10,327th 2023/12/08
西国分寺〜三鷹〜阿佐ヶ谷
東京都公文書館@西国分寺での「東京府文書に見る多摩と東京―多摩地域東京府移管130年―」を見て、学芸員のギャラリートークを聞いたあとは、武蔵国分寺公園、お鷹の道・真姿の池湧水群を経由して国分寺へ。
その後、撤去間近で大賑わいの三鷹跨線人道橋で夕日を見たあとは、阿佐ヶ谷の「酒好房 かえでの杜」で呑み〜!今日も一日よく遊びました!
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ZJYV98U2wCnsWidh8
10,326th 2023/12/07
久々の酔音
女房の高齢者入り記念で久々の酔音。
今日から夫婦揃って高齢者だぜい!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ngTPjtjQCR8DCgwN6
10,325th 2023/12/06
テロリスト認定10年
「秘密保護法」から10年。
「政治上その他の主義主張に基づいて、国家にこれを強要」することがテロと規定されて10年。
私はこれからも引き続き「政治上その他の主義主張に基づいて、国家にこれを強要」していきます。
テロリスト万歳!
10,324th 2023/12/05
清里のじゃがいも焼酎
清里って言ったって、アンノン族が大挙して押し寄せてブームになった山梨県の清里じゃないよ。道東の清里町だよ。じゃがいもの産地なので特産品にじゃがいも焼酎があるのだ。
11年前に亡くなった北見の友人に、その亡くなる前年にもらった「じゃがいも焼酎」を戸棚の奥に発見したってことは既報の通り。
ビールや日本酒ばかり呑んでると糖質摂取過多になりそうなので、そのじゃがいも焼酎の封を切ってみた。
シークヮーサーサワーにしてみた。旨い!
シークヮーサーは玄関ポーチの鉢から収穫。
アゲハ蝶からのお裾分け。以下蛇足ながら・・
製造年月日を見たら2011年1月14日。311の直前。私がタバコを止めた4日前。
製造者は清里町焼酎醸造事業所。
何度も脇を通ったことがあるが尖塔が目立つ工場。
清里町が運営する醸造所だ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/fgL1M2rbwYYRaN2w7
10,323rd 2023/12/04
4日間で44km
土曜、古道散歩。
日曜、城南五山縦走。
そして今日月曜、スポクラ。
その前の金曜も出歩いたので4日間で44km歩いたぜ。
さすがにちょっと腰とケツ筋が痛い。しかしフルマラソン走る奴って凄いね。
この距離を走るんだよね。絶対無理。
10,322nd 2023/12/03
東京野良スリバチ学会r/「城南五山」の凸凹を巡る〜山と谷と裏道と
目黒スタートで終着は品川のこんなやつ↓に参加。
========================
2023年最後のFWは、凸凹地形歩きの基本ともいえる『城南五山』を巡ります。目黒駅からスタートし、花房山、池田山、増上寺下屋敷跡、島津山、八ツ山、御殿山の山々とその間の谷間を巡ってゴールの品川神社を目指します。坂と階段、暗渠や裏道・細道、凸凹地形の絶景と紅葉を楽しみましょう!
========================4時間で11kmという本当なら楽勝パターンなんだけど、上ったり下りたりの繰り返し。
上るために下りる、でまた上る、でまた下りる、の繰り返し。
「お前、最近運動不足だぜ!」と突きつけられた22,000歩だったぜ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/KxMZ7ApQKK1YRDkk6
10,321st 2023/12/02
目黒学園の荻窪古道
今日は「八雲氷川神社と碑文谷八幡神社の鎌倉街道伝承」
集合は都立大で解散は学芸大。ともに馴染み深い駅。
知ってる道、かよった道、通ったことのある道・・、やっぱ生活圏に近い地域の街歩きは楽しいね。
3時間で6.7kmののんびり歩き。
天気も良くて気持ちよかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/X526G44isBWHSD8f6
10,320th 2023/12/01
第35回大森会
5年前に辞めたバイト先の仲間との飲み会。
大森から社バスで通った仲間たち。
当初は毎月やってたけどコロナ禍で暫く休止してた。
今日は久しぶりの飲み会。1年半ぶりかな?しかし35回も良く続いてるよな。
でもこれからは盆暮れぐらいの開催だろうな。良いお年を〜!って言って別れてきたよ。