11月6日 元住吉(東名高速)一宮(東海北陸自動車道)九頭竜湖(R158)大野(R158)福井 「本日の走行距離:540km」

「烏賊を食べに福井に行こう!」と言うことで朝7時に出発しました。2泊3日の北陸旅行の始まりです。

東名・一宮から東海北陸自動車道に入りましたが、途中の美濃−美並が「災害」で通行止めでした。もう2週間以上も通行止めが続いているようです。美濃で降りて一般道で美並まで行かなくてはなりませんでした。

九頭竜川を堰き止めたダム湖、九頭竜湖に立ち寄りました。綺麗な橋が架かっていました。この橋は瀬戸大橋のテストケースとして架けられた橋だそうで、「夢のかけ橋」と呼ばれているそうです。紅葉も綺麗でした。

大野にやってきました。城下町です。酒が有名です。「花垣」という酒を1本買ってみました。

大野は名水でも有名です。「御清水」と書いて「おしょうず」と読みます。環境庁の名水百選にも選ばれた水です。

福井に着きました。宿はワシントンホテルです。福井に来たら必ず寄る店がここ「よしむら」です。初めて来たのは今から10年ほど前になるでしょうか。ここ数年はご無沙汰でしたが、今まで数回来ています。

刺身はもちろん旨いのですが、「カニシュウマイ」と「牛肉となすの炒めもの」もお奨めです。今日11月6日は越前ガニの解禁日だそうですが、初セリは午後6時だったそうで、残念ながらまだ出回っていませんでした。