8,481st 2018/12/31
年越し@祭JINKU
今年もまた女房がさだまさしのライブに行ってる年越しボッチ飯。満員満席!
8,480th 2018/12/30
儀式終了
夕方から地元の茶店へ。
マスターや常連さんたちにギブス姿を披露。
これでとりあえず年内の披露終了。
あとは年明け以降。女房の妹夫婦や我が家の新年会にくるメンバーだけ。
9日に手術だからね。
しかしこのギブスがまだ10日間も続くのかと思うと気が重いぜ。
8,479th 2018/12/29
地元忘年会
ジモティー8人で忘年会。
今年は初めてJINKUで開催。4時間も呑んじゃった!
実は私、今日まで11連投でした。明日一日は休肝日としておとなしくしていよーーっと。
8,478th 2018/12/28 part-2
手術決定!
那覇で最初に駆け込んだ整形外科から4つめ、結局最後は関東労災病院へ。
那覇の2番めの整形外科で処置された物理的修復(ぐっと引っ張り断層した部位をもとに戻す)でほぼ戻っているし、ギブスも丁寧でキレイに施されているのでここままで問題ないが、でも手術で治すという方法もあるとのこと。・ギブス
介護される不自由な生活が6週間。ギブスを取った後、2〜3ヶ月のリハビリ。・手術
2週間で抜糸。その後はほぼ通常生活。リハビリ期間も短い。ただし感染症や手術による腱や神経への損傷の可能性あり。担当医曰く「活動が活発な方や若者、アスリートは手術を選択する傾向がある」とも。
私はそんなに活動が活発じゃないけど、手術の最大のメリットは煩わしさからの開放。
ギブスだと6週間、でも手術だと2週間で制約が解除されるのだよ。
しかも拘束が短い分だけリハビリも軽く済む。
こりゃ選択の余地ないだろ。ってことで、1月9日の手術が決まりました。(^o^)v
8,477th 2018/12/28 part-1
年末最終営業日の聖地へ
今晩の客は7組28人のみ。
最終営業日の聖地を予約できるなんて何てラッキーな奴らなんだろ。
そして相変わらず鴨鍋は美味しい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/heiYyucBiuc42Kyn7
8,476th 2018/12/27
初沖縄・4日目(最終日)
平和祈念公園へ。摩文仁の丘。
資料館の展示に圧倒された。国民ではなく国体を守るための軍。絶対悪としての日本軍がよく分かる展示になっていた。
憲法違反の自衛隊は一刻も早く解体しなければならないと強く再確認できた。次に具志川城址へ。
湾を一つ越えたら別の国、という琉球独特の縄張り意識を物語る歴史遺産だったぞ。ってことで3泊4日の初沖縄旅行が終了。
18時半に気温20度の那覇を発ち、21時に気温10度の羽田に降り立ったのであった。地元に帰ってきたのは22時半。
コンビニ飯を買って帰るってのもねぇ。
ってことでいつもの店へ寄り道。
ほぼ満席だったけど、カウンターにポツリポツリと2席だけ空きがあり。先客に詰めてもらって入ったら・・、
その詰めてもらった3人が全員知り合い!
結局閉店時間まで居座っちゃって、ガシガシ呑んじゃって、左手首がウズウズしてる夜なのだw
8,475th 2018/12/26
初沖縄・3日目
朝から雨、それも予報通りのしっかりとした雨。
こういう日は屋内観光しかないので予定通り「美ら海水族館」へ。
いや〜大混雑!でも日本人は半分くらいかな?あとは韓国、中国。
片手でのスマホカメラのハンドリングに苦労しながら何とか撮ったこの1枚。
Facebookのカバーにしよーーーっと。
8,474th 2018/12/25 part-2
悲報
普天間基地を見下ろした後は辺野古へ。
でもその前にちょっと寄り道。うるま市の海中道路へ。海中道路
https://www.odnsym.com/spot/kaityuur.htmlその道路のほぼ中間、「海の駅あやはし館」に立ち寄って海岸まで降りていったら、最後の一段で苔に滑って尻もち。
その際、左手をついて庇ってしまったためトンデモナイことに。
みるみるうちに腫れてきて痛いのなんのって。
本日の行程は全て断念。辺野古行きも断念して医者に行くことに。
コンビニに寄って氷を買ってアイシング。
診察の結果は見事に「橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)」全治2ヶ月。何てステキな初・沖縄。
何てステキなクリスマス。
8,473rd 2018/12/25 part-1
初沖縄・2日目
普天間基地を見下ろす高台、嘉数高台公園(かかずたかだいこうえん)に行ってきた。
オスプレーが20機以上留まってた。
平日の午前ということか周囲は静か。
聞こえるのは風の音と遠くで鳴く犬の声だけ。
静寂に包まれていた。
日本全土の0.7%の土地に、日本国内の70%の米軍基地があるという理不尽。
とりあえず米軍基地を1/100にしなければ本土並みとは言えない。
県民に寄り添うだと?
寝言は寝てから言え!>安倍晋三
8,472nd 2018/12/24
初沖縄・初日
羽田8時40分という早い飛行機。5時に起きて、6時半に家を出たぜ。
久しぶりの3時間フライト。最近は大阪か女満別しか経験してない身にとっては長かったなぁ。^^;
沖縄着は昼。Timesのレンタカーでえらく待たされたので今日のところは斎場御嶽(せーふぁーうたき)にしか行けなかった。
本当は平和記念公園にも行きたかったんだけど、斎場御嶽でのガイドの話が長引いてねwホテルにチェックインしたのは17時。
沖縄に移住した友人との呑みの約束は18時。
結構ギリギリ。結局10分も遅刻しちゃった。
クリスマスという仕事で忙しいなか、ちょっと中抜けして奥さんも顔を出してくれた。3時間で切り上げて2軒目は彼の案内でディープな世界へ。
いやぁ、楽しかったよ!
沖縄も悪くないね。移住は北海道へと考えてるけどちょっとだけ(ほんのちょっとだけ)気持ちがぐらついた初沖縄の夜なのだ。彼と別れたのは23時。
ホテル近くまで帰ってきたけど、どうしても沖縄そばが食いたくなって再放浪。
都合よく見つけて腹一杯にして帰ってきたのであった。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/vST47PizXVJdQxv59
8,471st 2018/12/23
北見の友人がやってきた!
東京に一泊するって言うんで元住吉に呼んで呑み@酔音
地元で2軒、なんとか楽しんでもらえたかな?
2週間後には我々が北見に行ってまた彼と呑む予定w
8,470th 2018/12/22
玄武庵@橋本で忘年会
女房主催の忘年会。
いつもは行かないんだけど、今回は私の友人3人が来るって言うんで、それじゃ行くか!ってことになった。
いつもながら料理は美味い、酒も良い、最後の蕎麦がまた良い。
いい店なんだけど、いかんせん橋本。遠いのだよ。^^;
8,469th 2018/12/21
中野〜新高円寺
松元ヒロ・ひとり語り「2018年ふり返り総集編」を観に中野ZEROホールまで行ってきた。
松元ヒロは16日の品川区立総合区民会館での「憲法こそ たからもの Part2 憲法がかわるとどうなるの?」に続いて今週2回目。
今回は全席指定なので楽勝だった。(^o^)v
出し物的には4題だったけど、そのうちの2題は16日に聞いた話。
はっきり言って今日はじめて聞いた話は政治風刺(安倍内閣批判)が希薄であまり面白くなかったぞ。21時にハネたあとは日本酒好房@新高円寺へ。
今月末で店を閉めちゃうって聞いちゃぁね。
ここに来るのは今日が4回目だったけど、今までの3回は全て酒の会(三芳菊、帝松+御慶事、川鶴)。
通常営業は今日が最初で最後になっちゃった。
ここの店主、独立して引き続き新高円寺近辺で店を出すとのこと。
新高円寺ってちょっと遠いけど、でもご縁だし、新宿まで行く用事があれば行こうかな、と思ってる深夜なのだ。
8,468th 2018/12/20
柏庵@大森〜酔音@元住吉
今日は月に一度の大森会。以前のバイト仲間との飲み会。
今回は居酒屋じゃなく、ちゃんとした呑みを狙って蕎麦屋で開催。
ここの蕎麦屋、日本酒の品揃えも良いんだよね。
呑んだあとの〆の蕎麦は最高だね。
姿の呑み比べ(山田錦・五百石)も良かったよ。山田錦の凄さを再確認。(^^;で、大森で呑んだあとは地元で寄り道。
「雄東正宗・ピンクのにごりさけ」の書き込みに釣られてやって来たら未だ開栓前。呑めず。(TДT)
その代わり田光を呑ませてもらったよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/x6eDUNQGdfNb3tbq7
8,467th 2018/12/19
東京新聞・望月衣塑子記者講演会@横浜市社会福祉センター
「アベ政治No!神奈川2区市民連絡会」が主催する東京新聞・望月衣塑子記者の講演会に行ってきた。
場所は桜木町駅真ん前の横浜市社会福祉センター。
定員300名の会場が満員になり、会場に入れなかった人、数十名が、音声だけが流れてくるロビーで聞いていたらしい。それほどの大盛況。前回、溝の口での講演会より望月衣塑子記者は更にパワーアップしていた。
一時間半、今回もまた超エネルギッシュにしゃべりまくった。
身振り手振りも交え、こりゃもう漫談の領域。会場は爆笑に包まれてた。
如何に今の安倍政権がファッショで、戦前回帰で、危険に満ち満ちたものかというのを松元ヒロにも劣らぬ大熱演で喋りまくった。
こういう新聞記者、こういう集まり、こういう市民がいる限り、安倍独裁政権を打倒するという望みは持てると思った集会だったぞ。
8,466th 2018/12/18
35年目にして三代目
20年は使った二代目とサヨナラ。今日から三代目。
ちなみに初代は15年使った。
我が家は35年前から温水便座器。結構先進的だと思う。(^o^)v
8,465th 2018/12/17
昼も夜も
昼は歯医者帰りにずっと行ってみたかった「三ちゃん食堂」へ。夜は地元忘年会の打ち合わせで「祭JINKU」へ。
今日は一日よく食った、よく呑んだ!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/j4E5yQfiSCBuaZgp8
8,464th 2018/12/16
充実の午後
「大井町きゅりあん」での「憲法こそ たからもの Part2 憲法がかわるとどうなるの?」から〜の、麒麟珈琲での時間調整から〜の、酔音でのボッチ飯。充実の午後。(^o^)v
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/JuPAKWaqktUM8Jih7
8,463rd 2018/12/15
沖縄は怒っているぞ!
そもそも国という仕組みは互助会だ。
組織員(民)が、組織員(民)の福利厚生のために作った互助会だ。
互助会があって組織員(民)があるんじゃない。
組織員(民)があって互助会があるのだ。民の意思を無視するなら民主ではない。
この国は民主国家ではなく独裁国家だ。独裁政権を倒そう!
安倍晋三を倒そう!琉球民族には自己決定権、民族自決権がある。
私は琉球民族の独立を支持する。======================================
<琉球新報社説>辺野古へ土砂投入 第4の「琉球処分」強行だ(2018年12月15日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-849072.html(前略)そもそも辺野古新基地には現行の普天間飛行場にはない軍港や弾薬庫が整備される。基地機能の強化であり、負担軽減に逆行する。これに反対だというのが沖縄の民意だ。
その民意を無視した土砂投入は暴挙と言わざるを得ない。歴史的に見れば、軍隊で脅して琉球王国をつぶし、沖縄を「南の関門」と位置付けた1879年の琉球併合(「琉球処分」)とも重なる。日本から切り離し米国統治下に置いた1952年のサンフランシスコ講和条約発効、県民の意に反し広大な米軍基地が残ったままの日本復帰はそれぞれ第2、第3の「琉球処分」と呼ばれてきた。今回は、いわば第4の「琉球処分」の強行である。
歴史から見えるのは、政府が沖縄の人々の意思を尊重せず、「国益」や国策の名の下で沖縄を国防の道具にする手法、いわゆる植民地主義だ。
土砂が投入された12月14日は、4.28などと同様に「屈辱の日」として県民の記憶に深く刻まれるに違いない。だが沖縄の人々は決して諦めないだろう。自己決定権という人間として当然の権利を侵害され続けているからだ。
======================================
8,462nd 2018/12/14
偏向報道
あおり運転で追い回し、高速道路上に止めさせたことによって2人を死なせた裁判が大きなニュースなのはわかる。しかしだからといって今日のニュースはそれだけか?
辺野古への土砂投入を何故伝えない?
辺野古への基地新設はアメリカの要請ではなく日本政府の勝手な理由だ。
土建屋と軍需産業に結びつく利権集団、軍備増強し戦前に戻したいという極右勢力、ジャパンハンドラーと結びつく対米追従勢力、それらの集合体がこの国を滅ぼす元凶だ。
そしてそれらに飼い慣らされ、利権で繋がり、忖度と保身でおもねるテレビ、大手マスコミ。DPRKの状況はDPRKにいては分からない。
中国の現状は中国にいては掴めない。
日本でも同じだ。「胸が張り裂けそう」 ゲート前で早朝から市民ら抗議行動 名護市辺野古の新基地建設(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-848541.html
8,461st 2018/12/13
久しぶりに「今日の寝酒」
開栓してからだいぶ時間が経っちゃってるから本来の味じゃないんだろうけど、どちらかというと東条山田の方、それも冷より燗が良かったな。
熱燗にしたら更に呑みやすく(軽く甘く)なっちゃって印象が全然違う。冷と熱燗じゃまるで別物。難しすぎるぜ、日本酒。
8,460th 2018/12/12
夜柏庵
来週ここで開催する忘年会の打ち合わせなぅ。
大酔っぱらいだけど〆にせいろ三枚。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ri7WnMJtMZee59YW7
8,459th 2018/12/11
盛り沢山な一日
朝イチで税務署へ行って税務相談(所得税)、その後、区役所に行ってこちらでも税務相談(地方税)、それから長年使った温水便座器を買い替えにラゾーナ川崎へ。そこで初めてPaypayを体験してみた。
20%還元ってスゴイね。100億円もそろそろ底をつくという噂も納得だな。夜は木場在住と川口在住のギャル(?)がわざわざ元住吉までやってきての呑み会。
あーーー、楽しかった!盛り沢山な一日でした。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/jwkjJ4RAGhwqvU7w9
8,458th 2018/12/10
激しく相似
============================
デパートで買い物満喫=首相(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/p?id=20181209171019-0029064746デパートに向かう安倍晋三首相(中央)。安倍首相は9日、東京都渋谷区のデパートを訪れ買い物をした。臨時国会は事実上閉幕しており、年末の予算編成や年明け以降の対ロ外交などを前にリラックスしたかったようだ。
============================
8,457th 2018/12/09
今日も呑んだくれ
シュウ・サケ・コーポレーションでの日本酒ナビゲーター講習会+試飲会からの、同所での忘年会からの、〆は地元に戻って馬刺し&鶏鍋。
充実した午後〜夜でした。(^o^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/BJXzEaYH3HmGxU8k7
8,456th 2018/12/08
スリバチ鶴見〜国道下
神奈川スリバチ学会主催の「スリバチのデパート、鶴見へようこそ!」という催し物に参加してきた。
スリバチを体験するために敢えて、上るために下る、下るために上る、下って上るために意味なく上る、階段や急坂を楽しむ5時間2万歩。総行程はスキャンした地図を参照。集合は鶴見駅西口に12時。
集合時間15分前に行ったら既に10名弱の人だかり。
その後どんどん集まりだして数十名の規模に。
スタート時には西口改札前利用の乗客にとってはちょっと迷惑になる程の大集団になってた。鶴見線のホームに接してる京急ストアの建物。
鶴見線自体は私鉄の鶴見臨海鉄道を1943年に国有化したもの。
鶴見線駅付近は国有化される前の私鉄時代に建設されていて、この京急ストアの建物も当時のもの。
リベットが打ち込まれてる部材もあって時代を感じさせる。成願寺。
元々は寺尾城址の近くにあったものが今の総持寺の場所に移り、1911年にそこから現在の場所に移った。弁天池。
灌漑用の溜池の名残り。響橋。
第2京浜建設による丘の開削で、旧東海道へ向かう尾根道が分断されたため架設された。鶴見給水地排水塔。
高台にある住宅地へ配水するため1937年に建設された水道施設。1973年以降は使用されず。馬場稲荷。
北条氏に仕えた寺尾城主・諏訪馬之助が馬術上達を祈願した。寺尾城址。
15世紀に築城され諏訪氏が居城としたらしい。宝蔵院。
創建時代不明。山門は鎌倉時代のものとも。射撃場跡。
1914年、大森にあった放鳥射撃場がここに移転してきた。
∪字の谷がその跡を物語る。花月園遊園地跡。
6万平米の跡地に、現在、公園と700戸のマンションを建設中。総持寺。
言わずとしれた曹洞宗の大本山。
デカかった。禅宗の寺なのに豪華過ぎって感じ。神奈川スリバチ学会主催の「スリバチのデパート、鶴見へようこそ!」の鶴見駅での解散は17時(だったはず)だけど、私は総持寺で失礼して離脱し鶴見線・国道駅へ。お目当ては「国道下」。
到着は17時。店内はほぼ満席。
テーブル席が相席で1席空いてるだけだった。なんとか滑り込めた。
カウンター7席、2人掛けの小さなテーブルが2つ。合計11人で満席の店。
以前から気になってて一度来たかったんだよね。
16時半開店で20時閉店。ラストオーダーは19時40分。
私が行った17時頃が一番のラッシュだったみたい。
私は1時間で引き上げたけど、それでもその間に7人帰っていって5人入ってきた。
サクッと飲んで、サクッと帰る。イイね。
ちなみに今日の私は熱燗+緑茶割り+牛煮込み+マグロ刺し+焼き鳥2本で1,650円。
また行きたい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/GYB4hsjSo4ojyj9e6
8,455th 2018/12/07
飽食の一日
昼、大人の休日倶楽部の入会資格を得た女房が、早速入りたいというので付き合ってやってきた川崎駅ビュープラザ。
申請が終わったあとのランチはラゾーナ川崎で牛タン、そして昼酒。
夜、地元のイタリアンで。たくさん食ってお腹超〜いっぱい。ま、奴の還暦祝いってことで今日は特別。
8,454th 2018/12/06
女房が定年退職最後の出社&飲み会でいないボッチ飯@祭JINKU
8,453rd 2018/12/05
昼も呑み、夜も呑み
ご縁で平日昼間からホテルの宴会場で某音楽事務所の忘年会。客2〜300人?
間違いなく私は若い方から10位以内w夜は射美を持ち込んでの極く内輪の会。
こういうことをやらせてくれるから、またここに来ちゃうんだよね。(^^;
中央が29byの16度の、その左隣が同じく29byだけど15度の、共に我が家が持ち込んだホワイト射美。あとはこの店からの提供。
やるな、柏庵!
8,452nd 2018/12/04
センスなし!
高輪ゲートウェイ?バッカじゃねぇの?何だよゲートウェイって。
投票総数65,000票の中で、130位36件の名前にするのなら最初から募集なんかするなよ!>JR
あーーーー、恥ずかしい駅名。ちなみに私は「芝浜」で応募しました。
==============================
山手線新駅「高輪ゲートウェイ」(NHK NEWS WEB)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181204/0022141.html2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。(中略)ことし6月の1か月足らずの間に6万5000件近い応募があった山手線の新駅の名前。選ばれた「高輪ゲートウェイ」は多い方から130位の36件でしたが、上位にはどのような名前があったのでしょうか。まず応募が多かったベスト3は、いずれも山手線に多い漢字2文字の駅名でした。1位は高輪で8398件、2位は芝浦で4265件、3位は芝浜で3497件。4位は、新品川と泉岳寺がともに2422件で同数でした。6位から10位は、新高輪の1275件、港南の1224件、高輪泉岳寺の1009件、JR泉岳寺の749件、品田の635件でした。
==============================
8,451st 2018/12/03
平日・月曜朝10時に新宿K'sCinema
昨日の「沖縄スパイ戦記」に引き続き、今日は「OKINAWA1965」。
基地返還運動や本土復帰運動の最中の1965年に起きた米軍トラックによる少女轢殺事件。
その写真を撮った嬉野京子を中心に話は進む。
アメリカ施政下の植民地としての琉球から日本復帰後の沖縄県に替わっても、抑圧するのがアメリカ政府から日本政府に代わっただけで琉球民族への抑圧は続く。ベトナム戦争で多くの人を殺したと告白する元海兵隊員が沖縄で非暴力に目覚めていったエピソードの中での「アメリカ軍だけじゃない。自衛隊も殺人の練習を繰り返している」という言葉にドキッとした。
災害救助や復旧支援は自衛隊の本質を隠す世を憚る仮の姿。
自衛隊はやはり憲法違反の代物であり、一国も早く解体して災害救助隊に改組しなければダメだとの意を強くした。それにしても沖縄。
軍隊は国民を守らないというのを実体験した沖縄。
軍隊が守るのは為政者であり国体なんだだと実体験した沖縄。
軍事施設があるから攻撃を受け、住民が20万人以上も殺された沖縄。宗主国・日本が悔い改めるとは思えない。
植民地・沖縄の未来は独立でしか叶えられないのではないかと思うと暗澹たる気持ちになる。ドキュメンタリー映画『OKINAWA1965』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=4bQY7MqGppI
8,450th 2018/12/02
都合が重なりポレポレ東中野で観られなかった「沖縄スパイ戦史」をついに観ることが出来たぞ!@吉祥寺ココマルシアター
日本軍は先の大戦において国民を守ることをしなかったばかりか、食糧のために住民の財産を奪い、機密保持のために住民を移動させ、相互監視させて虐殺まで主導していたことがよくわかった。しかしこの「仕組み」は沖縄に限ったことではなく、本土決戦に備えて日本全土に敷かれていたということも初めて知った。もし本土決戦になっていたらと思うと身の毛がよだつ。
この「仕組み」は当時の各種法律や規範規則で規定されていたものであり、それらは特定機密保護法などの名前になっただけで今も変わらない。現在の自衛隊もまた一旦戦争となれば食糧のために住民の財産を奪い、機密保護のために住民を移動させ、相互監視させて虐殺まで主導するはずだ。
軍隊は国民を守らない。
軍隊が守るのは為政者であり国体だ。
軍事施設があるから攻撃を受け、国民に、住民に被害が出る。
軍隊こそが国民を苦難に陥れる元凶だ。
そもそも自衛隊は憲法違反であり存在してはならない存在だ。
沖縄に、この国に、自衛隊基地などいらない。
アメリカ軍基地などもってのほかだ。「沖縄スパイ戦史」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=PZ29Ntve7nU
8,449th 2018/12/01
鎖自慢
F35を100機で1兆円だと。
社会保障費を1300億円も削減しておいて、アメリカ軍への「思いやり」で2500億円も負担しておいて、今度は更にアメリカに1兆円献上かよ。
来秋には8%の消費税を25%も増加させて尚一層弱者から金を搾り取ろうとしている。貧しい者からはどんどん搾り取り、高額所得者には累進課税の傾斜を緩くして保護し、企業には法人税減税で潤わせる。
国という仕組みは国民の互助会であり、税はその運用費だ。また税は富の平準化のためにもある。
然るに安倍晋三のやってきた事、これからやろうとしている事は弱者から強者への吸い上げであり、植民地総統として宗主国への献上を進めることだ。植民地の奴隷たちよ、鎖自慢だということに気が付かないのか?
敵は植民地総統であり、宗主国だぞ!================================
日米、貿易投資拡大で一致 日本のF35購入方針に謝意(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38424020R01C18A2000000/安倍晋三首相は30日午後(日本時間1日未明)、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでトランプ米大統領と会談した。
(中略)会談の冒頭、首相は「日米同盟はかつてないほど強固だ」と強調。トランプ氏は「貿易赤字が巨大だが、それは減ってきた」と評価し「日本がF35戦闘機を多く購入することについて感謝したい。安全保障や北朝鮮に対する取り組みで協力したい」と発言した。(後略)
================================