年内はもう乗る機会もないので軽く駆けてきた。昼飯を食いに片倉町のとんぱた亭へ。
ここに来るのは2年ぶりかな?
来てみてビックリ!10人ほどの待ち行列。
えぇぇぇ?いつの間にか人気店になってたのか。
白楽に住んでた時は何度か来たんだけど、それももう30年以上も前の話。
元住吉に引っ越すと言ったら店主が餞別にとチャーシューをくれたっけ。
それがまた美味かったなぁ。
食い終わって店を出てもまだ2人待ってた。注文したのはいつもの。毎回同じ。
ラーメン(麺硬)+餃子+ライス。
やっぱうまいや、このラーメン、このチャーシュー。
全部飲み干しちゃったぜ。帰路はお約束の都筑SAへ。
ソフトクリームが無くなっちゃってここへ寄る意味もなくなっちゃったんだけど、とりあえず年の納めってことで来てみた。
売店で売ってたソフトクリーム型をしたラクトアイス。162円。悲しい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/9cVBqU2MhHMHCYYS7
10,341st 2023/12/22
りたいあーず忘年会
今日は地元の仲間との忘年会、名付けて「りたいあーず忘年会」。
参加者は皆60歳以上の爺さん婆さん。
BBSで知り合ったジモティーたちと呑み始めてもう四半世紀。
そりゃ皆、歳も取るよな。毎月開催したオフ会、最終金曜日の午後8時からのオフ会も、最盛期は20人以上集まったっけ。
その中から結婚したのも何組か。
それも今じゃ昔の話。
散り散りになって今じゃ年に一度の忘年会ぐらい。
敬老会になってるぜ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/91tSfcWR9gAqNyJm8
10,340th 2023/12/21
歳の納のウル虎詣り
「PayPayで荒川区を応援しよう!最大20%戻ってくる」キャンペーンが12月28日で終わっちゃうからギリギリで行ってきた。
呑んだ呑んだ、食った食った。
〆の蕎麦とカツ丼でお腹いっぱい。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/uji3m9vJzbSFCwEc6
10,339th 2023/12/20
aini皆川スリバチ「【皇居・番町】巨城・江戸城を地形目線で歩いて知る」
14時に大手門集合で江戸城を散策したあとは、北の丸から千鳥ヶ淵、二七通り、大妻女子大の脇を通り、三番町、一番町、二番町、麹町の日テレ横を通って四ツ谷駅から終着の荒木町まで、3時間で7.4kmの街歩きだったのだ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/3Y3sWAmieMjprgoh8
10,338th 2023/12/19
映画「TILL」
ディープサウス(アメリカ深南部)で黒人少年が白人によるリンチで殺されるという、こんな事件は山とあっただろう、そんな事件の話。
これは1955年のミシシッピー州での事件だが、同じような話を初めて読んだのは1971年の夏、本多勝一の「アメリカ合州国」でだった。ディープサウスでは、黒人が車を運転していると、対向車の白人からライフルで撃たれるというのはよくある話だと。
この映画の話自体はショッキングな事件なのだが、何百人も何千人も何万人もが同じような方法で殺されていったのだろうと思う。殺人犯たちが赦されるだけでなく優遇されるのは「福田村事件」と同じ。差別に根ざした集団によるリンチ殺人ってのは、古今東西同じように揉み消されていくのだね。
そんな世界で黒人たちが勝ち取った公民権。
公民権を勝ち取る運動の粘り強さ、偉大さを改めて思った。さて、今日は人生初のレイトショー@新宿。
終演は23時半。
映画館を出たら歌舞伎町は人で溢れてたよ。
店内満席で路上にテーブルを出してる店まであった。
VIVA新宿!VIVA歌舞伎町!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/QWJyBhv71hbEBkev5
10,337th 2023/12/18
地元イタリアンへ斥候
年明け早々にスペインから一時帰国する元ジモティーから、トランジットで半日ほど時間が余るのでモトスミで時間を潰したいというリクエストあり。
彼女が行ってみたいというイタリアンへ斥候に行ってきた。結論。
前菜とパスタのランチ。値段的にはまぁまぁって感じだけど、でも味がねぇ。
悪くはないが美味しくもないって感じ。我が家だけならもう行かないなぁ、って感じ。
不味い店ではなかったけれど、美味しいランチではなかったな。ってことで、結果を直ぐにスペインへ報告。
急遽、別な店をこれから探すことに。
斥候は続く。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/MoM5GuYtT1tdvYLV6
10,336th 2023/12/17
藤田早苗講演会「人権と思いやりは別物?ー武器としての国際人権」@北沢タウンホール
今週2度目の下北沢。
藤田早苗の講演を聴くのは3回目だけど、初めて聴いたときのインパクトはないなぁ。
特に今日の講演はちょうど1年前に出た著作「武器としての国際人権」に殆ど書いてあることだけ。
本を読んでればそれで十分って感じだったな。でもね、その本の内容が凄いんだぜ!
是非、読んでみて欲しいな。
5刷りも出て手に入りやすくなったっていうしね。「武器としての国際人権」藤田早苗
https://x.gd/xn7PD
10,335th 2023/12/16
川崎探検隊/川崎市電廃線跡巡りと大忘年会
今日のメンバーの中で、今回の川崎市電廃線跡巡りの企画が発表された時に一番喜んだのはきっと私だと思う。だって実際に乗った経験があるのでね。
死んだ親父が渡田中学校に赴任していた時があって、運動会やその他の行事の時に親父に連れられて行ったことが何度かあり、その時に市電に乗ったのだよ。
記憶の中の市電は「さいか屋前」が始点だったけど、今日受けた解説では当初は「小美屋前」が始点だったそう。知らなかった!
1945年当時は川崎市電と京浜急行が繋がっていて、ぐるっと循環していたその路線跡を巡る今日の街歩き。超楽しかったよ!
今日のルート。5時間で11km。
https://x.gd/BO4d8#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/L3eJDNhJigmdbrtLA
10,334th 2023/12/15
映画「ほかげ」@ユーロスペース
劇とは分かっていても重い映画だったな。
金のかかるセットはほぼ無し。
趣里、森山未來、塚尾桜雅などの役者の力量が命の映画。
映画より舞台に近いと思った。
役者のドアップが多用されてたのも印象に残った。さて、重い映画を観たあとは早めの晩飯@喜楽。
餃子とビール、そして炒飯。私が注文する間が悪かったのか、一つを作りかけのタイミングで、そこに私のオーダー分のご飯を入れて作り出したのは見えていた。で、出てきたのはムラのあるチャーハン。ちょっとガッカリな炒飯だった。
餃子は美味かったよ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/zQwJsGBWNfPotbhX9
10,333rd 2023/12/14
Nothing But Jazz 【Less Talk, More Music】JAZZ天国 Vol.6
月に一度のシモキタ通い。
聴いたことのないアーティストや曲を聴ける楽しみ。
月に一度、JAZZに浸る。今回は「SAMARA JOY」が良かったなぁ〜。
ポチっちゃいそう・・。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8oW3Fv7wyp8qtvaE9
10,332nd 2023/12/13
酒力忘年会
呑んだ呑んだ!食った食った!
これらの酒が全て飲み放題で会費は6,000円。
アリエナイ安さ。
大、大、大満足な忘年会だったぞ。
ワタシ的今日のTOP3は十四代、神亀ガメラのお燗、ソガペールエフィスだったな。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/R9ksBNm4dCeuxkdC9
10,331st 2023/12/12
映画「丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部」
毎月恒例、大竹財団@八重洲での上映会。
今月は「丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部」だ。丸木位里・俊夫妻と言えば真っ先に「原爆の図」を思い浮かべるが、本作品のチラシの中で紹介されていた「沖縄はどう考えても今度の戦争で一番大変なことがおこっとる。原爆をかき、南京大虐殺をかき、アウシュビッツをかいたが、沖縄を描くことが一番戦争を描いたことになる(丸木位里)」という言葉にちょっと驚いた。
また、「戦争というものを、簡単に考えてはいけないのです。一番大事なことがかくされて来た、このことを知り深く掘り下げて考えなければなりません(丸木俊)」という言葉も紹介されていたが、映画を見ていく中で夫妻の言う意味が分かってきた。日本軍により虐殺された島民を描いた「久米島の虐殺」。
東條英機が出した示達”生きて虜囚の辱めを受けず”によって起きた集団自決を描いた「集団自決」「チビチリガマ」。
そして、皇民化教育を受けていない人間がたった一人いたせいで集団自決をせずに済んだシムクガマを描いた「シムクガマ」。
他にも朝鮮籍ということだけで虐殺された島民を描いた図もあった。沖縄戦の悲劇は、天皇制、皇民化教育、軍国主義によって引き起こされた。
「沖縄戦の図」はその事実を目の前に突きつける。我々は先の侵略戦争を総括せず、清算しないまま戦後80年を迎えようとしている。
先の侵略戦争を正当化する靖国神社へ国会議員が参拝しても罪に問わないこの国。
そして今また積極的平和主義などと言って軍事力を増強し、先制攻撃能力を持とうとしている。
南西諸島では軍事基地化が進んでいる。
我々は同じ過ちをまた繰り返そうとしている。
10,330th 2023/12/11
岸田一発逆転の秘策
岸田首相「適切なタイミングで適切に対応」 「安倍派の全閣僚ら交代」記者団に問われ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295354私が今の岸田の立場ならこんな方法↓で一発逆転を狙うな。
・小泉純一郎に倣って「カネにまみれた政治と決別する」と銘打ち、国民の審判を仰ぐとして解散総選挙に討って出る。
・安倍派の代議士を全て自民党として公認しない。
・安倍派の代議士の選挙区には公認の落下傘候補を擁立する。こんな国民だぜ?
きっと騙されて岸田人気が出るはず。
仮に現有議席を減らしたとしても公明との連立で過半数は維持できる。
更に進めて、仮に維新、国民民主と連立を組めれば、もしかしたら長期政権だって狙える。
宏池会として極右の安倍派を一掃できるしね。もし私が今の岸田の立場ならこんな方法で一発逆転を狙うな。
10,329th 2023/12/10
映画「ヤジと民主主義 劇場拡大版」
4年前(2019年)秋の参院選で、安倍晋三が札幌へ応援演説に来たとき、「安倍ヤメロー」と声を上げた男性が警官たちに妨害、連行、隔離される映像はネットで拡散されてて観たことがある。
実は多くの方が現場で安倍晋三に異議申し立てをしたらしいが、実際に拘束されるなどの実被害を受けた2名が北海道警察を訴え、その経緯や経過を追った4年間のドキュメント映画だ。為政者に対して声を上げただけで排除、隔離されるってどういうこと?
この国は北朝鮮?中国?ロシア?と当時思った。
※ま、実際に当時は「安倍ジョンイル」って揶揄されてたけどねw映画の中で元・道警の原田氏が言ってた「警察が法的根拠がないのに好き勝手なことをやってる。今回は、それをメディア・マスコミの前で平然とやった。マスコミは無視されたんですよ」との言葉が事の本質を表していると思う。
2019年当時、世の中は安倍一強で、安倍は我が世の春を謳ってた。
政治はもちろんのこと、テレビも新聞も、皆、安倍の顔色を伺っていたクソみたいな時代だった。そんな中、勇気をもって声を上げたこの映画の主役が言ってた「みんな関係者、みんな当事者」だと。
本当にそう思う。
今回はたまたま彼ら2人だったが、もし私が声を上げたら同じように警官たちに妨害、連行、隔離されていただろう。悪夢の安倍時代は終わった。
今こそ、安倍晋三が主導し、安倍晋三に阿り、安倍晋三に忖度した奴らと奴らの罪を白日のもとに晒さなくてはならないと思う。
私もまた声を上げようと思う。
ここのところ街歩きにかまけて政治的活動をさぼっていたからね。
今日のこの映画で元気をもらった。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/hDB5Pw7NcsegYnXK6
10,328th 2023/12/09
今日は新宿
「江戸時代の新宿から歌舞伎町までを感じよう♪新宿散策」ってやつに参加。
新宿御苑大木戸門から歩き始め、終着の都庁まで、4時間半の新宿散歩。
新宿2丁目、ゴールデン街、ディープだったよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/B2jhy8itAWRURkR9A
10,327th 2023/12/08
西国分寺〜三鷹〜阿佐ヶ谷
東京都公文書館@西国分寺での「東京府文書に見る多摩と東京―多摩地域東京府移管130年―」を見て、学芸員のギャラリートークを聞いたあとは、武蔵国分寺公園、お鷹の道・真姿の池湧水群を経由して国分寺へ。
その後、撤去間近で大賑わいの三鷹跨線人道橋で夕日を見たあとは、阿佐ヶ谷の「酒好房 かえでの杜」で呑み〜!今日も一日よく遊びました!
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ZJYV98U2wCnsWidh8
10,326th 2023/12/07
久々の酔音
女房の高齢者入り記念で久々の酔音。
今日から夫婦揃って高齢者だぜい!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ngTPjtjQCR8DCgwN6
10,325th 2023/12/06
テロリスト認定10年
「秘密保護法」から10年。
「政治上その他の主義主張に基づいて、国家にこれを強要」することがテロと規定されて10年。
私はこれからも引き続き「政治上その他の主義主張に基づいて、国家にこれを強要」していきます。
テロリスト万歳!
10,324th 2023/12/05
清里のじゃがいも焼酎
清里って言ったって、アンノン族が大挙して押し寄せてブームになった山梨県の清里じゃないよ。道東の清里町だよ。じゃがいもの産地なので特産品にじゃがいも焼酎があるのだ。
11年前に亡くなった北見の友人に、その亡くなる前年にもらった「じゃがいも焼酎」を戸棚の奥に発見したってことは既報の通り。
ビールや日本酒ばかり呑んでると糖質摂取過多になりそうなので、そのじゃがいも焼酎の封を切ってみた。
シークヮーサーサワーにしてみた。旨い!
シークヮーサーは玄関ポーチの鉢から収穫。
アゲハ蝶からのお裾分け。以下蛇足ながら・・
製造年月日を見たら2011年1月14日。311の直前。私がタバコを止めた4日前。
製造者は清里町焼酎醸造事業所。
何度も脇を通ったことがあるが尖塔が目立つ工場。
清里町が運営する醸造所だ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/fgL1M2rbwYYRaN2w7
10,323rd 2023/12/04
4日間で44km
土曜、古道散歩。
日曜、城南五山縦走。
そして今日月曜、スポクラ。
その前の金曜も出歩いたので4日間で44km歩いたぜ。
さすがにちょっと腰とケツ筋が痛い。しかしフルマラソン走る奴って凄いね。
この距離を走るんだよね。絶対無理。
10,322nd 2023/12/03
東京野良スリバチ学会r/「城南五山」の凸凹を巡る〜山と谷と裏道と
目黒スタートで終着は品川のこんなやつ↓に参加。
========================
2023年最後のFWは、凸凹地形歩きの基本ともいえる『城南五山』を巡ります。目黒駅からスタートし、花房山、池田山、増上寺下屋敷跡、島津山、八ツ山、御殿山の山々とその間の谷間を巡ってゴールの品川神社を目指します。坂と階段、暗渠や裏道・細道、凸凹地形の絶景と紅葉を楽しみましょう!
========================4時間で11kmという本当なら楽勝パターンなんだけど、上ったり下りたりの繰り返し。
上るために下りる、でまた上る、でまた下りる、の繰り返し。
「お前、最近運動不足だぜ!」と突きつけられた22,000歩だったぜ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/KxMZ7ApQKK1YRDkk6
10,321st 2023/12/02
目黒学園の荻窪古道
今日は「八雲氷川神社と碑文谷八幡神社の鎌倉街道伝承」
集合は都立大で解散は学芸大。ともに馴染み深い駅。
知ってる道、かよった道、通ったことのある道・・、やっぱ生活圏に近い地域の街歩きは楽しいね。
3時間で6.7kmののんびり歩き。
天気も良くて気持ちよかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/X526G44isBWHSD8f6
10,320th 2023/12/01
第35回大森会
5年前に辞めたバイト先の仲間との飲み会。
大森から社バスで通った仲間たち。
当初は毎月やってたけどコロナ禍で暫く休止してた。
今日は久しぶりの飲み会。1年半ぶりかな?しかし35回も良く続いてるよな。
でもこれからは盆暮れぐらいの開催だろうな。良いお年を〜!って言って別れてきたよ。