第3京浜・都筑PA
午後からちょっと横浜方面へ。
行きも帰りも第3京浜。
帰りの第3京浜で久しぶりに都筑PAへ寄ってみました。
今日はムチャクチャ暑かったし、ここのソフトクリーム久しく食べてないんでね。ということで、久しぶりのソフトクリーム@都筑PA。
世の中、最低でも300円だというのにここのソフトは280円。
やっぱ280円は安いわ〜。
味もそこそこだし、コストパフォーマンス的には合格点!トイレにも寄ってみたけど、いつの間にか改修されててそりゃもうキレイなトイレ。
小児用のトイレまでありました。
小児用のトイレなんて他のPAやSAで見たことないぞ!頑張ってるな。>第3京浜・都筑PA
Amazon恐るべし
先日、私のマイミクに勧められた本を買いにAmazonのサイトに行った時に、「こんにちは、XXXXさん。 おすすめ商品があります。」などと出てくるものだからついついポチッとしてしまったCDが一足早く、今日届きました。
「Worrisome Heart / Melody Gardot」
http://www.amazon.co.jp/Worrisome-Heart-Melody-Gardot/dp/B000WTNCYA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1280569382&sr=8-1うーーん、やっぱ良いんだわ。
ちょっとJazzyで、ちょっとカントリーっぽくて、そしてちょっと気怠い感じが「ノラ・ジョーンズ」に似てます。
ただ、Amzon.jpでは「ノラ・ジョーンズ」じゃなくて「ソフィー・ミルマン」絡みでお薦めされたみたい。(^^;)何だかなぁ┐('~`;)┌とは思いつつ、でも結局私の好みはシッカリ突いているわけで、こりゃ恐るべしAmazonのDBと感心しきりです。
ちなみにAmazon.comだと試聴も出来ます。
http://www.amazon.com/Worrisome-Heart-Melody-Gardot/dp/B000WTNCYA/ref=ntt_mus_ep_dpi
大人買いセット
今月末で期限切れの楽天ポイントが2000円弱あったので、こりゃ消えたら勿体ない!ってことでいつものSHOPで買ってみました「山形のsparkling sake 大人買いセット」。
【出羽の雪】出泡羽酒330ml
【米鶴】発泡純米酒まほろば240ml
【一献】Sparkling純米330ml
【弁天】SparklingBENTEN240ml
【あら玉】スパークリング純米酒 bitts!330ml
【上喜元】涼夏(すずか)330mlこの6本で3,118円(送料別)。
ポイントがあったので結局2,000円でこの6本が買えちゃった!
食前酒としてちょこっと飲むにはイイ分量。
発泡酒って好きなんだよね。
そもそも「核の傘」など存在しない
7月27日に開かれた、孫崎享X岩上安身DeepNight第2夜「自主防衛と核戦略〜米中の覇権ゲームの狭間で」に参加してきました。
簡単に纏めてみました。
初めて知らされたこともあり、ちょっとビックリもしました。
先ずは既知の部分から。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<日米同盟>
2005年の日米安全保障協議委員会(所謂2+2)で「日米安保」から「日米同盟」へ変化した。
範囲:「極東」から「世界」へ拡大。
目的:「極東有事の際、日本を防衛」から「国際的安全保障環境の改善」という名の下、米国の国益のため他国へ軍事侵略することを正当化。<中国の経済力>
今年、中国のGDPが日本を抜く。
遅くとも2030年までには中国のGDPがアメリカのGDPを抜く。
日中・米中の貿易額は既に日米を上回る。
日米両国にとって貿易上の最重要国は中国。
アメリカは日本より中国を重視。またアメリカは当面、中近東にかかり切り。
今、中国敵視政策はとれない。<日中関係>
政権正当性の基盤は経済成果とナショナリズム。
しかしナショナリズムを鼓舞すると制御不能となり政権が弱体化することになるので、それは避けるであろう。
結果として経済成長を求めることになる。中国はロシアと違い資源国ではなく工業国。
資源国であるロシアは各国との協調を必要としないが、工業国である中国は各国との協調を求める。<アメリカは日本の島々の防衛には参加しない>
日米安保では「日本施政下の武力攻撃には自国(アメリカ)の憲法に従い行動する」との記載。
北方領土はロシアの管轄下であり日米安保の対象外。
竹島:2008年のアメリカ地名委員会で韓国領と明記。
尖閣:1996年以降、アメリカは領土問題で日中が対立した場合は中立と表明。さらに2005年「日米同盟〜未来のための変革と再編」では、「島の防衛は日本側の責任」と明記。
北方領土も、竹島も、尖閣諸島も、全てアメリカの関知しないところ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓と、ここまでは別に耳新しいことは無かったが、これ以降は初めて聞く内容でビックリ!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<MAD(相互確認破壊戦略)の下、「核の傘」はそもそも存在しない>
MAD:相互に、確実に、相手国を破壊できることを保障しあうことにより、互いに先制攻撃を避ける戦略。例えば原潜に搭載されたSLBMなどの報復手段を相手国に確保させることにより、先制攻撃した側も確実に完全破壊されることになり、それにより先制攻撃の誘惑を断つ。「米国大統領は西ヨーロッパと米国の都市50を引き替えにするだろうか(=>いや、そんな事はしない)」(キッシンジャー)
「核保有国Aは非核保有国Bとの同盟を尊重するということで、Cによる核破壊という危険性に自らを晒すだろうか(=>いや、そんな事はしない)」(モーゲーソー)<敵国と同盟国の核相撃ちを目論むアメリカ>
冷戦時代、欧州に中距離核ミサイルを配備し、欧ソ核相撃ちを目論んだ。
アメリカの意図を見抜いたドイツは必死に東方外交を展開し、ペレストロイカ、東欧革命、ソ連崩壊を冷戦終結に貢献した。現在僅かな核弾頭保有の中国だが、米中は必ずMAD成立へ向かう。
日本の核保有に慎重だった米国の政治家の態度が変化してきた。
2003年3月、チェイニー副大統領「日本の核武装容認」発言。
日中の核相撃ちでアメリカは無傷で漁夫の利を得る。
日中の政治的・軍事的対立は米国の戦力上好ましい。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓と、そんなところへこんな↓ニュース。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「核持ち込ませず」見直しを提言 新安保懇の報告書案(asahi.com)
http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201007260561.html菅直人首相の私的諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長=佐藤茂雄・京阪電鉄最高経営責任者)が首相に提出する報告書案の全容が26日、明らかになった。日米同盟の深化のため、日本の役割強化を強調。非核三原則の見直しにも踏み込んだ。必要最小限の防衛力を持つとする「基盤的防衛力」構想を否定し、離島付近への重点配備を強調した。(中略)
報告書案は、米国による日本への「核の傘」について、「地域全体の安定を維持するためにも重要」「究極的な目標である核廃絶の理念と必ずしも矛盾しない」と評価。非核三原則について「一方的に米国の手を縛ることだけを事前に原則として決めておくことは、必ずしも賢明ではない」と指摘し、事実上、三原則のうちの「持ち込ませず」を見直すよう求めている。(中略)
冷戦時代に採用された「基盤的防衛力」という考え方について、「もはや有効ではない」と明言。この考え方に基づく自衛隊の全国への均衡配備を見直し、中国海軍が頻繁に行き来する南西諸島周辺を念頭に置いた部隊の配備や日米共同運用の強化などの必要性に言及。潜水艦の増強も「合理的な選択」とした。ミサイル防衛に関して「打撃力による抑止をさらに向上させるための機能の検討が必要」として、「敵基地攻撃能力」の必要性にも言及した。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓・日米同盟の深化のため、日本の役割強化
・三原則のうちの「持ち込ませず」を見直すよう求め
・中国海軍が頻繁に行き来する南西諸島周辺を念頭に置いた部隊の配備
・敵基地攻撃能力の必要性おいおい。
中国との緊張を煽り、核武装させ、敵基地攻撃能力(先制攻撃)かい。
こりゃ本当に菅内閣は対米隷属内閣だな。┐('~`;)┌
初めての京成・大久保
友人が京成・大久保(習志野市)のギャラリーで陶器の個展を開いているというので行ってきました。
そもそも京成電車なんて成田空港から都心へ戻るルートを四半世紀も前に一度乗ったことがあるだけのほぼ初体験状態。
押上とか青砥とか高砂とか、ほぼ名前でしか知らない街(駅)を通り、八幡、船橋、津田沼を抜けてその先に大久保はありました。
いやぁ〜遠い。
都営浅草線の三田駅から快速に乗っても小一時間掛かったぜ。2年ぶりに会った彼女はすこぶる元気そうでした。
今日はその後まだ行くところがあったので何も買わずに帰って来ちゃったけど、お客さんも付いているようだし、それに今回の売上げも見込みの倍もいってるってことだし、ま、いいか。(^^;)帰りは快速で青砥まで、そして青砥で上野行きの各停に乗り換えて町屋へ。
お花茶屋、堀切菖蒲園、関屋、千住大橋なんていう、これまた名前でしか知らない駅が新鮮だったなぁ〜。
町屋で千代田線に乗り換えるとき一度外に出るんだけど、目の前を都電荒川線などが走っててこれまた良かった!
そして千代田線で表参道まで。表参道に戻ってきた理由は、孫崎享X岩上安身DeepNight第2夜「自主防衛と核戦略〜米中の覇権ゲームの狭間で」というトークショー(?)に行くため。
私の知らない事実も幾つかあってなかなか面白かったけど、でもそれはまた次回。なんだかテッチャン日記になっちゃったな。(^^;)
辻元清美の離党騒動に思う
一言で言えば複雑な心境だ。
普天間問題で見せた社民党の下野という選択は間違っていなかったと思う。
普天間で妥協することは連立の意義から言っても、また社民党の理念から言っても許されるものではない。しかし辻元清美という個性が社民党という党に縛られるのも勿体ないと思う。
彼女は自分の主張と意志に従って行動すれば良いのではないかと思う。彼女のことだ、単なる権勢欲とかではないと思うし、またそう思いたい。
ま、とにかく今日の彼女の記者会見を聞いてからだ。
彼女が何を考え、何をしたくて、そして党のどの部分に不満があって出て行くのか。
彼女にとって普天間で示された党の理念より大事なものがあるのか。
じっくり聞いてみたい。#土井たか子は何て言うかなぁ。
そんなことより社共が悩ましい
=======================================
毎日新聞調査:菅首相「続投を」8割 内閣支持微減41%(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100726k0000m010090000c.html毎日新聞は24、25日、参院選後初めてとなる全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は前回調査(今月7、8日実施)から2ポイント減の41%と下落傾向が続き、4ポイント上昇した不支持率(40%)と拮抗(きっこう)。一方、参院選で大敗した菅直人首相の責任論については「辞任する必要はない」が80%に上り、「辞任すべきだ」(19%)を大きく上回った。(後略)
=======================================
ネジレでも何でもない
菅内閣は支持しないが、でも参院選で実質的には負けていないので責任を取る必要はないと思ってるということだろ?
総務省が発表した資料を見れば良く分かる。
「参院選で大敗」とマスコミは騒ぐが、実は大敗なんかしてないと国民は良く分かってるってことなんじゃないのか?〓比例代表得票数〓
<自民党>
今回 16,544,761
前回 16,797,686
差引 -252,925<民主党>
今回 23,256,247
前回 21,137,457
差引 +2,118,789〓比例代表得票率〓
<自民党>
今回 28.08%
前回 30.03%<民主党>
今回 39.48%
前回 37.79%総務省/選挙関連資料
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/sangiin21/index.htmlそんなことより悩ましいのは共産党と社民党の衰退だ。
共産党は前回より得票数では若干伸びたものの得票率では下がり、社民党に至っては得票数も得票率も大幅に下げている。
消費税や普天間の問題があったにもかかわらずこの体たらくだ。
沖縄では分裂選挙を招き自民党に敗れた。
今秋の沖縄知事選でも変な噂が飛んでいる。何をしているのだ!>共産党と社民党
今のままでは消滅へ向かうのは明らか。
ここは小異を捨てて大同につく気概が欲しい。
社共連合は出来ないのか。
100年先200年先の日本を見据えた大連合は出来ないのか。
NHK大河ドラマじゃないが、社共を結びつける坂本龍馬が欲しいと心から思うぞ。
自民党政権と一体どこが違うのか?
こういう「なし崩し」「拡大解釈」は自民党政権と全く同じだ。
そしてソマリア沖への補給艦派遣などは現行法を改正してまで外国艦船への洋上給油を行おうとしている。
今までの自民党長期政権下に於いて、憲法9条(自衛隊、戦力の保持、交戦権)も、集団安保も、非核三原則も、そして武器禁輸三原則も「なし崩し」で「拡大解釈」されてきた。今回、アメリカ以外の第三国への武器輸出を容認するとはどういうことか。
民主党政権の自民党に輪を掛けた無軌道ぶりは目に余るものがある。
菅政権は自民党政権と一体どこが違うのか?==================================
日米開発ミサイル:第三国輸出容認へ 「三原則」例外に(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100725k0000m010143000c.html政府は米国と共同開発しているミサイル防衛(MD)の海上配備型迎撃ミサイル(SM3ブロック2A)について、第三国への供与を認める方向で調整に入った。米側の要請を踏まえた対応で、供与先として欧州などが想定されている。複数の日米外交筋が24日、明らかにした。
迎撃ミサイルの共同開発・生産で、政府は05年、武器輸出三原則の適用対象から外して対米供与に限り容認。これに先立つ官房長官談話で、第三国への輸出について(1)日米安保体制の効果的な運用に寄与する(2)日本の安全保障に資する−−との観点から「厳格な管理を行う前提で武器輸出三原則によらない」とした。この談話に沿い三原則の例外とする方向だ。ただ供与先など厳格な管理の内容がどこまで公表されるか見定めきれず、なし崩しで輸出が拡大する恐れは否めない。(後略)
==================================
今日一番のニュース?
私は抜歯の後の痛み、愚妻は風邪気味ってことで、超久しぶりにゆっくりのんびり過ごした一日。
ゆっくり起きて昼風呂に入ったり、
昼飯後は2〜3時間のシエスタしたり、
シエスタの後は水槽の掃除をしたり、
部屋の掃除やクーラーのフィルター掃除したり、
夜は調布の花火をベランダで観たり、
なぁ〜んにもせずにだらだらと過ごした一日。
ま、マーケットが開いてないとこんなもんかね。┐('~`;)┌ところで、徳澤直子が結婚するとか。
私は目覚ましテレビの「早耳ムスメ」からのファンだったけど、可愛かったよねぇ〜。
う〜ん、好きだったんだよなぁ。
特にあの声が好きだったなぁ〜。
今日はこのニュースが一番だったかも。(^^;)
やっぱ大暑やなぁ〜
超ぉ〜久しぶりな真っ昼間の外出。
歯医者の予約が12時だったんでね。
ついでに銀行ATMに行ったり、健保や年金料の支払いなどで駅前まで。しかしいったい何だこの暑さは!
商店街も心なしか人出が疎ら。
たった1時間ぐらいの外出だったけどタオル地のハンカチ4枚もグチャグチャだぜ。サラリーマンしてる時は一日でこのタオル地のハンカチを7枚も8枚もグチャグチャにしたけど、考えて見れば最近大汗をかいてない。
新陳代謝的にはよろしくないな、ヒッキー生活は。さて、インプラント代を稼ぐべく全力を挙げて買い出動。
海運系は今が底!と見た。
キャッシュポジションほぼゼロに。
結果や如何に。
抜歯なぅ
何年かぶり(何十年かぶり?)に抜歯。
古いクラウン外して、虫歯治療して、台を作って、仮歯まで出来上がっていたけど、この1週間どうしても痛みが引かず。
医者と相談して抜くことにした。
これでまたインプラントが1本増える計算。
ちっ、マーケットから調達しなくちゃならんな。
ゲリラ雷雨防衛隊
「東京都心の気温は午後0時16分、35.9度まで上がり、08年8月以来2年ぶりに猛暑日となりました」と毎日jpが呟いた午後、皆さん如何お過ごしですか?w
久しぶりにスタンプラリーにでも行こうか?
9月の北海道旅行用に新しいタンクバックでも買いに行こうか?
今月末が有効期限の「味噌や」(地元のラーメン屋ね!)の一杯無料券でも行使しに行こうか?
と考えていたけどこの暑さで全て断念。だってカーテンを閉め切ってクーラーがんがん効かしても27.5度にしかならないようなこんな暑い日に出掛けていったらマジ具合悪くなりそう。
いくらクールビズと言っても外回りのサラリーマンはネクタイ絞めて上着着て行くわけだし、ホントご苦労さまですな。さてそんな午後、ウェザーニュース社から「ゲリラ雷雨防衛隊/オリジナル方位磁針」が届きました。
実は過日、こんなメール↓が来たので応募していたのです。========================================
ゲリラ雷雨防衛隊募集中!
今年もゲリラ雷雨の脅威からミンナを守るべく、ゲリラ雷雨防衛隊を募集しています。[先着2万名様]に2010年度版のオリジナル方位磁針をプレゼント中。残り僅かとなっていますので、応募はお早めに。
========================================といういことで今日届いたのがこれ。
方位だけでなく仰角も測れます。ちょっとゴロッとしているのでポケットに突っ込んで出歩くわけにはいかないけど、クルマのダッシュボードやバイクのタンクバックに忍ばせておくには問題ないな。
散歩の帰り道
夕焼けがキレイだった。
視界が開けた畑までやってきて1枚。
積乱雲の影までクッキリ。
今日の夕焼けは東の空まで紅く照らしてた。
携帯でもこんな感じに撮れた。
やっぱ出掛ける時は忘れずにデジカメを携帯しなくちゃね。明日も良い天気で暑くなりそう。
潜む
こういう暑い日は家に潜んでいるのが一番。
ちょっと体調不良でもあるしね。
咳止めと、風邪薬と、ビタミンC錠を大量摂取して寝る、寝る、寝る。でも2〜3時間おきに目が醒める。
クーラーを掛けっぱなしにしていても室温は25.5度以下にならない。
道理で。これじゃ熱帯夜と同じじゃん。
さっき16時過ぎに暑くて目覚めたら28度もあったぞ。ふと気付く。
うちのこのクーラー、いったいいつから24時間連続稼働してるんだ?
1週間や2週間という単位ではないな。
何週間だ?今月の電気代が怖い。
彩雲
私が昼風呂に入っていたらジモティーから愚妻へ電話あり。
何だか「ひえぇ〜」なんて声が聞こえるじゃん。
しばらくしたら愚妻が風呂場に飛んできて「キレイな雲が出てる!」と大騒ぎ。
ジモティーから彩雲が出てるとの緊急コールだったみたい。
10分ぐらいして出て行ったらもう鮮やかな部分は消えていたけど、でもこんな感じにはまだ残ってました。これとこれが13:07’に私が撮った2枚。
で、これが12:58’に愚妻が撮った1枚。
たった10分で赤とオレンジがだいぶ薄くなったのが良く分かります。瑞兆だ、瑞兆だ!
赤い宝石
サクランボが今年もまた天童在住の友人から届きました。
例年より出荷が遅れ気味だという山形情報を別ルートで得ていたものの、今年は来るの遅いなぁと実は思っていたのです。こんなにたくさんのサクランボ、夫婦二人で食べきれるか?
明日から私の朝飯+昼飯はサクランボか?朋あり遠方より桜桃来る、亦楽しからずや。V(^o^)
梅雨明け宣言!
<のじじ。天文・気象台からのお知らせ>
本日、関東地方は梅雨明けしました。
気象庁が何と言おうと、関東地方は今日梅雨明けしました。この天気図、こりゃどうみても梅雨明けだろ。
しかもこのドッピーーカンだし。
日常ネタ2題
1.歯痛治る
神経抜いてもらいました。
まだ麻酔が掛かっていて痺れてるけど、これで今日からちゃんと食事が出来るはず。
丸2日間、素麺を飲んだり(!)、ウイダーインゼリー飲んだりだったからねぇ。
それにしても痛いのが無くなるだけでこんなにシアワセ。
普通ってのが一番イイね。2.2009年度分コープからのお知らせ
1年に1度来る生協からのお知らせ。
決算報告書やら出資金残高の明細やらと一緒に、1年間の利用額のお知らせが来る。
我が家の2009年度の総利用額は約360k。
日常品は殆ど生協で買ってるから、平均利用額が一ヶ月に3万円ってのは安いよね!
安上がりな家計だ。
ダブルインカムからシングルインカムに変わった我が家としちゃ結構なことだ。
弱ってる今日の私。
歯が痛いと何もする気が起きない。
ここのところ暇にあかせて週に2回ほど歯医者通いを続けている。
昨日は左下5番と6番を治療。
6番の古い金属クラウンを外し、5番の隣接部分の虫歯を削る。
歯茎との境の知覚過敏になっている部分も修理。
両方とも結構深く削った模様。6番は大昔に神経を抜いているが、5番にはまだ神経が通っている。
なるべく生きている歯を殺さないよう神経を抜かずに済ますというのは良く分かる。
それが真っ当な歯医者の選択だろう。しかし痛い。
昨晩麻酔が切れだした17時以降、じっとしていても「う〜ん」と唸ってしまうような痛みが続く。
食事も全く出来ない。
試しに蕎麦を食ってみたが痛くて噛めない。
豆腐も玉子焼きも痛くて噛めない。
深夜になりとうとう我慢できずに鎮痛剤を飲む。
おかげでじっとしていれば痛くはない状態になったが、でも噛むことは出来ない。今朝になり鎮痛剤の効果も消え、またじっとしていても痛い状態が復活。
さすがに昨日ほどではないので、じっとしていても「う〜ん」と唸ってしまうような痛みではない。
でも、じっとしていても痛い。朝飯にサンドウィッチが2切れを喰ってみたが、2切れを食するのに所用30分。
午後になっても痛みの状況は変わらず。
昼飯はウイダーインゼリーで誤魔化す。晩飯?
うーーん、どうしよう。
こんな状態じゃ晩飯も食いたくない。
それ以前に喰う気にもなれない。
歯が痛いというのは何もする気が起きずまったく困ったもんだ。次回の歯医者は明日。
神経を抜くように頼んでみるか。ということで弱ってます。今日の私。
Go!Go!Go! & Goes On!
1955年生まれのワタシは、本日、55歳になりました。
ってことで、日記のタイトルは「55」にちなんで糸居五郎のフレーズにしてみました。6年半あったアドバンテージも、もう1年使っちゃった。(>_<)
残り5年半で何が出来るか。何を残せるか。この人生の主人公はワタシ。
これからも、タイトル通り、行けるとこまで突っ走ってみます。V(^o^)
菅直人・民主党政権、参院選惨敗の本質
結論から言えば、昨年夏、国民は何を求めて政権交代を選択したのか、それを菅直人は分かっていなかったのだということだ。
菅直人は選挙戦に入った途端にマニフェストにもない「消費税10%」を持ち出した。
子ども手当、高速道路無料化、ガソリン税、八ッ場ダム・・・、そして普天間。
言ってきたことと、やってることが余りにも違う。
政権交代してまだ9ヶ月だというけれど、でもこれだけ公約を反故にした上に更に「消費税10%」だ。
民主党は負けるべくして負けた。まさに自業自得だ。惨敗を受けての未明の記者会見で菅直人がいみじくも言っていたが「直前まで財務大臣を務めていて、この国の財政状態が・・」という言葉、これはまさに菅直人が財務省に取り込まれていたという証拠だ。
この期に及んでもなお「ギリシャ」を持ち出すとは呆れてものがいえなかったが、それほどまでに財務官僚たちによる洗脳が進んでいたのかとの衝撃の方が強かった。どっちを向いて政治をしているのか。原点はここだ。
普天間問題では沖縄県民に背き、国民の意志に反してアメリカに顔を向け、
財政問題では国民ではなく財務官僚に顔を向けた政治をしようとした。
国民から負託を受けたという認識が少しでもあるのならこんな政治は出来ないはずだ。
菅直人・民主党は負けるべくして負けた。まさに自業自得なのだ。昨年夏に示された国民の意思をもし真摯に受けるのであれば、普天間問題に於ける日米合意を破棄してグアムへ移転させ、所得税の累進課税を強化し、法人税を含めた企業の負担を引き上げ、特別会計を含めた事業仕分けを進めることだ。民主党が生き残るにはこれしかないし、これが民主党のミッションだ。
スカパーのみ
寝て寝て寝飽きて自然に目が醒めた午前2時半。
ん?そろそろ3位決定戦が始まる時間じゃん!と思いインターネットテレビガイドのサイトに行ってみた。
ガガーーン!地上波じゃどこでもやってない。
それを呟いたらさっそく「スカパーでやってますよ」との呟き返しあり。
スカパーでだけ?
ダメじゃん。
我が家は地上波だけ。
どうしてこういう大事な試合の中継やってないんだ?>地上波
結果を聞いたら逆転逆転の面白い試合だったみたい。
尚一層腹立たしいぞ!
夏風邪?
昨夜寝る時(今日の朝4時)は何でもなかったのに、朝8時半に喉がモゾモゾ痒い+咳き込みで目が醒めた。
風邪薬飲んで、喉にプロポリス噴霧して、ヴィックス舐めてもう一度ベッドへ。
昼前にブランチで起こされたけれど、依然として喉のモゾモゾ感+痒み+咳き込みが酷い。
そうこしてるうちに頭まで痛くなってくる始末。
こりゃちゃんとした風邪っぴきか?今晩はWCの3位決定戦があるというのに、
明日は参院選の投票があるというのに、
明日の晩は開票速報とWCの決勝戦があるというのに・・。とりあえず3位決定戦はパスかな。トホホ。
盗人に追銭
「財政逼迫で今のままでは日本は破綻する!今のままでは日本はギリシャになる!」などという大嘘を吹聴し、消費税増税と法人税減税をしようとしている民主党・菅政権。
ギリシャが2000年から2010年の間に法人税を40%から24%に引き下げ、消費税を18%から23%に引き上げたことを知っていて言ってるんだろうな?
「消費税を上げ、法人税を下げるとギリシャのようになる」ならいざ知らず、「消費税を上げ、法人税を下げないとギリシャのようになる」とはどういうことだ?
大嘘も大概にしろ!
そしてまた消費税増税と法人税減税を主張する自民党。
間違っても民主党と自民党には投票してはならない。我々国民は1989年の消費税導入以来、220兆円もの金を巻き上げられてきた。
その間、法人税は200兆円も減税されてきた。
我々国民の金が大企業に回されたわけだ。
しかもこの間、大企業は史上最高益を繰り返し、空前の社内留保を積み上げたにもかかわらず、労働分配率を悪化させ我々国民の所得は10%も下がった。
こういうバカげたことを許してきたことだけでも腹立たしいのに、その上更にカツアゲされるのを受け入れるのか?
どれほどお人好しなんだ?
普通の国ならゼネストだって暴動だって起きてるはずだ。
しかし自民党による戦後教育で飼い慣らされた日本人はそれすらしない(出来ない)。
どんだけドMなんだ?
それほどまでして盗人に追銭をやりたいのか?
どんだけ自虐的なんだ?
アホか!今すべきは消費税を全廃し、所得税の累進税率と法人税を20年前の水準に戻すことだ。
菅直人は消費税を10%にし法人税を減税することによって「強い経済、強い財政、強い社会保障」を達成できると言っているが、それは全くの逆であり大嘘だ。
「強い経済、強い財政、強い社会保障」は消費税を全廃し、所得税の累進税率と法人税を強化することによって達成できる。
企業から国民の懐に金を返させ、消費を拡大させることによってのみ、この長期デフレから脱却できるのだ。間違っても民主党と自民党には投票してはならない。
7月11日の参院選挙では社民党か共産党か国民新党に投票しよう!====================================================
日本の財政「差し迫ったリスクない」IMF専務理事(asahi.com)
http://www.asahi.com/business/update/0629/TKY201006290235.html国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は28日、朝日新聞など一部アジアメディアの共同インタビューで、日本の財政の持続性について「日本の公的な資金調達で、差し迫ったリスクがあるとは思わない」と述べた。(中略)ストロスカーン専務理事は「日本の資金調達は他国とは異なっている」とし、日本国内から資金の大半を調達している日本は状況が違うとの見方を示した。
====================================================
蛸予言、当たる。
夕方から寝て夜に起きて備えた準決勝第2試合、スペイン−ドイツ。
今までがウソのようにドイツの動きが悪かったなぁ。
ドイツの破壊力は出ずじまい。
蛸予言の通りに0−1。
ちょっと残念。さ、今日はこれから朝一で職安へ。
認定日なんだよね。
長い一日になりそう。==========================================
【こぼれ話】予言タコ、ドイツの敗戦を予想=W杯サッカー(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_spo&k=20100707025293aサッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会でドイツの勝利を予言し続けてきたタコのパウルが6日、準決勝のドイツ−スペイン戦で敵のスペインの勝利を予想し、ドイツのファンを失望させている。
パウルの水槽にドイツとスペインの国旗を付けた2つのエサ箱がゆっくり降ろされると、パウルは最初、ドイツの国旗が付いた箱の辺りでうろうろしていたが、その後、スペイン国旗の付いた箱に向かい、集まった報道関係者らから一斉にうなるような声が上がった。この模様はテレビで生中継された。(後略)
==========================================
ふざけんじゃない!
普天間問題では対米隷属に徹し、財政再建では消費税増税と法人税減税を主張する民主党に鉄槌を!
7月11日の参院選、民主党と自民党だけには投票してはならない。============================================
「ふざけんじゃない」を5連発 みずほ激怒(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100707/stt1007071822004-n1.htm社民党の福島瑞穂党首は7日、政府高官が参院選後の連立政権の枠組みについて、米軍普天間飛行場移設問題と財政再建で一致できるかどうかが基準と発言したことについて、「それはひどいと思う。1年もたたない前には『沖縄県民の負担軽減』だったわけで、ふざけんじゃないですよ」と批判した。怒りの収まらない福島氏は「ふざけるんじゃない」と5回も繰り返した。都内で記者団の取材に応じた。
============================================
青山>六本木
たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!
青山、六本木で遊んできました。先週の火曜日にも六本木に遊びに来たヤツ曰く「先週とは段違いの混みよう」だとか。
やっぱりボーナスが出ると人出も違うみたい。いつも書くけど、やっぱり青山・六本木ってイイやぁ〜。
落ち着いて飲んで喰えて遊べるね!本当は最後のBARでWCを観ようと思ったけど、明日も仕事がある元部下達は帰らなくちゃイケナイし、1人残ってサッカー観て、始発の電車に揺られて帰ってくるのもねぇ・・、ってことで一緒に店を出てそれぞれタクシー帰り。
私の乗った個人タクシーの運転手の田舎が北海道だそう(母親は北見、父親はや佐呂間だとか)で、北海道話で盛り上がって帰ってきました。
帰りのタクシーでも楽しかったぞ!さ、サッカーでも観るか。
鍋島オフ
mixiの鍋島コミュの「祝・全国新酒鑑評会V6」というオフ会に参加してきました。
場所は武蔵小山の「穂のか」。十数名のこぢんまりしたオフ会でした。
でも社長で杜氏の飯盛氏も来ていて、こぢんまりながらも(だからこそ?)密度の濃い会でしたよ。最初に飲んだ「大吟醸」と、「微発泡活性にごり」が美味しかったなぁ。
LISTが用意されてなかったのがちょっと残念!(>_<)
琴光喜の不当解雇に思う
「正直に申し出れば厳重注意で済ませる」と言うから、琴光喜は正直に申し出たんじゃないのか?
それを解雇とはどういうことだ?
ウソをついて誘き出したということだな。「降伏すれば命は助ける」との告げたのに、白旗を揚げて出てきた兵士を撃ち殺すようなものじゃないのか?
こういう理不尽、不正義が許されるのか?
「日本古来の伝統を重んじ」ってのはこういうことなんだな?ま、先の侵略戦争でも一番の戦争責任者である天皇をのうのうと活かしたままにした国だ。
国技・大相撲に相応しい対応ではあるな。
財源などいくらでもある
岩上安身氏が主催する「財源はいくらでもある!消費税増税は反対!緊急国民財政会議」に参加してきました。
講師は経済アナリスト・菊池英博氏。粗債務と純債務の関係、一般会計と特別会計及び剰余金の仕組みを、データと図表を用いて分かりやすく解説してくれました。「国の赤字は872兆円」
でもこれは粗債務であり純債務ではない。この872兆円という数字だけが一方的に取り上げられていますが、実は対外債権が267兆円もあることや、それから発生する年間利息が10兆円以上あること、また特別会計の借入金や財投債、政府短期証券などは引き受け手(債務負担者)がいるものであり、それらは国民の負債とは言えず、それらを引くと純債務は350兆円余りだとか。地方純債務を入れても赤字はせいぜい500兆円であるとの説明がありました。
加えて、特別会計の剰余金が毎年50兆円以上あるとか。中には労働保険のように翌年へ繰り越されるべきものもありますが、この剰余金(埋蔵金)に手を入れるだけで消費税など不要になるとの感を強くしました。
また、債務である長期国債(577兆円)はその95%が国内で賄われており、且つ、貿易収支も黒字であることを併せてみるとギリシャの実情とは似て非であることの説明もありました。
今必要なのは内需を喚起すること。
消費税を上げることは更なる景気後退に陥り、財政状態を更に悪化させることになります。消費税が導入された1989年以降21年間の消費税累計は220兆円で、その同時期間の法人税減税の累計は200兆円だとか。一般大衆から巻き上げた消費税がそっくりそのまま大企業優遇に回されているとの指摘もありました。
結局それが大企業の大株主になっている外資へと流れており、つまりは一般大衆から巻き上げた金が外資に吸われているという図式になっているとか。消費税など上げなくても法人税と累進課税を元の状態に戻せばそれで十分に間に合うというのが良く分かりました。
財源などいくらでもある!消費税増税反対!
やっぱWCってオモシロイや!
高校サッカーもJリーグも観ないワタシですが、でも4年に一度のWCにはついつい嵌ってしまいます。
観だしたのは1998年のフランス大会ぐらいからかな?
今は亡きサッカー好きのジモティーの影響だな。いやぁ〜昨日のオランダ−ブラジルも面白かったけど、今日のドイツ−アルゼンチンも面白かったねぇ!!!
世界最高レベルの攻防ってホント観ていて痺れます。芸術品だね!
今晩はこれからまだパラグアイ−スペインもあるけど、明日はちょっと外出するので今日はもう寝なくちゃ。
でも決勝はオランダ−ドイツ、優勝はドイツだろうな、きっと。
ブラジル敗退
勝負事の恐ろしさってのをマザマザと見せつけられた試合だったねぇ。
スタートからあんなに押していて、且つ、素晴らしい先制点まで取ったのに、ちょっとした隙(はずみ?)のオウンゴール、そしてレッドカード。
後半はバタバタだったね、ブラジル。試合の流れってこういうもんだ。
自称・勝負師としてはこういうのは今までに何十回も見てきたなぁ。
こういう試合を見てるとブラジルって受けに回ると弱い(というか受けに回ったことのない)チームだったんだね。しかし主審はよく見てるもんだ。
遠くから、しかも動きの中でのファウルを見逃さないってのは凄いね。
あの日本人の主審、ちょっとカッコ良かったぞ!
口の中の乳首
歯医者通いをしているのは既報の通り。
実は先日、上顎の奥の方に腫瘍があるのを指摘されました。
そこにそれがあるのは自分ではもう何年も前から舌先で確認できていたんだけどね。
でも医者が「組織検査した方が良い」とか「金曜日に別院から口腔外科専門医が来るから診てもらおう」とか言うので今日行ってきました。で、見立ては「にゅうとうしゅ」。
良性だとは思うが一応大病院へ行って組織検査をした方が良いとのこと。
ということで近場の関東労災病院への紹介状を書いて貰うことになりました。「にゅうとうしゅ」ってどういう字を書くの?と聞いたら「乳頭腫」だって。
そのまんまじゃん!
薄く広がり、表面がカリフラワーのようにぶつぶつしてくるんだって。
確かに舌先で触るとぶつぶつが感じられて如何にも乳首の表面って感じ。うーーん、これからは意識して舌先で転がしてみよう。がはは!
ワクワク
愚妻は明日から2泊3日で鶴岡酒合宿・夏の陣。
今、脇で喜々としながら荷物を詰め込んでます。
マイチョコ(My猪口)持参だそうで3つも入れてます。明日は東京駅9時過ぎの新幹線なので、家を8時に出れば間に合うとか。
人身事故とかで東横線が遅れて新幹線に乗れなかったらどうしよう、などと言ってますがでも楽しそうです。ワタシャ久しぶりに3日間のチョンガー。
何して遊ぼ。o(^o^)o ワクワク